この記事では「不敵」について解説する。

端的に言えば不敵の意味は「度胸があって物事に恐れないこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「不敵」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「不敵」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

不敵」の読み方は「ふてき」です。同音異義語である「不適」に字面がよく似ているので、間違えないように注意してくださいね。

それでは早速「不敵」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「不敵」の意味は?

まず、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「不敵」には、次のような意味があります。

敵を敵とも思わないこと。大胆でおそれを知らないこと。乱暴で無法なこと。また、そのさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「不敵」

「不敵」という言葉は、精神面の強さがフォーカスされている表現です。いわゆる「こわいもの知らず」といった状況ですね。もしくは「乱暴で無法」といった意味合いもあるため、「粗雑な行動を伴った人」のことを指す言葉として用いることもできるでしょう。

「不敵」の語源は?

次に「不敵」の語源を確認しておきましょう。まず「敵」という漢字の成り立ちを見ていきます。左側の「啇」は「気持ちが集中する一点」という意味を持つ字です。一方、右側の部首「攵(のぶん)」は「手に棒を持つこと」という意味。つまり「敵」という漢字は「今にも棒で殴りかかってきそうなさま」という意味合いがあるのです。

この「敵」という字の前に「不」がつくことで、「敵を否定=敵を敵と思わない」という意味につながることが分かりますね。

\次のページで「「不敵」の使い方・例文」を解説!/

「不敵」の使い方・例文

続いて「不敵」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.高校生の不良グループに囲まれているにもかかわらず、その小柄な男子中学生は不敵な笑みを浮かべていた。

2.絵画泥棒は大胆不敵にも、美術館の正面玄関から逃走したようだ。

3.一流大学卒の彼は、上司に対して不敵な態度を取り続けたことで左遷された。

例文1の「不敵な笑み」は「不敵」の定番ともいえる表現です。状況が劣勢なのにもかかわらず「笑う」というメンタルの強さが、不気味な印象を与えます。

例文2の「大胆不敵」も、よく使われる四字熟語です。物事に気後れしないさまを表す「大胆」と、恐れ知らずを意味する「不敵」。最強メンタルの組み合わせといえますね。

例文3の「不敵」は「乱暴で無法者」の意味合いで使われています。上司に粗雑な態度を取るのはサラリーマンにとって致命的なこと。逆に、大物として認められれば、出世するかもしれません。

「不敵」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここからは「不敵」の類義語を見ていきましょう。「度胸があって物事に恐れないこと」と同じような意味を持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「剛腹」

剛腹(ごうふく)」は「大胆で物怖じしないさま」や「度量が大きいこと」を意味する言葉です。同じ意味の言葉として「太っ腹(ふとっぱら)」があります。「剛腹」になじみがない人も、「太っ腹」は一度は使ったことがあるのではないでしょうか。おごってもらう相手に対し、その気前の良さを強調する際によく使われている表現です。

\次のページで「その2「豪胆」」を解説!/

その2「豪胆」

豪胆(ごうたん)」の意味は「度胸がすわっていて肝が太いこと」。あるいは、そのさまを表す言葉です。前述の「剛腹」の「剛」を使って「剛胆」と書くこともできます。「豪」という字の意味は「まわりを威圧するほどの勢いがあるさま」。一方の「剛」には「意志が強くて物事に動じないさま」という意味があります。

「不敵」の対義語は?

「不敵」には明確な対義語といえる表現はないようです。そこで「度胸があって物事に恐れないこと」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「臆病」

臆病」は前述の「豪胆」の対義語なので、「不敵」とも反対の意味合いを持つ言葉といえるでしょう。「臆」という漢字には「自信がない」という意味があります。病的にビクビクするさまや、怖気づく様子が見て取れますね。

その2「小胆」

小胆(しょうたん)」は「大胆」や「豪胆」の対義語。「気が小さくて 度胸がないこと」を意味するので、こちらも「不敵」と反対の意味合いを持つ言葉といってよいでしょう。「小心(しょうしん)」に言い換えることもできます。

「不敵」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「不敵」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、文化や習慣の異なる英語圏の視点から「不敵」の英語訳を見ていきましょう。

その1「fearless」

不敵な」という日本語を英語で表現する場合、「fearless」という英単語が使えます。「不安・恐れ」といった意味の「fear」に「~が無い」という意味の接尾辞「less」がついていますね。

この「fearless」に併せて「dauntless」も覚えておきましょう。「脅す・威嚇する」といった意味の「daunt」に「less」がついて「勇敢な,不敵な」といった意味になります。「fearless」と「dauntless」、どちらも名詞ではなく形容詞であるという点に注意しましょう。

\次のページで「その2「daring」」を解説!/

その2「daring」

daring」という単語にも「不敵」の意味合いがあります。助動詞、もしくは動詞形の「dare(あえて〜する)」は、おなじみですね。この「dare」の名詞形が「daring」。形容詞として用いることもできます。「物事をあえて実行する」という意味合いが「不敵」に対応していることが分かるでしょう。

1.The female pop idol had a fearless attitude to the distinguished actor.
その女性アイドルは、大御所俳優に対して大胆不敵な態度をとった。

2.When he was young, he was daring.
若い頃の彼は、大胆不敵だった。

「不敵」を使いこなそう

この記事では「不敵」の意味・使い方・類語などを説明しました。メンタルに疾患を抱える人が多い現代社会において、ものおじすることなく行動できる人というのは貴重ともいえる存在かもしれません。周りの空気をきちんと読みつつ、必要な場面では「大胆不敵」になる。そんなバランスのよい行動が取れれば理想的ですね。

" /> 「不敵」の意味や使い方は?例文や類語を字幕席作者がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「不敵」の意味や使い方は?例文や類語を字幕席作者がわかりやすく解説!

その2「豪胆」

豪胆(ごうたん)」の意味は「度胸がすわっていて肝が太いこと」。あるいは、そのさまを表す言葉です。前述の「剛腹」の「剛」を使って「剛胆」と書くこともできます。「豪」という字の意味は「まわりを威圧するほどの勢いがあるさま」。一方の「剛」には「意志が強くて物事に動じないさま」という意味があります。

「不敵」の対義語は?

「不敵」には明確な対義語といえる表現はないようです。そこで「度胸があって物事に恐れないこと」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「臆病」

臆病」は前述の「豪胆」の対義語なので、「不敵」とも反対の意味合いを持つ言葉といえるでしょう。「臆」という漢字には「自信がない」という意味があります。病的にビクビクするさまや、怖気づく様子が見て取れますね。

その2「小胆」

小胆(しょうたん)」は「大胆」や「豪胆」の対義語。「気が小さくて 度胸がないこと」を意味するので、こちらも「不敵」と反対の意味合いを持つ言葉といってよいでしょう。「小心(しょうしん)」に言い換えることもできます。

「不敵」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「不敵」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、文化や習慣の異なる英語圏の視点から「不敵」の英語訳を見ていきましょう。

その1「fearless」

不敵な」という日本語を英語で表現する場合、「fearless」という英単語が使えます。「不安・恐れ」といった意味の「fear」に「~が無い」という意味の接尾辞「less」がついていますね。

この「fearless」に併せて「dauntless」も覚えておきましょう。「脅す・威嚇する」といった意味の「daunt」に「less」がついて「勇敢な,不敵な」といった意味になります。「fearless」と「dauntless」、どちらも名詞ではなく形容詞であるという点に注意しましょう。

\次のページで「その2「daring」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: