端的に言えば、どこ吹く風の意味は「知らん顔をすること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元新聞記者で、ライター歴20年のトラコを呼んです。一緒に「どこ吹く風」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/トラコ
全国紙の記者を7年。その後、雑誌や書籍、Webでフリーの記者などとして活動中。文字の正確さ、使い方に対するこだわりは強い。
「どこ吹く風」の意味は?
「どこ吹く風」には、次のような意味があります。
自分には全く関係・関心がないというように、知らん顔をすること。「何処吹く風と聞き流す」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「何処(どこ)吹く風」
「どこ吹く風」のどこは漢字で「何処」「何所」です。「いずこ」と読むこともあります。意味は、どの場所、どの部分、どんなところのほか、どのような程度、どのような段階、どれ程など。
つまり、「どこ吹く風」は、自分とはまったく関係も関心もないように、知らん顔をする、人の言動や忠告をまったく無視する様子、といった意味を持つ慣用句・ことわざです。
「どこ吹く風」の語源は?
次に、「どこ吹く風」の語源を確認しておきましょう。
この言葉の由来は、どこを風が吹いているのか自分の知るところでないという意味から来ています。
「風」は、人に影響を与えるもののたとえであり、使い方としては「風の吹き回し」「風当たりが強い」「世間の冷たい風」などです。
\次のページで「「どこ吹く風」の使い方・例文」を解説!/