

この言葉の代表的な英訳は「one’s own car」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んだ。一緒に「マイカー」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「マイカー」の意味と使い方は?
最近では「若者のマイカー離れ」などというフレーズをよく聞きますね。ではこの「マイカー」という言葉には、どういう意味があるのでしょうか。それでは、「マイカー」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「マイカー」の意味
「マイカー」と「自家用車」の意味について調べてみました。
《(和)my+car》自家用車。「マイカー族」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「マイカー」
事業用自動車以外の、一般的な用途に使用される自動車。自家用自動車。マイカー。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「自家用車」
「マイカー」の使い方・例文
「マイカー」とは事業用自動車以外の車を指し、自家用車や自家用自動車とも言われています。高度経済成長期には「クーラー」や「カラーテレビ」とともに三種の神器の一つに数えられ、急速に日本社会に普及していきました。次に「マイカー」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.ローンを組んで憧れのマイカーを手に入れた。
2.最近の若い人は車にあまり興味がなく、マイカーを欲しがらないそうだ。
3.古くなったマイカーを手放して、自動運転機能が付いた最新型の車に買い替えた。
\次のページで「「マイカー」の英語での表現は?」を解説!/