英訳英語

【英語】「電光石火」の英語表現は?英訳や使い方・事例をドラゴン桜桜木とわかりやすく解説!

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、「電光石火」には複数の意味があるぞ。「電光石火の如く」「電光石火の早業」などとよく言うな。次にこの言葉を英語でどう表現できるか見ていこう。

「電光石火」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「電光石火」の英語表現1

(as) quick as lightning」は「非常に素早く」という意味のフレーズです。「lightning」は「稲妻」のことですね。この言葉を使った別の表現、「with (またはat) lightning speed」も同じ意味で使えます。

1.He moved towards the door as quick as lightning.
電光石火の速さで彼はドアの方へと動いた。

2.As quick as lightning, I snatched the letter from her hand.
電光石火の勢いで、私は手紙を彼女の手からひったくった。

3.They cleared up and left at lightning speed.
かれらは電光石火の早さで片付け立ち去った。

「電光石火」の英語表現2

似たような表現ですが、「(as) quick as a flash」や「in a flash」も同じような意味で使えますよ。「flash」はカメラのフラッシュなど、パッと光る閃光です。先ほどの「lightning」は不可算名詞ですが「flash」は加算名詞ですので「a flash」と冠詞をつけましょう。

1.The new product was sold out as quick as a flash.
新製品は電光石火の早さで売り切れになった。

2.The task was easy, and I finished it in a flash.
その仕事は簡単なもので、私は電光石火で終わらせた。

3.He was able to load the car in a flash.
彼は電光石火の早さで車に荷物を積み込む事ができた。

\次のページで「「電光石火」と似たような英語表現・フレーズは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: