この記事では「白々しい」について解説する。
端的に言えば「白々しい」の意味は「いかにも白く見える、興ざめである、あじきない、しらばくれている、空々しい」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「白々しい」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「白々しい」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 62755546

それでは早速「白々しい」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「白々しい」の意味は?

「白々しい」には、次のような意味があります。

[形][文]しらじら・し[シク]

1 白く見えるさま。また、はっきりと見えるさま。「―・い月の光」

「よそにふる物とこそ見め白雪の―・しくも思ほゆるかな」〈重之集〉

2 興ざめなさま。「―・い空気が流れる」

3 うそであったり、本心でなかったりすることが、見え透いているさま。「―・いお世辞」「―・くうそ八百を並べたてる」

4 知っていながら知らないふりをするさま。「―・く初対面のあいさつをする」

出典:コトバンク

「白々しい」は真実でないことが見え透いている様子を表します。知っていることを故意にとぼける意味では「白々しい」は「空々しい」に似ていますが、「空々しい」は完全に客観的な真実ではないという保証がなく、想像してその上で客観的な真実ではないらしいことが見え透いているというニュアンスがあるのに対して「白々しい」は真実でないことについての確信があり、侮蔑の程度も高くなっているでしょう。

「白々しい」の語源は?

次に「白々しい」の語源を確認しておきましょう。「白々しい」の「白々」は「白々明け」という言葉があるように夜が次第に明けて白むさま、はっきり明らかなさまを意味します。そのため「白々しい」は隠しているつもりでも気持ちが透けて見えるという様子を表しますよ。それでは「白」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「白」は親指の爪が長く伸びた形を描いた字。親指の意味を表します。後に「しろ」「しろい」意味に使われるようになりました。

\次のページで「「白々しい」の使い方・例文」を解説!/

「白々しい」の使い方・例文

「白々しい」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.彼女は真相を知っていながらしらじらしくとぼけた。

2.奴はときどきしらじらしいうそをつく。

3.多額の政治献金をもらっていながら、自分はやっていないなどとしらじらしいことがよく言えたもんだ。

4.不倫が発覚しても彼女の態度はしらじらしかった。

例文1.2のように第三者の目から見て見え透いている様子をやや客観的に表す場合と、例文3.4のように見え透いているにもかかわらずそのような言動をすることに対する侮蔑と嫌悪を表す場合とがあります。真実でないことというのは多くの場合隠された悪事です。したがって、「白々しい」は悪事が発覚した時に公然ととぼけたり責任を回避したりする場合について用いられ、隠れた善行をとぼける場合には用いないことが多いでしょう。

「白々しい」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 66084911

「白々しい」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「空々しい」

「空々しい」は真実でないことが見え透いている様子を表します。ただし、この場合の真実というのは客観的・理性的な真実を暗示しません。例えば「隣家の奥さんはそらぞらしいお世辞を言う」ではお世辞の内容のほめ言葉であり、「妹のうそはそらぞらしくてばかばかしい」はうその内容、「彼女はときどきそらぞらしくため息をついて僕の気を引こうとする」はため息をつくようなせつない胸の内です。客観的・理性的な内容を故意にとぼける場合には「白々しい」を用いる方がふつう。

したがって、現実から遊離する度合いは「空々しい」の方がはなはだしいでしょう。見え透いているという意味では「空々しい」は「わざとらしい」にも似ていますが、「わざとらしい」が行為の不実さを誇張して述べるニュアンスがあるのに対して、「空々しい」は真実を隠すために別の表現をするというニュアンスがあります

\次のページで「その2「素知らぬ」」を解説!/

その2「素知らぬ」

「素知らぬ」は「素知らぬ顔(ふり)」という名詞にかかる修飾語の形で用いられ、本来知っているのに知らないふりをする様子を表します。「彼は事件について最後までそしらぬふりをした」のように内容について知らないふりをする場合と、「挨拶したのに彼女はそしらぬ顔で通り過ぎた」のように存在自体を無視する場合とがありますよ。また「素知らぬ」は「白々しい」や「空々しい」に似ていますが、「白々しい」や「空々しい」にある悪意の暗示はない点が異なります。

「白々しい」の対義語は?

「白々しい」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「ものがたい」

「ものがたい」は堅実で規範的である様子を表します。「彼は全てにおいてものがたい」「彼女はものがたくて近所づきあいも欠かさない」のように述語で用いられることが多く、修飾語になることは少ないでしょう。また「ものがたい」は「かたい」や「手堅い」に似ていますが、人間の性格全体について用いられることが多く、特定の行為における確実さは暗示しません。

その2「手堅い」

「手堅い」は「監督はランナーをてがたくバントで送った」や「銀行のようなてがたい商売なら安心だね」など物事の取り扱いが堅実で安定している様子を表します。「かたい」にも似たような意味がありますが、「手堅い」は取り扱いの堅実さがより強調され意味がより具体的になっているでしょう。

その3「真面目」

「真面目」は物事に真正面から全力であたる様子を表しますよ。「話を聞くと父は急にまじめな顔になった」は真剣だという意味、「ほんの冗談で言ったのに彼女はまじめにとった」はうそや冗談でなく本当で大切だという意味、「彼はまじめな人間だ」は堅実で信頼できるという意味です。真正面からぶつかるという意味では「真面目」は「まとも」に似ていますが、「まとも」には誠意の暗示はありません。また「真面目」は「まめ」にも似ていますが、「まめ」には同じ行為を繰り返して行う暗示があるでしょう。最近、若い人の間では「まじ(マジ)」という省略形でも用いられますが、「まじ」の方が「真面目」より用法が狭いです。

「白々しい」の英訳は?

image by PIXTA / 65154976

「白々しい」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「白々しい」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

\次のページで「「barefaced」」を解説!/

「barefaced」

「barefaced」は「素面の、顔をむき出しにした、厚かましい」という意味です。「His excuses sound barefaced」で「彼の弁解はしらじらしく聞こえる」、「You are a man of sly barefaced」で「しらじらしいお世辞をいう男だ」と表現することができますよ。

「白々しい」を使いこなそう

この記事では「白々しい」の意味・使い方・類語などを説明しました。「白々しい」は真実でないことが見え透いている様子を表すと解説しましたね。また、故意にうそを押し通す点では「図々しい」にも通じますが、「図々しい」は他人の迷惑を考えずに自分勝手に振舞うこと全般について用いられ、「白々しい」よりも方法が広いです。そのため「彼は他人の家に白々しく上がり込んだ」は間違った用法となり、正しくは「彼は他人の家に図々しく上がり込んだ」となりますよ。それぞれのニュアンスの違いを正しく理解しましょう。

" /> 「白々しい」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – ページ 4 – Study-Z
国語言葉の意味

「白々しい」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

「barefaced」

「barefaced」は「素面の、顔をむき出しにした、厚かましい」という意味です。「His excuses sound barefaced」で「彼の弁解はしらじらしく聞こえる」、「You are a man of sly barefaced」で「しらじらしいお世辞をいう男だ」と表現することができますよ。

「白々しい」を使いこなそう

この記事では「白々しい」の意味・使い方・類語などを説明しました。「白々しい」は真実でないことが見え透いている様子を表すと解説しましたね。また、故意にうそを押し通す点では「図々しい」にも通じますが、「図々しい」は他人の迷惑を考えずに自分勝手に振舞うこと全般について用いられ、「白々しい」よりも方法が広いです。そのため「彼は他人の家に白々しく上がり込んだ」は間違った用法となり、正しくは「彼は他人の家に図々しく上がり込んだ」となりますよ。それぞれのニュアンスの違いを正しく理解しましょう。

1 2 3 4
Share: