
端的に言えば卒倒するの意味は「急に意識を失って倒れること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「卒倒する」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi
映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。
「卒倒する」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto
「卒倒する」の読み方は「そっとうする」です。問題なく読めるという人が、ほとんどなのではないでしょうか。
それでは早速「卒倒する」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
「卒倒する」の意味は?
まず、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「卒倒する」には、次のような意味があります。
脳貧血などにより突然意識を失って倒れること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「卒倒」
辞書の説明にある「脳貧血」とは「脳の血液量が一時的に減少する機能障害」のこと。驚きやショックによる卒倒は、低血圧や貧血の人に多くみられるようです。また、意識障害を伴って卒倒する代表的なものに「脳卒中」がありますが、こちらは脳血管の障害によって起こります。
このように「卒倒する」原因は、精神的な負担が引き金になることもあれば、肉体的な要因によって起こる場合もあるということが分かるでしょう。
「卒倒する」の語源は?
次に「卒倒する」の語源を確認しておきましょう。「卒倒」の「卒」には「急に」という意味があります。この「卒」がキーワードでもある「倒」を修飾し、「突然倒れる・不意に倒れる」という意味の熟語になるというわけです。
\次のページで「「卒倒する」の使い方・例文」を解説!/