「仏」っていう文字がついているから良い意味で使うと思う奴がいるかもしれねえが、実はそうじゃねぇんです。仏様に関係があるのは確かなんだけどな。
じゃあ「仏頂面」はどんな意味なのでしょうか。関連語と一緒に、大学院卒の日本語教師・むかいひろきに解説してもらうぞ。
ライター/むかいひろき
ロシアの大学で2年間働き、日本で大学院修了の日本語教師。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。
「仏頂面」の意味・語源は?
image by iStockphoto
「仏頂面」は小説や漫画などでたまに目にする言葉だと思います。まずは、そのような「仏頂面」の意味や語源を、国語辞典を参照しつつ確認していきましょう。
「仏頂面」の意味は「不機嫌な顔」
「仏頂面」は、国語辞典には次のような意味が掲載されています。
《仏頂尊の恐ろしい面相にたとえたもの。また、一説に「不承面(ふしょうづら)」の転とも》不機嫌にふくれた顔つき。不平らしい顔つき。仏頂顔。「―をする」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「ぶっちょう‐づら〔ブツチヤウ‐〕【仏頂面】」
「仏頂面」は「不機嫌な顔」という意味の単語です。「ぶっちょうめん」ではなく「ぶっちょうづら」と読みます。何かに怒っていたり、イライラしたりしているとき、少し怖い顔や、頬を膨らませて納得のいっていない顔つきをしてしまいますよね。それが「仏頂面」です。しかし、なぜそのような「不機嫌な顔」に対して「仏」の字を使うのか、やはり気になりますね。
仏様は穏やかな顔をしているような…
続いて、語源を解説します。皆さんがお寺で見る仏様は、どちらかというと穏やかな表情のものが多いですよね。実は、「仏頂面」の「仏頂」は「仏頂尊」という名前の仏様が由来です。この「仏頂尊」は、仏の頭の上に宿る功徳を仏様化したもので、そのお顔はやや不機嫌そうな恐い顔をしています。「仏頂尊」のような不機嫌な顔、という意味で「仏頂面」という言葉が誕生したと考えられているのです。
\次のページで「語源は「不承面(ふしょうづら)」→「仏頂面」?」を解説!/