その2「駆け足」
「駆け足」という表現は、人間や動物などが「やや速めに走ること」を意味します。「物事を大急ぎでするさま」を表す言葉としても一般的ですね。
ちなみに「早足(はやあし)」は「急いで歩くこと」を意味する言葉です。「走る」と「歩く」の違いはありますが、「駆け足」と「早足」、どちらも速度を上げているさまが見て取れます。
「疾駆」の対義語は?
「疾駆」には明確な対義語といえる表現はないようです。そこで「馬や車などが速く走ること」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。
その1「徐行」
「徐行(じょこう)」は「疾走」の対義語になりますが、「疾駆」とも反対の意味合いがあるといえるでしょう。「徐行」の意味は「電車や自動車などが徐々に速度を落としてゆっくりと進むこと」。「安全確認のための徐行」や「徐行運転」といった表現が、日常でもよく使われていますね。
その2「遅足」
「遅足(おそあし)」は前述の「早足」の対義語です。「ゆっくり歩くこと」や「遅い足どり」という意味があり、「歩くこと」を基準にしています。「鈍足(どんそく)」という言葉もありますが、こちらは「走るのが遅い」という意味。「走ること」を基準にして、スピードが遅いことを表す言葉です。
「疾駆」の英訳は?
image by iStockphoto
日本語の「疾駆」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、文化や習慣の異なる英語圏の視点から「疾駆」の英語訳を見ていきましょう。
その1「gallop」
「疾駆」という日本語を英語で表現する場合「gallop」という英単語が使えます。馬が速く走るさまを表す言葉で、名詞としても動詞としても使用が可能です。馬の走り方を表す単語はいくつかありますが、その中でも「gallop」は馬のもっとも速い駆け足のこと。「一歩ごとに全部の脚が地面から離れる走り方」に対して使われる言葉です。
比喩的な用法として「大急ぎで移動したり、仕事を片付けたりするさま」を表すこともできるので、あわせて覚えておきましょう。
\次のページで「その2「driving fast」」を解説!/