国語言葉の意味

肯定なのに否定的に聞こえることも?「無論」の意味や使い方・類義語などを言葉大好きライターが簡単にわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「無論」について解説する。「無論」は状況を問わず、いろんな所で使えるし、実際に使われている便利な言葉だ。日常の会話で使うにはやや堅苦しいが、漫画やアニメなどのメディア作品から、ビジネスの世界に使用される資料まで、幅広い場面で出てくるぞ。元建築系企業社員、現言葉大好きライターのsasaiを呼んだ。一緒に「無論」の意味や使い方、類義語などを見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/sasai

元会社員の現役フリーライター。言葉が好きで文章が好き。読むのも書くのも大好きで、海外小説からビジネス書まで何でも読む本の虫。こだわりをもって言葉の解説をしていく。

「無論」ってどんな意味?

image by iStockphoto

「無論」の意味は以下のとおりです。

論じる必要のないほどはっきりしているさま。言うまでもなく。もちろん。

出典:goo辞書「無論 意味」

意味としては「もちろん/言うまでもなく/明らかに」ということであり、特段難しくもないため、一度知ってしまえば覚えるのは簡単です。「無論」と漢字で書かれると、それだけで何か難しく複雑な意味を連想してしまい、苦手意識を持ってしまう人もいます。しかしそれは誤解であるため、安心してください。

ただ一方で、やや固いニュアンスがあることは確かです。日常の砕けた会話で出てくるよりも、なんらかの資料などでの出番の方が多いといえます。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

同じ意味でも、言葉のチョイスで受ける印象が変わるぞ。上手く使い分けるには、ひとつひとつの言葉の意味をしっかり押さえておくことだ。

「無論」ってどう読むの?

「無論」の読み方は「むろん」です。文字どおりといえば文字どおりですが、知らなければなかなか自信を持って「むろん」と読めないかもしれません。

読むとたった3文字であることも「無論」の特徴です。「もちろん/明らかに」など他にも言い換えの言葉はありますが、3文字よりは長くなります。そのためシンプルで伝わりやすく、回りくどくありません。言い換えるとニュアンスとしては少々強めな側面があり、語気を強めて言うと、なかなかきつい印象になってしまうでしょう。

\次のページで「「無論」ってどう使えば良いの?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: