この記事では「こちとら」について解説する。

端的に言えばこちとらの意味は「おいら」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

自治体広報紙の編集を8年経験した弘毅を呼んです。一緒に「こちとら」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/八嶋弘毅

自治体広報紙の編集に8年携わった。正確な語句や慣用句の使い方が求められるので、正しい日本語の使い方には人一倍敏感。

「こちとら」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「こちとら」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「こちとら」の意味は?

「こちとら」には、次のような意味があります。

「自分たち」の意のくだけた口頭語的表現。おれたち。〔単に、自分の意にも用いられる〕

出典:新明解国語辞典第七版(三省堂)「こちとら」

「こちとら」は時代劇で江戸っ子が喧嘩の時などによく使う威勢のいい言葉としておなじみですね。また関東を中心にした江戸落語の古典演目のなかの台詞にも、時々この表現を聞くことができます。いかにも時代がかった言い方で、現代の東京で使われることは、一部の世代を除いてほとんどありません。やはり江戸時代に江戸の下町を中心に町人を中心に日常的にやり取りされていた言葉と言えます。

「こちとら」の語源は?

次に「こちとら」の語源を確認しておきましょう。「こちとら」は漢字で「此方人等」と書きます。ちょっと見ただけではとても読めないでしょう。そもそも「こちとら」という言葉自体がすでに廃れた言葉です。江戸時代には「士農工商」の身分制度があり、武士、農民、工業職人、商人それぞれが自分のことを指す呼び方が違っていました。武士なら「拙者」、農民なら「おら」などが代表的なものです。そうした言葉のなかに「こちとら」もありました。

\次のページで「「こちとら」の使い方・例文」を解説!/

「こちとら」の使い方・例文

「こちとら」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、例えば以下のように用いられます。

1.こちとらしがねえ庶民だが、夢だけはたくさん持ってるんだ。
2.あんたたちは気楽でいいな。こちとら人気だけが頼りの芸能人だ。
3.女だからって馬鹿にするんじゃないよ。こちとらネットじゃちったあ名の知られた存在なんだから。

「こちとら」は多くは男性が使う言葉です。しかしSNSなど相手に面と向かって話すことのない場面では、女性でも時として「こちとら」を使う場面も見受けられます。どちらかというと喧嘩腰で啖呵を切る場面で多く使われますから、女性が面と向かって使うことはあまりないでしょう。

ところで「こちとら」は標準語なのでしょうか、それとも方言でしょうか。これにはふたとおりの考え方があります。現在の標準語は東京で使われる言葉を基準としているため標準語と考える説と、あくまでも東京に限って使われている東京弁として方言とする考え方です。「こちとら」はメディアの影響で多くの人が意味を知っている言葉でしょう。しかし、実際に使うのは東京の一部地域で多く使用されていることから方言だと考えるのが適切ではないでしょうか。

「こちとら」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

次に「こちとら」の類義語をいくつか見ていきましょう。「こちとら」は自分を表す一人称で限りなくありますから、その一部を紹介します。

その1「私」

「私」は代表的な「こちとら」の類義語です。この場合意味はどちらも自分を指す一人称になります。「私」は男性でも女性でも使える便利な言葉ですが、男性が使う場合は少々改まった場面で使うことが多いでしょう。女性はいついかなる場合でも使うことができます。

\次のページで「その2「俺」」を解説!/

その2「俺」

「俺」は主に男性が使う「こちとら」の類義語です。まれに女性が使うこともありますが、たいていはよほど打ち解けた相手に対して冗談ぽく言うことがあるくらいで、まず使うことはありません。

その3「我々」

「我々」も「こちとら」と同じ意味です。ただ「我々」は複数の集まりを指しています。つまり「こちとら」は自分だけを指す場合と「こちら側」の複数を指す場合のいずれにも使うことができるのです。このほか「こちとら」の類義語には「あっし」「私たち」などが挙げられ、数えるときりがありません。このあたりがごく限られた人称しか持たない外国人には、日本語は難しいと言われる理由の一つかもしれません。

「こちとら」の対義語は?

「こちとら」の対義語を紹介しましょう。こちらも「こちとら」の同義語の反対の言葉を考えればいいのですから「こちとら」の類義語同様数多くの対義語があります。

その1「あなた」

「こちとら」がこちら側を表す一人称ですから、対義語としては二人称を挙げればいいのです。まず思いつくのが「あなた」でしょう。「あなた」は男性でも女性でも使える言葉です。この言葉はその場の雰囲気によって普通の会話としても使えますが、時として相手をやり込めるややきつい表現としても使える融通の利く言葉と言えるでしょう。

その2「君」

「君」も相手を指す時に使いますから「こちとら」の対義語です。上司が部下に対して使ったり、友人同士で使ったりなどさまざまな場面で使うことができます。この言葉も「あなた」と同じくややきつめの言葉としても使えますから、特に語調に気を使う必要がある言葉の一つです。

その3「おまえ」

「おまえ」も「こちとら」の対義語ですが、どちらかといえば気の合った友達同士の間で使うくだけた表現です。間違っても上司や取引先、先輩や学校の先生に使うことのないように十分注意してください。

\次のページで「その4「皆さん」」を解説!/

その4「皆さん」

自分に対して複数の相手方に使う「皆さん」も「こちとら」の対義語と言えます。普通は会議や講演などで不特定多数の人々に呼びかける場面で使われる言葉です。ブログを運営している人が記事を書く時に「皆さん」を使うと他人事のように思われますから、その場合は「私たち」のような使い方をして、自分も同じ立場だと思わせるような記載をしたほうが効果的でしょう。このほか「あなた方」も「皆さん」と同じ意味を持っています。

「こちとら」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に「こちとら」の英訳を見ていきましょう。日本語と違って、非常に限られた英訳しかありません。

その1「I」

私、僕、俺など「こちとら」を表す一人称単数の日本語はたくさんありますが、英語には「I」しかありません。そのため場の雰囲気を察して言葉を使い分ける必要がありませんから、その点覚えるのが極めて簡単です。

その2「we」

「こちとら」の一人称複数は「we」です。日本語にすれば「私たち」となります。俺たち、我々も同様の意味です。英語の場合「~は」の主格、「~の」の所有格、「~に」の目的格によって表現が変わります。日本語なら助詞の変化だけで意味を変えることができますが、英語では「I」「my」「me」「we」「our」「us」と言葉そのものが変化するのです。その点が英語学習では覚える点が多くなりますが、たったこれだけの単語ですから覚えるのはさして難しいことではないでしょう。

「こちとら」を使いこなそう

この記事では「こちとら」の意味・使い方・類語などを説明しました。この頃ではあまり聞かない言葉ですが、それでも東京の下町の一部ではまだ使われているようです。江戸っ子のべらんめえ口調の代表的な言葉で、下町の文化、生活に長く溶けこんだ親しみのある言葉ですね。このような伝統的な言葉はいつまでも残しておきたいと思います。

" /> 「こちとら」の意味や使い方は?例文や類語を元広報紙編集者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「こちとら」の意味や使い方は?例文や類語を元広報紙編集者がわかりやすく解説!

この記事では「こちとら」について解説する。

端的に言えばこちとらの意味は「おいら」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

自治体広報紙の編集を8年経験した弘毅を呼んです。一緒に「こちとら」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/八嶋弘毅

自治体広報紙の編集に8年携わった。正確な語句や慣用句の使い方が求められるので、正しい日本語の使い方には人一倍敏感。

「こちとら」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「こちとら」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「こちとら」の意味は?

「こちとら」には、次のような意味があります。

「自分たち」の意のくだけた口頭語的表現。おれたち。〔単に、自分の意にも用いられる〕

出典:新明解国語辞典第七版(三省堂)「こちとら」

「こちとら」は時代劇で江戸っ子が喧嘩の時などによく使う威勢のいい言葉としておなじみですね。また関東を中心にした江戸落語の古典演目のなかの台詞にも、時々この表現を聞くことができます。いかにも時代がかった言い方で、現代の東京で使われることは、一部の世代を除いてほとんどありません。やはり江戸時代に江戸の下町を中心に町人を中心に日常的にやり取りされていた言葉と言えます。

「こちとら」の語源は?

次に「こちとら」の語源を確認しておきましょう。「こちとら」は漢字で「此方人等」と書きます。ちょっと見ただけではとても読めないでしょう。そもそも「こちとら」という言葉自体がすでに廃れた言葉です。江戸時代には「士農工商」の身分制度があり、武士、農民、工業職人、商人それぞれが自分のことを指す呼び方が違っていました。武士なら「拙者」、農民なら「おら」などが代表的なものです。そうした言葉のなかに「こちとら」もありました。

\次のページで「「こちとら」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: