この記事では「二つ返事」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「willingly」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「二つ返事」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。

「二つ返事」の意味と使い方は?

それでは、「二つ返事」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「二つ返事」の意味

「二つ返事」には、次のような意味があります。

1.「はい」を二つ重ねて返事をすること。
2.気持ちよく、すぐに承諾すること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「二つ返事」

「二つ返事」の使い方・例文

次に「二つ返事」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.君はいつも、仕事を二つ返事で引き受けてくれるから本当に助かっている。
2.彼は僕らのプロジェクトに二つ返事で参加してきた。
3.二つ返事で引き受けたいところだが、問題があるので相談させて欲しい。

\次のページで「「二つ返事」の英語での表現は?」を解説!/

「二つ返事」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「二つ返事」の英語表現

「二つ返事」は英語で「willingly」と表すことができます。

「willingly」とは「進んで」とか「喜んで」、「快く」という意味がふくまれ、「二つ返事」の「快く快諾する」というニュアンスにぴったりの表現と言えるでしょう。

どんなふうに使えるか、例文を考えてみましょう。

1.I offered about the new project to her last week. And she agreed willingly. 
先日、彼女に新しいプロジェクトについての提案をしました。彼女は二つ返事で賛成してくれましたよ。

2.I thought Lukas willingly say OK about traveling USA. But he didn't. 
ルーカスなら、アメリカ旅行を二つ返事でOKって言ってくれると思っていた。でも彼はそう言わなかった。

3.I hope Julia will accept willingly. - I think she will. 
ジュリアが二つ返事で受け入れてくれるといいけど。ーきっと受け入れるはずだよ。

「willingly」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「ready consent」

言い回しは異なりますが、下記でも「willingly」と同じような意味を表現することができます。

それは、「ready consent」です。「ready consent」には「即諾」とか「快諾」という意味があり、文字通り「二つ返事」の直訳もすることができます。

それでは、どんなふうに使えるか例文で考えましょう。

\次のページで「「二つ返事」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.Universtiy offered Jane a skolarship and she gave a ready consent.
大学はジェーンに奨学金のオファーをして、彼女は二つ返事で承諾した。

2.It was unbelievable for me that Shota gave a ready consent with building a theater.
祥太が映画館を建てることについて二つ返事だったことは信じられなかった。

3.Are you seriously thinking about going abroad with me? If so I can give a ready consent.
本気で僕と海外に行くことを考えてるんだね。もしそうだったら、僕は二つ返事で引き受けるよ。

「二つ返事」を英語で言ってみよう

この記事では「二つ返事」の意味・使い方・英訳を説明しました。

「二つ返事」という日本語もとても素敵ですが、英語の表現も素敵でしたね。いろんな場面でこの言葉を使ってみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「二つ返事」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「二つ返事」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「二つ返事」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「willingly」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「二つ返事」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。

「二つ返事」の意味と使い方は?

それでは、「二つ返事」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「二つ返事」の意味

「二つ返事」には、次のような意味があります。

1.「はい」を二つ重ねて返事をすること。
2.気持ちよく、すぐに承諾すること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「二つ返事」

「二つ返事」の使い方・例文

次に「二つ返事」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.君はいつも、仕事を二つ返事で引き受けてくれるから本当に助かっている。
2.彼は僕らのプロジェクトに二つ返事で参加してきた。
3.二つ返事で引き受けたいところだが、問題があるので相談させて欲しい。

\次のページで「「二つ返事」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: