この記事では「類稀」について解説する。

端的に言えば類稀の意味は「匹敵するようなものが中々ないさま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「類稀」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「類稀」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

類稀」は「たぐいまれ」と読みます。なじみがある言葉だと思いますが、漢字で書けるという人は少ないのではないでしょうか。

それでは早速「類稀」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「類稀」の意味は?

まず、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「類稀」には、次のような意味があります。

めったにないことであるさま。非常にすばらしい、非常に悪いなど、そのことの度合の大きいさまを表わす語。

出典:コトバンク「類稀」

類稀」は「非常に数が少なく珍しいさま」を表す言葉です。数は少ないものの「非常に良い/非常に悪い」といったように、良し悪しの程度がそれぞれ大きいため、他との違いが目立つ状態といえるでしょう。また、ふりがなを入れた「類い稀」の使用例も多く見受けられます。実際、こちらの表記のほうが一般的に使われているようです。

「類稀」の語源は?

次に「類稀」の語源を確認しておきましょう。「類(たぐい)」という字には「似ているもの」という意味があります。一方の「稀(まれ)」は「実現することや存在することが非常に少ないさま」を表す字です。他に類を見ない(似ているものがない)ほど、実現・存在することが非常に珍しい=「類稀」という意味になることが分かりますね。「実現を願う思い」の意味合いを持つ「希」を使って「類希」と書くことも可能です。

\次のページで「「類稀」の使い方・例文」を解説!/

「類稀」の使い方・例文

続いて「類稀」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のような文章で用いられます。

1.彼女は類稀な美貌(びぼう)とセンスを持つ女優さんで、人気ランキングでも常連だ。

2.類稀な才能を持った「博士ちゃん」と呼ばれる子どもたちが、最近メディアに多く出演して話題になっている。

3.類稀な歌唱力を持つ日本人アーティストが、海外でも注目されている。

4.現代の競争社会を勝ち抜くには、類稀な先見性を持っているだけでなく、パフォーマンス力も高くなくてはならない。

例文1のように「類稀」は「美しさ」というキーワードとあわせて使われることが多い言葉です。とはいえ「他に類を見ないほど美しい人」というのは、そうそういるものではありません。表現としては一般的ですが、実際に使うケースは限られるでしょう。

例文2や例文3のように「才能」と組み合わせた表現も多く見受けられます。能力の高さを表すだけでなく、周りと一線を画しているさまが強調できる表現です。芸術の分野に限らず幅広く用いられています。

例文4の「先見性を持つ人」というのは「先を見通すことができる人」のこと。何かを変えていく力がある人は、物事の見方も行動力も普通の人とは異なっているということが分かりますね。

「類稀」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここからは「類稀」の類義語を見ていきましょう。「匹敵するようなものが中々ないさま」と同じような意味を持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「絶世」

絶世(ぜっせい)」という言葉は「この世に並ぶものがないほど優れている」ことを意味します。この言葉を聞くと、まず「絶世の美女」が頭に浮かぶのではないでしょうか。

では「絶世の美女」と「類稀な美女」、どちらの美しさが勝るのでしょう。「絶世の美女」は「類稀な美しさを持つ女性」であると説明できるので、両者の美の程度に差はありません。ただ「世の中」というスケールの大きさをイメージする「絶世の美女」のほうが、そのインパクトが大きいといえるでしょう。

\次のページで「その2「稀代」」を解説!/

その2「稀代」

稀代/希代」の読みは辞書によると「きたい」ですが、「きだい」と読めるとも書かれています。意味は「世にもまれで、滅多に見られないこと」あるいは、そのさまを表す言葉です。

稀代の戦術家」といえば、源頼朝の異母弟である源義経。「一ノ谷の戦い」や「壇ノ浦の戦い」で、源氏軍を勝利に導いた功労者して知られていますね。その他にも「稀代の大泥棒」や「稀代の悪女」といった表現もよく聞かれます。「稀代の」という表現を使うと、その人のキャラクター性が前面に出るともいえるでしょう。

「類稀」の対義語は?

次は「類稀」の対義語を見ていきましょう。「類稀」には明確な対義語といえる表現はないようです。そこで「匹敵するようなものが中々ないさま」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「人並み」

「類稀」と反対の意味合いを持つ言葉に「人並み」があります。「能力・行為・生活などの水準が、大多数の人と同程度であること」という意味で、「世間並み」とも言い換えられるでしょう。この水準が人並みから外れると「類稀」になるというわけです。

ちなみに「人並み」と似ている言葉に「月並み」がありますが、こちらの意味は「新鮮みがなく、ありふれていて平凡なこと」。平凡という意味では同義ですが、ニュアンスは少し異なっています。

その2「凡庸」

凡庸(ぼんよう)」は「平凡でとりえのないこと」あるいは、その人や、そのさまを指す言葉です。「凡」の字には「ありふれていること」という意味があります。一方の「庸」は「片寄りがない」というのが本来の意味。ここから「特徴がない」という意味に転じています。「凡庸」という表現には、まさに「The 平凡」といったニュアンスがあることが分かりますね。

「類稀」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「類稀」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、文化や習慣の異なる英語圏の視点から「類稀」の英語訳を見ていきましょう。

その1「extraordinary」

類稀」という日本語を英語で表現する場合、「extraordinary」という英単語が使えます。長い単語で覚えにくい印象があるかもしれませんが、言葉の成り立ちは単純です。「普通の・通常の」という意味の形容詞「ordinary」に、「外」を意味する接頭辞「extra」がついています。世間一般といったエリアとは別次元にいるさまがイメージできるでしょう。

\次のページで「その2「unparalleled」」を解説!/

その2「unparalleled」

unparalleled」は「比類がない・空前の・前代未聞」という意味の形容詞です。この単語にも「類稀」という意味合いがあるといえるでしょう。「平行な・類似した」という意味の「parallel」に、否定を表す接頭語「un」がついていますね。語尾に「ed」がついているので注意しましょう。

1.She has an extraordinary sense of color.
彼女は類稀な色彩感覚を持ち合わせていた。

2.Two way MLB player Shohei Ohtani has an unparalleled athletic ability.
二刀流のMLB選手である大谷翔平は、比類なき運動能力の持ち主です。

「類稀」を使いこなそう

この記事では「類稀」の意味・使い方・類語などを説明しました。「類稀」と同じような意味を持つ言葉は、いろいろとあります。珍しさの度合いや状況によって、使う言葉は変えていきたいもの。さまざまな表現を自分の中にストックしておけば、その場に合った表現が自然に出せるようになるでしょう。

" /> 「類稀」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

「類稀」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説!

「類稀」の使い方・例文

続いて「類稀」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のような文章で用いられます。

1.彼女は類稀な美貌(びぼう)とセンスを持つ女優さんで、人気ランキングでも常連だ。

2.類稀な才能を持った「博士ちゃん」と呼ばれる子どもたちが、最近メディアに多く出演して話題になっている。

3.類稀な歌唱力を持つ日本人アーティストが、海外でも注目されている。

4.現代の競争社会を勝ち抜くには、類稀な先見性を持っているだけでなく、パフォーマンス力も高くなくてはならない。

例文1のように「類稀」は「美しさ」というキーワードとあわせて使われることが多い言葉です。とはいえ「他に類を見ないほど美しい人」というのは、そうそういるものではありません。表現としては一般的ですが、実際に使うケースは限られるでしょう。

例文2や例文3のように「才能」と組み合わせた表現も多く見受けられます。能力の高さを表すだけでなく、周りと一線を画しているさまが強調できる表現です。芸術の分野に限らず幅広く用いられています。

例文4の「先見性を持つ人」というのは「先を見通すことができる人」のこと。何かを変えていく力がある人は、物事の見方も行動力も普通の人とは異なっているということが分かりますね。

「類稀」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここからは「類稀」の類義語を見ていきましょう。「匹敵するようなものが中々ないさま」と同じような意味を持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「絶世」

絶世(ぜっせい)」という言葉は「この世に並ぶものがないほど優れている」ことを意味します。この言葉を聞くと、まず「絶世の美女」が頭に浮かぶのではないでしょうか。

では「絶世の美女」と「類稀な美女」、どちらの美しさが勝るのでしょう。「絶世の美女」は「類稀な美しさを持つ女性」であると説明できるので、両者の美の程度に差はありません。ただ「世の中」というスケールの大きさをイメージする「絶世の美女」のほうが、そのインパクトが大きいといえるでしょう。

\次のページで「その2「稀代」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: