この記事では「篤実」について解説する。

端的に言えば篤実の意味は「誠実で親切なこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「篤実」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「篤実」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

篤実」の読み方は「とくじつ」です。「あつさね」「あつみ」と読むと、人名になります。「篤」の字を見ると「篤姫(あつひめ)」を連想するという人も多いのではないでしょうか。

それでは早速「篤実」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「篤実」の意味は?

まず、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「篤実」には、次のような意味があります。

情が深く誠実なこと。また、そのさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「篤実」

「篤実」は、人情があって誠実、真面目といった申し分のない人格を表す言葉です。形容動詞でもあるので「篤実な○○」という形にして「人柄・性格・人間」などの名詞の前に置くこともできます。「穏やかで優しい」という意味の「温厚(おんこう)」と組み合わせた「温厚篤実」や「篤実温厚」という四字熟語も、あわせて覚えておきましょう。

「篤実」の語源は?

次に「篤実」の語源を確認しておきましょう。「篤」という漢字の語源は「馬がゆっくり歩く・馬が毒で苦しむ・欠点のない馬」など、諸説あるようです。「篤実」という言葉の「篤」は、「馬がゆっくり歩く」もしくは「欠点のない馬」からきているのかもしれません。

「篤」の字を使う言葉には、ほかにも「重篤」や「危篤」といった病気に関わる表現があります。これらの言葉は「馬が毒で苦しむ」といった意味が語源になっていると考えられるでしょう。

一方の「実」の基本の意味は「中身が詰まっていること」。転じて「心がこもっている」という意味で用いられています。

\次のページで「「篤実」の使い方・例文」を解説!/

「篤実」の使い方・例文

続いて「篤実」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.彼は策略家の父親とは違って篤実な人物だ。

2.彼ほどの温厚篤実な人間を怒らせるなんて、余程のことをしてしまったのだろう。

3.彼女の篤実さに、たくさんの同僚が助けられている。

例文1や例文2から分かるように、「篤実な人」に計算高さや短気は無縁です。例文3の「篤実さ」という表現は、形容動詞の語幹に「さ」がついた形。どちらかというと男性の人格に対する使用例が多く見られる「篤実」ですが、このように女性に対しても使えます

「篤実」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここからは「篤実」の類義語を見ていきましょう。「誠実で親切なこと」と同じような意味を持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「真摯」

真摯(しんし)」という言葉は「まじめで熱心なこと」を意味します。「」という字は「心くばりが行き届く」ことを表しており、もともとは「初対面の人への手みやげ」という意味があったそうです。「真摯に受け止める」「真摯に対応する」など、ビジネスの場での表現が一般的ですね。人情がキーワードの「篤実」とは、少しニュアンスが異なるといえるでしょう。

\次のページで「その2「至誠」」を解説!/

その2「至誠」

至誠(しせい)」は「きわめて誠実なこと」を意味する言葉です。「至誠にして動かざるものは未だこれあらざるなり(至誠而不動者未之有也)」という言葉があります。これは中国の儒学者「孟子」の言葉で、誠意を尽くす大切さを説いたものです。吉田松陰に大きな影響を与えた言葉としてよく知られているので、歴史好きの人にはおなじみかもしれませんね。安倍元首相が座右の銘にしていたことでも有名です。

「篤実」の対義語は?

次は「篤実」の対義語を見ていきましょう。「誠実で親切なこと」と反対の意味合いを持つ言葉を紹介します。

「陰険」

陰険(いんけん)」は、表向きはよく見せて、心の内に悪意を隠しているさまを表す言葉です。さらに、見るからに意地悪そうな様子を表現する場合にも使われます。「陰険な人」「陰険な目つき」などは、日常でもよく聞く表現ではないでしょうか。「篤実」が持つイメージとは真逆。ネガティブな印象を強く感じさせる言葉です。

「篤実」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「篤実」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、文化や習慣の異なる英語圏の視点から「篤実」の英語訳を見ていきましょう。

その1「sincere」

sincere」は「誠実な・心から」という意味を持つ英単語。情の深さや誠実さを表す日本語の「篤実」と意味的にもリンクしていますね。四字熟語の「温厚篤実」「篤実温厚」は「having a gentle and sincere personality」「faithful and kindhearted」のように表すことができます。

その2「faithful」

faithful」の「faith」には「信頼・信仰」といった意味があります。そのため、生き方への強いポリシーが感じられる表現だといえるでしょう。「忠実な」「信頼できる」といった意味でも使われます。「sincere」が包み込むような情の深さからくる言葉であるのに対し、揺るぎない信念が基軸にあるのが「faithful」だといえるかもしれません。

\次のページで「「篤実」を使いこなそう」を解説!/

1.She has a gentle and sincere personality, and is well-liked by her classmates.
彼女は温厚篤実な性格で、クラスメートにとても好かれている。

2.I married him because I was attracted to his faithfulness.
私が彼と結婚したのは、彼の篤実さに惹かれたからです。

「篤実」を使いこなそう

この記事では「篤実」の意味・使い方・類語などを説明しました。「篤実な人」というのは高い人間性を備えている人だといえるでしょう。単に誠実で真面目なだけでなく、周りの状況や他人の気持ちを理解できるタイプです。さらに、信頼できて頼れる要素も兼ね備えています。結婚するなら「篤実な人」ですね。

" /> 「篤実」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「篤実」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説!

この記事では「篤実」について解説する。

端的に言えば篤実の意味は「誠実で親切なこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「篤実」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「篤実」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

篤実」の読み方は「とくじつ」です。「あつさね」「あつみ」と読むと、人名になります。「篤」の字を見ると「篤姫(あつひめ)」を連想するという人も多いのではないでしょうか。

それでは早速「篤実」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「篤実」の意味は?

まず、国語辞典に記載されている意味を見てみましょう。「篤実」には、次のような意味があります。

情が深く誠実なこと。また、そのさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「篤実」

「篤実」は、人情があって誠実、真面目といった申し分のない人格を表す言葉です。形容動詞でもあるので「篤実な○○」という形にして「人柄・性格・人間」などの名詞の前に置くこともできます。「穏やかで優しい」という意味の「温厚(おんこう)」と組み合わせた「温厚篤実」や「篤実温厚」という四字熟語も、あわせて覚えておきましょう。

「篤実」の語源は?

次に「篤実」の語源を確認しておきましょう。「篤」という漢字の語源は「馬がゆっくり歩く・馬が毒で苦しむ・欠点のない馬」など、諸説あるようです。「篤実」という言葉の「篤」は、「馬がゆっくり歩く」もしくは「欠点のない馬」からきているのかもしれません。

「篤」の字を使う言葉には、ほかにも「重篤」や「危篤」といった病気に関わる表現があります。これらの言葉は「馬が毒で苦しむ」といった意味が語源になっていると考えられるでしょう。

一方の「実」の基本の意味は「中身が詰まっていること」。転じて「心がこもっている」という意味で用いられています。

\次のページで「「篤実」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: