この記事では「満更でもない」について解説する。
端的に言えば「満更でもない」の意味は「必ずしも悪くない、かなり気に入ったことを婉曲にいう語」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「満更でもない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「満更でもない」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 74012234

それでは早速「満更でもない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「満更でもない」の意味は?

「満更でもない」には、次のような意味があります。

まったくだめだというわけではない。必ずしも悪くはない。また、かなりよい。「結果は―・い」「―・い顔付き」

出典:コトバンク

「満更でもない」は後ろに打消しの表現を伴って一方的に否定するのがためらわれる様子を表します第三者の様子について用いられた場合にはしばしば外から見て主体が好ましく感じているというニュアンスになり、様態の表現を伴いますよ。

「満更でもない」の語源は?

次に「満更でもない」の語源を確認しておきましょう。残念ながら「満更でもない」の語源ははっきりとはわかっていませんので、ここでは「満」と「更」の漢字の成り立ちについて説明しますね。「満」は水を表す「氵」といっぱいになる意味の音を示す「マン」とを合わせた字。水がいっぱいに「みちあふれる」意味を表します。また「更」は手を動かす意味の「攴(とまた)」とかえる意味の音を示す「丙」とを合わせた字。手を使って別のものに「とりかえる」「あらためる」意味を表します。

\次のページで「「満更でもない」の使い方・例文」を解説!/

「満更でもない」の使い方・例文

「満更でもない」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.道子さんはまんざら吉田君が嫌いではないらしいわ。ことわざにもあるように恋愛感情と羞恥心は比例するの。相手にされなくてもくじけちゃだめよ。

2.人に先生と呼ばれるのはまんざら悪い気はしないな。小説家デビューして自分の本が刊行され書店に並ぶ日をこれまでどれほど夢に見たことか。

3.夫の手料理はまんざら捨てたものでもない。しかし得意満面な語り口が気に食わない。

4.最初部長は謙遜して断っていたが、仲人を頼まれてまんざらでもなさそうだ。

例文1~3は述語にかかる修飾語の用法、例文4は「まんざでもない」の形で形容詞を作る用法です。また、例文1~3は好ましくないものを打ち消すことによって、結果的にとても好ましいという判断を話者が下しているというニュアンスで、話者の納得の暗示を伴いますよ。

「満更でもない」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 56195778

「満更でもない」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「かならずしも」

「かならずしも」は後ろに打消しの表現を伴って例外を認める様子を表します。「優秀な学者がかならずしも優秀な教師ではない」や「ぼくは彼の意見にかならずしも賛成というわけではない」などのように打消しの表現を伴う述語にかかる修飾語になりますよ。前者が基本的な用法で、「優秀な学者はすべて優秀な教師だ」という法則はいつも成り立つわけではないという意味です。後者はこれから一歩進んで部分否定を表し、全面的に賛成とは言えない反対の部分もあるという意味とても客観的な表現で例外を認める根拠を明示しなくてもよいです。「かならずしも」は「あながち」や「満更でもない」に似ていますが、「あながち」は話者がいろいろの条件を考慮した上で、断定するのがはばかられる譲歩の気持ちを明示しますし、「満更でもない」は話者の納得を暗示するでしょう。

\次のページで「その2「いちがいに」」を解説!/

その2「いちがいに」

「いちがいに」は個々の違いを認めずに全部同様に扱う様子を表す副詞。「子供の非行はいちがいに親のせいにはできない」「二人の言い分を聞くと、彼女がいちがいに悪いとは言い切れない」などすぐ下の述語にかかる修飾語になります。後ろに打消しまたは否定の表現を伴って用いられることが多いですが、肯定の場合にも用いられますよ。個々の条件や違いを無視して全部同様に扱うことについて軽い慨嘆の暗示がありますが、表現としてはとても冷静です

また「いちがいに」は「がいして」や「あながち」「かならずしも」などに似ていますが、「がいして」は全体の傾向を述べるニュアンスがあるでしょう。「あながち」は断定するのがためらわれるという意味で、全体を等しく待遇する暗示はありませんし、「かならずしも」はある一定の条件に対する決まった結果以外の例外を認めるニュアンスになります。「満更でもない」との違いは「満更でもない」は一方的に否定するのがためらわれる様子を表すという点。

「満更でもない」の対義語は?

「満更でもない」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「断じて」

「断じて」は意思や判断を誇張する様子を表します。「今度こそわれわれはだんじて勝つ」「あんな男との結婚はだんじて許さないぞ」など述語にかかる修飾語として用いられますよ。とてもかたい文章語で公式の発言などによく用いられます。前者の「断じて」は「必ず」「きっと」に似ていますが、「必ず」は例外なく一定の結果になるという法則性を元にした確信を暗示しますよ。「きっと」は主観的で確信の程度はやや低い。後者の「断じて」は「決して」に似ていますが、「決して」はある前提をふまえてなお強く打ち消すニュアンスがあり、しばしば条件付きの否定や部分否定になることがあります

肯定文の場合には話者が非常に強い意志を持って主張する様子を表しますよ。否定や打消しと呼応する場合には、話者が非常に強い確信や意志を持っている様子を誇張的に表しますが、その確信は規範や客観的な根拠に基づいていることが多い。また「断じて」は「絶対」や「断固」に似ていますが、「絶対」はとても主観的で規範や客観的な根拠の暗示がなく、理由自体には言及しませんし、「断固」は行動を起こすに際しての主体の強い意志を暗示し、話者の判断は暗示しません。

その2「断然」

「断然」は強い決意をもって行う様子を表し、決意したことについて確信をもっている暗示がありますよ。「我々はだんぜん白組を応援することに決めた」は述語にかかる修飾語、「犬を飼うならだんぜん秋田犬だね」は名詞にかかる修飾語の用法です。とてもくだけた表現で日常会話中心に用いられますよ。行動をおこすにあたっての主体の決意を表しますが、その決意が行動を継続する意志になるかどうかには言及しません。この「断然」は「断固」や「断じて」に似ていますが、「断固」はしばしば他人の意見に耳を貸さない頑固さの暗示がありますし、「断じて」は規範や客観的な根拠に基づく確信を暗示します。

「満更でもない」の英訳は?

image by PIXTA / 59099296

「満更でもない」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「満更でもない」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

「not all bad」

「not all bad」は「満更でもない」という意味です。「This is not necessarily an unreasonable interpretation all bad」で「これはまんざら不合理な解釈というわけではない」、「The results aren't all that bad」で「結果は満更悪いことではない」と表現することができますよ。

\次のページで「「満更でもない」を使いこなそう」を解説!/

「満更でもない」を使いこなそう

この記事では「満更でもない」の意味・使い方・類語などを説明しました。「満更でもない」は後ろに打消しの表現を伴って、一方的に否定するのがためらわれる様子を表す表現だと解説しましたね。また「まんざら」は「あながち」や「かならずしも」「いちがいに」などに似ていますが、「あながち」はいろいろな事情を考え合わせると一方的に断定するのがためらわれるというニュアンスで譲歩を暗示します

「かならずしも」は例外を認める様子を表し客観的な表現になっていますし、「いちがいに」は対象の個々の違いを認めずに全部同様に扱う暗示があります。したがって「優秀な学者がまんざら優秀な教師ではない」「子供の非行はまんざら親のせいにはできない」は誤用で、正しくは「優秀な学者が必ずしも優秀な教師ではない」「子供の非行は一概に親のせいにはできない」となります。それぞれの意味の違いを正しく理解し表現していきましょう。

" /> 【慣用句】「満更でもない」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「満更でもない」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

この記事では「満更でもない」について解説する。
端的に言えば「満更でもない」の意味は「必ずしも悪くない、かなり気に入ったことを婉曲にいう語」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「満更でもない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「満更でもない」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 74012234

それでは早速「満更でもない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「満更でもない」の意味は?

「満更でもない」には、次のような意味があります。

まったくだめだというわけではない。必ずしも悪くはない。また、かなりよい。「結果は―・い」「―・い顔付き」

出典:コトバンク

「満更でもない」は後ろに打消しの表現を伴って一方的に否定するのがためらわれる様子を表します第三者の様子について用いられた場合にはしばしば外から見て主体が好ましく感じているというニュアンスになり、様態の表現を伴いますよ。

「満更でもない」の語源は?

次に「満更でもない」の語源を確認しておきましょう。残念ながら「満更でもない」の語源ははっきりとはわかっていませんので、ここでは「満」と「更」の漢字の成り立ちについて説明しますね。「満」は水を表す「氵」といっぱいになる意味の音を示す「マン」とを合わせた字。水がいっぱいに「みちあふれる」意味を表します。また「更」は手を動かす意味の「攴(とまた)」とかえる意味の音を示す「丙」とを合わせた字。手を使って別のものに「とりかえる」「あらためる」意味を表します。

\次のページで「「満更でもない」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: