この記事では「含み笑い」について解説する。

端的に言えば含み笑いの意味は「口を閉じ、声を出さずに笑う様子」ですが、含まれる感情や心理、もっと幅広い意味やニュアンスまで理解すると使いこなせるシーンが増えるぞ。

元予備校校舎長で国語指導歴が長い、教育系ライターのみゆなを呼んです。一緒に「含み笑い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/みゆな

元大手予備校校舎長、現在は教育系のライター。国語、特に現代文の指導経験が豊富。難解な言葉や表現を中高生がスラスラ理解できるように解説するのが大得意。

「含み笑い」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「含み笑い」という言葉は、小説を読んでいる時に見かけたことがあるかもしれませんね。また「含み笑い」と表現できる表情は、日常でもよく目にします。さてそんな「含み笑い」、どんな心理のときにする表情でしょうか。また「笑い」を「含む」とは、どういう意味なのでしょう?

今回は「含み笑い」の意味や語源・使い方を詳しく見ていきます。正しく理解し、早速コミュニケーションで使ってみてくださいね。

「含み笑い」の意味は?

「含み笑い」には、次のような意味があります。

口をとじ、声を出さないで笑うこと。また、その笑い。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「含み笑い」

笑いにはさまざまありますが、「含み笑い」は「口を閉じて笑う様子」を指す言葉です。人は楽しい時や嬉しい時は、口を開け声を上げて笑うものですよね。しかし「含み笑い」は口も開けず、声も出さずに笑う様子を指します。つまり「含み笑い」からは「声を出せない、あるいはあからさまに表情を変えられないシチュエーションであるということもわかるのです。

声や表情の変化を控えたい特別なシチュエーションでの笑いという点から転じて、笑い自体に何かしらの意味を持たせたり、意味深な思いを込めたりするときにも使える言葉だということも押さえておきましょう。

「含み笑い」の使い方・例文

「含み笑い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「含み笑い」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.初めてのデートが思った以上にうまく進んでいる。彼はこみ上げる喜びをこらえ、運転席で含み笑いを浮かべた
2.理不尽なクレームを受けた取引先からの帰り道、上司は隣でずっと含み笑いを浮かべていた
3.「敵の幹部が寝返ったぞ!」突然入ってきた知らせに、盗賊の首領は部下に見つからぬよう含み笑いをした
4.彼の含み笑いに、私はなにか意味深なものを感じずにはいられなかった。

「含み笑い」は口を閉じたまま、こみ上げる思いを表情に出さないように笑う様子を指す言葉でしたね。予想外に物事がうまく運び思わず笑いがこみ上げる、また良いアイディアを思いついたが、相手に悟られたくないという思いがあるときなどに使う言葉です。

例文1は初めてのデートが首尾よく進み、とても嬉しいのですね。しかし女性の前でにやけるわけにはいきませんから、そっと運転席で笑みを浮かべたという様子を表現しています。例文2は他人にはまだ言えないけれども、取引先にやり返す良いアイディアが思いついたのでしょう。例文3は首領はイメージがありますから、配下のものの前では威厳を持っていなければいけません。知らせを喜ぶ気持ちと威厳とが葛藤した結果、含み笑いという表情になったのですね。

また「含み笑い」は名詞として単体でも用いられます。名詞として使った例が例文4です。

「含み笑い」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「笑い」を表す言葉はさまざまありますが、「含み笑い」と同じ意味を持つ言葉を見てみましょう。代表的なものから知っていると自慢できるかもしれないものまで、5つご紹介します。

その1「微笑」

微笑(ほほえみ/びしょう)」は、「声をたてずに、口角を上げてにこりと笑う」笑い方を指す言葉で、「含み笑い」の類義語です。非常に好感度の高いことばですよね。

その2「忍び笑い」

忍び笑い(しのびわらい)」とは「人に気づかれぬように、声を抑えて笑うこと」という意味です。「忍ぶ」は「忍者」という言葉からもわかるように、「人目につかないように」という意味ですね。

\次のページで「その3「ほくそ笑む」」を解説!/

その3「ほくそ笑む」

ほくそ笑む」は「狙い通りに、計画通りに事が進んだことを受けて、人知れず笑みを浮かべる様子などを指す」という意味です。喜びがこみ上げにやりと笑う様子は、まさに「含み笑い」ですね。

その4「破顔」

破顔(はがん)」は「顔をほころばせて笑う、いつもの顔の造作(ぞうさく)を崩して笑う」という意味です。「破」という漢字の力強さから「声を上げて大笑いする」という意味かと勘違いしやすいのですが、声の大きさは問わない点に注意しましょう。表情の変化だけで笑いを表現しているという点で、「含み笑い」と共通点がある熟語です。

その5「窃笑」

最後は「窃笑(せっしょう)」です。「ひそかに笑う、静かに笑う」という意味を持っています。「窃笑」の「窃」は「窃盗(せっとう)」という熟語に使われていることからもわかるように「盗む、ひそかに」という意味です。場の雰囲気を察し、ひそかに笑うときに使ってみてください。

「含み笑い」の対義語は?

「含み笑い」自体に対義語となる言葉はありません。「静かに笑う」の反対の意味を持つ言葉を考えても、思い浮かびませんよね。ただ「含み笑い」は声を立てずに笑うという意味でしたので、どうしても対義語を考えたい場合は「大きな声を出して笑う」という意味を表す言葉を探してみましょう。「大笑いする」「爆笑する」「愉快に笑う」、あるいは「抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)」という四字熟語も良いかもしれません。

「含み笑い」の英訳は?

image by iStockphoto

「含み笑い」を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

その1「chuckle」

chuckle」は「含み笑い」とも訳される英単語です。機嫌よく、くすくすと笑っているさまを表します。

\次のページで「その2「giggle」」を解説!/

He chuckled when he heard her funny joke.
「彼は彼女の面白いジョークを聞いてくすくすと笑った」

その2「giggle」

子どもがクスクス、キャッキャと笑っている様子を表すのが「giggle」です。大人がやると、少々子どもじみているという印象を与えかねないので、大人に対してはあまり使わない方が良いでしょう。

She gave a delighted giggle.
「彼女は楽しそうにクスクス笑った」

「含み笑い」を使いこなそう

この記事では「含み笑い」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「含み笑い」は笑い方こそ静かですが、さまざまな意味を込めることができる表情だということが理解いただけたでしょうか。人間関係の基本は笑顔のコミュニケーション、笑顔が苦手な人や大笑いできない場でぜひ「含み笑い」を活用してみてください。心の中で相手への好意を抱いていれば、含み笑いでも十分伝わるはず。円滑な人間関係作りに、一役買ってくれますよ。

" /> 「含み笑い」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校校舎長がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「含み笑い」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校校舎長がわかりやすく解説!

この記事では「含み笑い」について解説する。

端的に言えば含み笑いの意味は「口を閉じ、声を出さずに笑う様子」ですが、含まれる感情や心理、もっと幅広い意味やニュアンスまで理解すると使いこなせるシーンが増えるぞ。

元予備校校舎長で国語指導歴が長い、教育系ライターのみゆなを呼んです。一緒に「含み笑い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/みゆな

元大手予備校校舎長、現在は教育系のライター。国語、特に現代文の指導経験が豊富。難解な言葉や表現を中高生がスラスラ理解できるように解説するのが大得意。

「含み笑い」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「含み笑い」という言葉は、小説を読んでいる時に見かけたことがあるかもしれませんね。また「含み笑い」と表現できる表情は、日常でもよく目にします。さてそんな「含み笑い」、どんな心理のときにする表情でしょうか。また「笑い」を「含む」とは、どういう意味なのでしょう?

今回は「含み笑い」の意味や語源・使い方を詳しく見ていきます。正しく理解し、早速コミュニケーションで使ってみてくださいね。

「含み笑い」の意味は?

「含み笑い」には、次のような意味があります。

口をとじ、声を出さないで笑うこと。また、その笑い。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「含み笑い」

笑いにはさまざまありますが、「含み笑い」は「口を閉じて笑う様子」を指す言葉です。人は楽しい時や嬉しい時は、口を開け声を上げて笑うものですよね。しかし「含み笑い」は口も開けず、声も出さずに笑う様子を指します。つまり「含み笑い」からは「声を出せない、あるいはあからさまに表情を変えられないシチュエーションであるということもわかるのです。

声や表情の変化を控えたい特別なシチュエーションでの笑いという点から転じて、笑い自体に何かしらの意味を持たせたり、意味深な思いを込めたりするときにも使える言葉だということも押さえておきましょう。

「含み笑い」の使い方・例文

「含み笑い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「含み笑い」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: