
その4「どことなく」
「どことなく」は漢字で「何処と無く」と書きます。「どことはっきり言えないが、なんとなく」「どこと定まった場所もなく」といった意味を持つ言葉です。「なんとなく」という意味で使われる「そぞろ」は「どことなく」と言い換えることもできます。
その5「なんとなく」
「なんとなく」は「言動などに、はっきりとした理由・目的がないさま」を表す言葉です。「明確な理由もなく、どうしてだかわからないが漠然と」といった意味を持っており、「どことなく」と同様、「そぞろ」と言い換えて用いることができます。
「そぞろ」の対義語は?
「そぞろ」と反対の意味を持つ言葉を見ていきましょう。
その1「落ち着き」
「そぞろ」の対義語はこれといってありません。強いてあげるとすれば「落ち着き」があげられるでしょう。「落ち着き」は「気持ちや態度が物事に動じないで、安定した状態にあること」を表す言葉です。そわそわして落ち着きのない様子を表す「そぞろ」とは反対の意味を持つ言葉であると言えます。
その2「安定」
「安定」は「物事が落ち着いていて、激しい変動のないこと」を表す言葉です。落ち着いている状態、バランスのとれた状態を表す言葉ですので、「そぞろ」とはとは反対の意味を持つ言葉であると言えます。
その3「明確」
「明確(めいかく)」は「はっきりしていてまちがいのないこと」を表す言葉です。「なんとなく」「わけもなく」といった意味の「そぞろ」とは反対の意味を持つ言葉であると言えます。
\次のページで「その1「somehow」」を解説!/