この記事では、「墓穴を掘る」について解説する。
「墓穴を掘る」ってのはよく聞くことわざですが、正確な意味を把握しているか?たとえば『だれの墓穴?』とか聞かれると、『ちょっと自信ない』なんてやつもいるんじゃないか?
そこで今回は、なにかと墓穴を掘りがちなライターである、ぷーやんを呼んです。その経験を活かした「墓穴を掘る」の説明を期待しよう。

ライター/ぷーやん

webライター歴6年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。ゲームや読書に夢中になってつい夜ふかしをするなど、日常的に「墓穴を掘って」いる。

「墓穴を掘る」の意味とは?

image by iStockphoto

「墓穴を掘る」の意味をみる前に、読み方について触れておきましょう。「墓穴を掘る」の読みは、「ぼけつをほる」です。「墓穴」の読み方は、「ぼけつ」と「はかあな」の2通りあります。しかしことわざとして「墓穴を掘る」という場合には、「ぼけつ」が正解ですのでご注意を。前置きが長くなりましたが、「墓穴を掘る」の意味をみていきましょう。

辞書にみる「墓穴を掘る」

「墓穴を掘る」は、国語辞典に次のように書かれてます。

身を滅ぼす原因を自分から作ることのたとえ。「策を弄して―・る」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「墓穴を掘る」

自分で自分を苦しめる結果になることを、その人自身が入るお墓を自分で掘る、とたとえているわけですね。

「墓穴」はだれのお墓?

辞書にある通り、「墓穴を掘る」の「墓穴」は、災難を被る人自身のものです。「自分で墓穴を掘る」と言われることがありますが、この「自分で」は、言うまでもないかもしれませんね。

「墓穴を掘る」の例文をみてみよう!

辞書での記載を確かめたところで、次に例文で実際の使われ方を示します。

\次のページで「「墓穴を掘る」の言い換えはなにがある?」を解説!/

1.意中の人の気を惹こうと干渉しすぎて逆に嫌われてしまい、墓穴を掘ることになった。
2.自分の痕跡がないか気になるのか、『犯人は現場に戻る』という。その心理を利用して張り込み、墓穴を掘らせてやろう。

例文1も2も、気になるものを心配しすぎたあまり、不利益を被ってしまっています。主観のみに依存して行動すると、うまくいかないばかりか反感を買ってしまうこともしばしば。よかれと信じたことを思い留まるのは難しいことですが、『相手や周囲がどう見るか』を想像することも大切かもしれませんね。

「墓穴を掘る」の言い換えはなにがある?

image by iStockphoto

「墓穴を掘る」と似た意味の表現を、3つご紹介します。

自業自得:自分の行為の報いを自分で受けること

読み方は「じごうじとく」。「業」は「行為」を意味しており、善い行いも悪い行いも含みます。しかし「自業自得」という場合には、悪い行いの報いを受ける、というニュアンスで使われることが多いですね。

自縄自縛:自分の言動によって身動きをとれなくなる

「自縄自縛(じじょうじばく)」は、縄で自分自身を縛ることをたとえにした四字熟語。自分の発言や態度によって、取れる選択肢を少なくしている様子を表した言葉です。例えば、他人を叱責した分、『自分もしっかりしなければ』と感じることなどが挙げられます。

自分の首を絞める:悪い結果の原因を自分でつくる

これはなじみのある表現ではないでしょうか。無理な納期で受注したり、とても実現の見通しがたたないような目標を公言したりしたときに、『自分の首絞めてない?』などと言いますね。

\次のページで「「墓穴を掘る」の英語表現はどうなる?」を解説!/

「墓穴を掘る」の英語表現はどうなる?

「墓穴を掘る」の言い換え表現をみてきましたが、日本語ではなく、英語ではどう言われるのかも気になるところ。ここでは、「墓穴を掘る」の英語訳を2つ示します。

dig one’s own grave:自分自身のお墓を掘る

「dig」は「掘る」で、「grave」は「お墓」です。したがってこの表現を和訳すると、「自分自身のお墓を掘る」となります。「墓穴を掘る」を単純に直訳した形ですが、同じように「身を滅ぼす原因を自分でつくる」というニュアンスを持つようです。

backfire:裏目に出る

溶接や熱切断作業をしたことのある人は、「バックファイア」や「逆火(ぎゃっか)」という現象名としてお馴染みでしょう。これらの作業の場合「backfire」は、物体の燃焼速度が速くなりすぎて、バーナーに火が戻ってしまうことを指します。その現象から連想できるかもしれませんが、英語の「backfire」には、「裏目に出る」「逆効果となる」という、「墓穴を掘る」と似た意味も。ぜひ覚えておきたい表現ですね。

「墓穴を掘りやすい」人の特徴とは?

image by iStockphoto

「墓穴を掘る」人には、なにか特徴があるのでしょうか?また、なるべく「墓穴を掘らずに」生活したいものですよね。この記事の最後に、「墓穴を掘りやすい」特徴と対策をご紹介します。

「墓穴を掘りやすい」人の特徴

「墓穴を掘る」ような言動が起こりやすい人の特徴には、以下のものがあるようです。

1.先見性がない
2.自分だけのためのウソをつく
3.発言の影響を考えない
4.自己顕示欲が強すぎる
5.リスクに気づけない

総括すると、「自分の発言や行動が、他者にどう取られるのかが想像できない」こと(例の1・2・3・5)と、「自分をアピールすることや、悪く思われないためのウソや誇張を厭わない」こと(例の2・4・5)が、「墓穴を掘る」ことにつながりやすいようです。

「墓穴を掘らない」ようにするには…

先述したような「墓穴を掘る」ことになりかねない言動を避けるためには、次のことに気を付けるといいでしょう。

1.人との会話を惰性でしない
2.なにか言う前に少し考える
3.他人の意見を聞く

『自分はよく「墓穴を掘って」いるな』と感じる方は、惰性で発言せず、『こう言われたら傷つかないかな?』『誤解されたり、悪意と捉えられたりする言い方になっていないかな?』と、常に意識してみてはどうでしょうか。

また意思の疎通に食い違いがあると、真意が伝わらずに発言が独り歩きすることも。こうなると最終的に、「墓穴を掘る」という結果を招いてしまうかもしれません。コミュニケーションの基本は、『相手の話を聴く』ことです。途中で話を遮らないように、焦らず他人の言い分を聞く習慣を身に着けたいものですね。

「墓穴を掘る」のも愛嬌のうち?

「墓穴を掘る」原因となる行為には、自分にとって不利益になることでも言ってしまう・やってしまうことが挙げられましたね。発せられる言葉や行動が悪く受け取られかねないのに、ためらうことなくやってしまう姿は、「正直者」「嘘を言えない人」と評価されることもあるでしょう。

もちろん言動の程度や場の雰囲気などにもよりますが、笑って済ませられるようなことなら、「墓穴を掘って」しまったとしても、あまり気にしないほうがいいかもしれません。

「墓穴を掘る」のは若いうちに!

この記事では、「墓穴を掘る」ということわざについて解説しました。「墓穴を掘る」ことにつながる行為については、『自分にもそのフシがあるな…』と思われた方も、少なからずいらっしゃるかもしれませんね。

「墓穴を掘る」経験は、多くの方にあるかと思います。大事なのは、その経験からよりよい対応を考え、学ぶこと。多くの「墓穴を掘り」、その都度学んでいくことで、リスクへの感度が磨かれていくことでしょう。そうすればいずれ失敗は少なくなり、後輩が「墓穴を掘る」のを温かく見守れるようになるもの。

この記事が「墓穴を掘る」苦い経験の緩衝材になり、学びにつながる端緒になれば幸いです。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> お墓を自作?ことわざ「墓穴を掘る」の意味を例文・言い換え・英語とともにわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

お墓を自作?ことわざ「墓穴を掘る」の意味を例文・言い換え・英語とともにわかりやすく解説!

この記事では、「墓穴を掘る」について解説する。
「墓穴を掘る」ってのはよく聞くことわざですが、正確な意味を把握しているか?たとえば『だれの墓穴?』とか聞かれると、『ちょっと自信ない』なんてやつもいるんじゃないか?
そこで今回は、なにかと墓穴を掘りがちなライターである、ぷーやんを呼んです。その経験を活かした「墓穴を掘る」の説明を期待しよう。

ライター/ぷーやん

webライター歴6年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。ゲームや読書に夢中になってつい夜ふかしをするなど、日常的に「墓穴を掘って」いる。

「墓穴を掘る」の意味とは?

image by iStockphoto

「墓穴を掘る」の意味をみる前に、読み方について触れておきましょう。「墓穴を掘る」の読みは、「ぼけつをほる」です。「墓穴」の読み方は、「ぼけつ」と「はかあな」の2通りあります。しかしことわざとして「墓穴を掘る」という場合には、「ぼけつ」が正解ですのでご注意を。前置きが長くなりましたが、「墓穴を掘る」の意味をみていきましょう。

辞書にみる「墓穴を掘る」

「墓穴を掘る」は、国語辞典に次のように書かれてます。

身を滅ぼす原因を自分から作ることのたとえ。「策を弄して―・る」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「墓穴を掘る」

自分で自分を苦しめる結果になることを、その人自身が入るお墓を自分で掘る、とたとえているわけですね。

「墓穴」はだれのお墓?

辞書にある通り、「墓穴を掘る」の「墓穴」は、災難を被る人自身のものです。「自分で墓穴を掘る」と言われることがありますが、この「自分で」は、言うまでもないかもしれませんね。

「墓穴を掘る」の例文をみてみよう!

辞書での記載を確かめたところで、次に例文で実際の使われ方を示します。

\次のページで「「墓穴を掘る」の言い換えはなにがある?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: