

この言葉の代表的な英訳は「Grown up 〇〇」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
アメリカの州立大学を卒業したライターりおを呼んだ。一緒に「いい大人」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/りお
アメリカの州立大学を卒業し、演劇で様々な英語表現を学んだ。アメリカでは小学生の特別支援の先生も経験し、英語だけでなく、教育上での英会話手話の基礎も経験。
「いい大人」の意味と使い方は?
それでは、「いい大人」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「いい大人」の意味
「いい大人」には、次のような意味があります。
1. 年齢にふさわしい品格を備えた大人。いい年齢の大人。一般的に、年齢相応でない子供じみた事をしている人などを揶揄して言う表現。
出典:実用日本語表現辞典
「いい大人」の使い方・例文
次に「いい大人」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1. いい大人が商品を購入せず、無料サンプルだけをもらい更に悪いレビューを書くことはお店にとって迷惑な行動である。
2. 私はいい大人なのに子供っぽい顔面が原因でみんなから女子高校生だと間違われることがある。
3. 最近はいい大人でもゲーム配信に興味を持つ人が多く、現在ではそれをビジネスにするという生き方もある。
\次のページで「「いい大人」の英語での表現は?」を解説!/