この記事では「落ちぶれる」について解説する。

端的に言えば落ちぶれるの意味は「惨めなありさまになること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「落ちぶれる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「落ちぶれる」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

落ちぶれる」という状況は、普段の生活の中で頻繁に目にするようなことではないですよね。それでいて、比較的なじみがあるという人が多いのではないでしょうか。

それでは早速「落ちぶれる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「落ちぶれる」の意味は?

まずは、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「落ちぶれる」には、次のような意味があります。

社会的地位や生活程度などが悪くなって、惨めな状態になる。零落する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「落ちぶれる」

落ちぶれる」とは、地位・人気・名声・財産といった社会的に優位な立場となる要素を失った状態をいいます。失う理由はさまざまですが、失う以前の社会的地位や生活水準が高ければ高いほど、その転落ぶりは顕著となるでしょう。

「落ちぶれる」の語源は?

次に「落ちぶれる」の語源を確認しておきましょう。「落ちぶれる」は「落魄れる」と書くこともできます。「」という字のインパクトが強いですね。「魄」は「たましい」を意味する漢字です。精神をつかさどる陽の気が「魂」であるのに対し「魄」は肉体をつかさどる陰の気。肉体から魄の気力が落ちた状態が「落ちぶれる」だと分かりますね。

\次のページで「「落ちぶれる」の使い方・例文」を解説!/

「落ちぶれる」の使い方・例文

続いて「落ちぶれる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.多くのヒット曲を出した歌姫が、不倫スキャンダルを機に落ちぶれてしまった。

2.ホームレスになるほど落ちぶれてしまった彼だが、10年前は六本木のタワーマンションで暮らしていたそうだ。

3.時代の寵児と呼ばれたベンチャー企業の社長が逮捕され、落ちぶれた姿を世間にさらした。

4..新型ウイルス感染拡大後、業績が伸びた会社もあれば、業績が悪化して落ちぶれた会社もある。

例文1のように、人気を失って落ちぶれる芸能人はたくさんいます。人気商売は落ち目になると、その転落スピードはジェットコースター並み。華々しい世界で生き抜いていくというのは、さぞかし大変なことでしょう。

例文2や例文3では、生活水準が天国から地獄にまで落ちぶれた様子が見て取れますね。貧乏というだけでなく、社会的な枠組みからも外れてしまっています。

例文4で示したように「落ちぶれる」という表現は人以外にも使うことができます。どんなに大きな企業であっても、倒産する可能性はゼロではありません。収束の見えないパンデミックなどは、その大きな要因になると言えるでしょう。

「落ちぶれる」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここからは「落ちぶれる」の類義語を見ていきましょう。「惨めなありさまになること」と同じような意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「凋落する」

凋落(ちょうらく)」という言葉には、かつてあった勢いが衰えることで落ちぶれるという意味があります。膨らんでいた風船がしぼんだ状況をイメージすると分かりやすいでしょう。「しぼむ」という字を漢字で書くと、まさに「凋(しぼ)む」です。

また「凋落」には、草木がしぼんで花や葉が落ちるといった意味もあります。寂しさやはかなさ、死や衰えから逃れられない無常さも含んでいる言葉なのです。

\次のページで「その2「没落する」」を解説!/

その2「没落する」

没落(ぼつらく)」は、栄えていたものが衰えることで落ちぶれるという意味があります。前出の「凋落」との違いは何でしょうか。「没」という字には、存在そのものがなくなるという意味合いがあります。「日没」「水没」「埋没」といった言葉からも分かるように、対象物の姿が見えません。つまり「凋落」は落ちぶれるさまを表現し、「没落」は落ちぶれた末に滅びた状態を表現している言葉だと言えるでしょう。

その3「零落する」

前述の辞書の記載にもあるように「落ちぶれる」は「零落(れいらく)する」という表現で言い換えることができます。「」という字の元々の意味は「雨だれがしたたること」。ここから転じて「落ちる」という意味合いも持つようになったようです。「零落」が「単に落ちる」のではなく「落ちぶれる」といった強い意味合いになることが分かりますね。

「落ちぶれる」の対義語は?

次は「落ちぶれる」の対義語を見ていきましょう。「惨めなありさまになること」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「繁栄する」

繁栄(はんえい)」は厳密に言えば「凋落」の対義語ですが、「落ちぶれる」とも反対の意味合いがあると言えるでしょう。「豊かに栄えること発展すること」といった意味からも分かるように、全体的に大きく広がっていく豊かさが感じられるワードです。

その2「成り上がる」

成り上がる」という表現にも「落ちぶれる」と反対の意味合いがあると言えるでしょう。低い身分の人が高い地位にのぼったり、貧乏だった人がお金持ちになると「成り上がり」と呼ばれますよね。成り上がるためには運も必要ですが、その人自身の強い行動力あってのもの。反骨精神高く、バイタリティあふれる野心家こそが、成り上がれる要素を持っていると言えるでしょう。

「落ちぶれる」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「落ちぶれる」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、文化や習慣の異なる英語圏の視点から「落ちぶれる」の英語訳を見ていきましょう。

\次のページで「その1「come down in the world」」を解説!/

その1「come down in the world」

「落ちぶれる」という日本語を英訳する場合「come down in the world」といった表現を使うことができます。世間的に凋落したさまが表せるフレーズです。

その2「be fallen on hard times」

be fallen on hard times」といった表現でも「落ちぶれる」さまが表せるでしょう。「落ちる」という動詞「fall」が受動態になっていることで、転落から逃れられないといったニュアンスが出ています。

1.My ex-boyfriend has come down in the world after we broke up.
元カレは私と別れた後、落ちぶれてしまった。

2.Some major travel agencies have been falled to hard times due to COVID-19.
新型コロナによって、大手旅行会社のいくつかは落ちぶれた状況にある。

「落ちぶれる」を使いこなそう

この記事では「落ちぶれる」の意味・使い方・類語などを説明しました。「零落」「凋落」「没落」など、「落ちぶれる」という意味合いを持つ熟語も多く存在することも分かりましたね。これらの熟語もあわせて覚えておけば、表現の幅が広がります。状況や背景を見ながら、その場にあった言葉を選んでいきましょう。

" /> 「落ちぶれる」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「落ちぶれる」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説!

この記事では「落ちぶれる」について解説する。

端的に言えば落ちぶれるの意味は「惨めなありさまになること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「落ちぶれる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「落ちぶれる」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

落ちぶれる」という状況は、普段の生活の中で頻繁に目にするようなことではないですよね。それでいて、比較的なじみがあるという人が多いのではないでしょうか。

それでは早速「落ちぶれる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「落ちぶれる」の意味は?

まずは、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「落ちぶれる」には、次のような意味があります。

社会的地位や生活程度などが悪くなって、惨めな状態になる。零落する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「落ちぶれる」

落ちぶれる」とは、地位・人気・名声・財産といった社会的に優位な立場となる要素を失った状態をいいます。失う理由はさまざまですが、失う以前の社会的地位や生活水準が高ければ高いほど、その転落ぶりは顕著となるでしょう。

「落ちぶれる」の語源は?

次に「落ちぶれる」の語源を確認しておきましょう。「落ちぶれる」は「落魄れる」と書くこともできます。「」という字のインパクトが強いですね。「魄」は「たましい」を意味する漢字です。精神をつかさどる陽の気が「魂」であるのに対し「魄」は肉体をつかさどる陰の気。肉体から魄の気力が落ちた状態が「落ちぶれる」だと分かりますね。

\次のページで「「落ちぶれる」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: