

端的に言えば虫の居所が悪いの意味は「機嫌が悪い」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
大手企業に35年以上勤務し、仕事でたくさんの文章を扱ってきた経験を持つベテランのKAIKAIを呼んだ。一緒に「虫の居所が悪い」の意味や例文、類語などを見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。
ライター/KAIKAI
東京の大手企業に35年以上勤務し、仕事でたくさんの文章を扱ってきた経験を持つ。学生時代から国語が得意で言葉の意味には自信あり。
「虫の居所が悪い」の意味は?
「虫の居所が悪い」には、国語辞典をひくと次のような意味があります。
機嫌が悪く、ちょっとしたことも気に障る状態にある。不機嫌である。
出典:デジタル大辞泉 コトバンク(小学館)「虫の居所が悪い」
「虫の居所が悪い」とは、「不機嫌であり、誰かの言動など、ちょっとしたことにも我慢できずに気分をそこねる状態」のことです。
「虫の居所が悪い」の語源は?
次に「虫の居所が悪い」の語源を確認しておきましょう。
中国の道教の教えで、人間の体内に生まれながらに3匹の虫(むし)が住んでいるとされていました。この3匹の虫は、悪い感情を呼び起こすと考えられていたのです。従って、「虫の居所が悪い」とは、体の中の虫のいる場所がよくないため、ささいなことにも腹を立てたりすることを言うようになりました。
\次のページで「「虫の居所が悪い」の使い方・例文」を解説!/