

この「飛ぶ鳥を落とす勢い」っていうのは、端的に言えば「権力や威勢が非常に盛んなさま」という意味だ。つまり、勢いが凄まじいということだな。
今回はその「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味や使い方、類義語などについて、大学院卒の日本語教師・むかいひろきに解説してもらうぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/むかいひろき
ロシアの大学で2年間働き、日本で大学院修了の日本語教師。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。
「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味や使い方は?

image by iStockphoto
「飛ぶ鳥を落とす勢い」という言葉、一度は聞いたことがあるかもしれません。しかし、「飛ぶ鳥を落とすってどういうこと?」と思った人もいるのではないでしょうか。ここでは、まず「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味や使い方を見ていきます。
「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味は「権力や威勢が非常に盛んなさま」
まずは、「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味について、国語辞典の記述を参考に見ていきましょう。「飛ぶ鳥を落とす勢い」は国語辞典では次のような意味が掲載されています。
権力や威勢が非常に盛んなさま。
出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「◆飛ぶ鳥を落とす勢(いきお)い」
「飛ぶ鳥を落とす勢い」は「権力や威勢が非常に盛んなさま」という意味のことわざです。もう少し簡単に言えば、「ある人や集団の勢いが凄まじい」ということですね。
ここでの「飛ぶ鳥」は、もちろん「空を飛んでいる鳥」を意味します。ある人や集団の勢いが、飛んでいる鳥を落とすほどに激しいことを、「飛ぶ鳥を落とす勢い」ということわざは表現しているのです。
「飛ぶ鳥を落とす勢い」の使い方を例文とともに解説!
続いて、「飛ぶ鳥を落とす勢い」の使い方を例文とともに確認していきましょう。この「飛ぶ鳥を落とす勢い」は、個人に対してはもちろん、会社やアイドルグループのような集団にも使用することができます。
\次のページで「「飛ぶ鳥を落とす勢い」の類義語は?」を解説!/