
「墓穴を掘る」ってのはよく聞くことわざですが、正確な意味を把握しているか?たとえば『だれの墓穴?』とか聞かれると、『ちょっと自信ない』なんてやつもいるんじゃないか?
そこで今回は、なにかと墓穴を掘りがちなライターである、ぷーやんを呼んです。その経験を活かした「墓穴を掘る」の説明を期待しよう。
- 「墓穴を掘る」の意味とは?
- 辞書にみる「墓穴を掘る」
- 「墓穴」はだれのお墓?
- 「墓穴を掘る」の例文をみてみよう!
- 「墓穴を掘る」の言い換えはなにがある?
- 自業自得:自分の行為の報いを自分で受けること
- 自縄自縛:自分の言動によって身動きをとれなくなる
- 自分の首を絞める:悪い結果の原因を自分でつくる
- 「墓穴を掘る」の英語表現はどうなる?
- dig one’s own grave:自分自身のお墓を掘る
- backfire:裏目に出る
- 「墓穴を掘りやすい」人の特徴とは?
- 「墓穴を掘りやすい」人の特徴
- 「墓穴を掘らない」ようにするには…
- 「墓穴を掘る」のも愛嬌のうち?
- 「墓穴を掘る」のは若いうちに!
この記事の目次

ライター/ぷーやん
webライター歴6年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。ゲームや読書に夢中になってつい夜ふかしをするなど、日常的に「墓穴を掘って」いる。
「墓穴を掘る」の意味とは?

image by iStockphoto
「墓穴を掘る」の意味をみる前に、読み方について触れておきましょう。「墓穴を掘る」の読みは、「ぼけつをほる」です。「墓穴」の読み方は、「ぼけつ」と「はかあな」の2通りあります。しかしことわざとして「墓穴を掘る」という場合には、「ぼけつ」が正解ですのでご注意を。前置きが長くなりましたが、「墓穴を掘る」の意味をみていきましょう。
辞書にみる「墓穴を掘る」
「墓穴を掘る」は、国語辞典に次のように書かれてます。
身を滅ぼす原因を自分から作ることのたとえ。「策を弄して―・る」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「墓穴を掘る」
自分で自分を苦しめる結果になることを、その人自身が入るお墓を自分で掘る、とたとえているわけですね。
「墓穴」はだれのお墓?
辞書にある通り、「墓穴を掘る」の「墓穴」は、災難を被る人自身のものです。「自分で墓穴を掘る」と言われることがありますが、この「自分で」は、言うまでもないかもしれませんね。
「墓穴を掘る」の例文をみてみよう!
辞書での記載を確かめたところで、次に例文で実際の使われ方を示します。
\次のページで「「墓穴を掘る」の言い換えはなにがある?」を解説!/