
「目を皿のようにする」を英訳してみよう!

image by iStockphoto
では、「目を皿のようにする」は英語でどう表現するのかみていきましょう。直訳的なら「saucer eyed:皿のような目」と表現できます。また「be all eyes」は直訳で「全身が目になる」すなわち目が皿になる、注視する意味の比ゆ的表現です。
ここでは「open one’s eyes wide」:目を見開いた、と訳される表現をご紹介します。
「open one’s eyes wide」:目を見開いた
「open」は開く意味、日本語では「丸く」を英語では「wide:広く」を使っています。直訳では目を広く開いたとなる「open one’s eyes wide」、例文で確認しましょう。
・My father read the newspaper with his eyes wide open.
(父はその新聞を目の皿のようにして読んだ)
・He opened his eyes wide when he heard that news.
(彼はその情報を聞いた時、目を皿にした)
「目を皿のようにする」は驚きと注視の表現です。
この記事では「目を皿のようにする」の意味・使い方・類語などを説明しました。驚いた時また探し物などで目を見開いている表現、類義語は「目を丸くする」、対義語は「目を瞑る」、英語は「open one’s eyes wide」と表現できることが分かりましたね。
いろいろな色・形がありますが、白くて丸いが皿の一般的なイメージ。まんまるになる目を皿にたとえたのは、昔から身近な存在だからでしょうか。「目」に関する慣用句はまだまだたくさんあります、調べてみると面白いですよ。