この記事では「ピンからキリまで」について解説する。

端的に言えば「ピンからキリまで」の意味は「最低のものから最高のものまで」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「ピンからキリまで」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「ピンからキリまで」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「ピンからキリまで」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「ピンからキリまで」の意味は?

「ピンからキリまで」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。

1.最上のものから最低のものまで、いろいろあるさま

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ピンからキリまで」

あなたは「ピンからキリまで」という表現を耳にしたことがあるでしょうか。「ピンからキリまで」とは、「最も良いものから最も悪いものまで幅広いさま」の意。「最高のものから最低のものまで」という商品の値段やものごとのクオリティー、価値などを言い表す場面で使用される表現です。日常会話で何気なく使っていた表現かもしれませんね。「ピンからキリまで」は「ピンキリ」と省略して使われることもありますよ。頭に入れておきたいですね。

「ピンからキリまで」の語源は?

次に「ピンからキリまで」の語源を確認しておきましょう。「ピンからキリまで」の「ピン」はポルトガル語の「pinta(ピンタ)」に由来するとされています。「pinta(ピンタ)」は「点」の意。後にカルタやさいころの目の「1」を示すようになり、現在の「第一番目や最上のもの」を表現するようになったと伝えられていますよ。

「キリ」の語源は2つの説が伝えられています。1つ目はポルトガル語の「cruz(クルス)に由来するという説」です。ポルトガル語の「cruz(クルス)」は「十字架」の意。十字架が派生して数字の「10」を示すようになり、今の「10=終わりや最低のもの」を表すようになったとされています。

2つ目は「天正カルタから由来する」説です。「天正カルタ」はポルトガル人から伝えられたカルタ遊びのこと。4種類の札が各12枚の計48枚で遊びます。1の札を「ピン」、最後の12の札を「キリ」と呼んでいたことから「ピンからキリまで=一番上から一番下のものまで」という意味を成すようになったと伝えられていますよ。ポルトガル語が関係しているとはなかなか興味深い慣用句です。豆知識として身につけておきたいですね。

\次のページで「「ピンからキリまで」の使い方・例文」を解説!/

「ピンからキリまで」の使い方・例文

「ピンからキリまで」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この用語は、たとえば以下のように用いられます。

1.私は新しいカメラを探している。値段はピンからキリまであるが、長く愛用できるカメラを購入しようと思う。
2.フレンチレストランの予約を頼まれた。フレンチレストランと言ってもピンからキリまであるので慎重に選ぼう。
3.予備校はとてもたくさんあるが、講師の指導レベルはピンからキリまで幅広い。

「ピンからキリまで」の使い方を例文から学びましょう。例文1は「価格」です。「私は新しいカメラを購入したいが、長く使い続けられるカメラを購入しようとしている場面」を示しています。値段に対して「ピンからキリまで」を使うことで「高いものから安いものまで」という値段の範囲を表していますよ。

例文2は「価値」です。「フレンチレストランを予約しようと思っているが、サービスや味が最高水準のレストランから低い水準のレストランまでたくさんある場面」を表していますよ。とても慎重にレストランを選んでいる様子が伝わってきますね。

例文3は「職種」です。「予備校はたくさんあるが、実力が高い講師からからそうではない講師まで在籍している様子」を示しています。新人講師からベテラン講師までたくさんの講師が在籍しているのでしょう。日常生活でも親しみやすい慣用句ですね。様々なシーンで使ってみて下さい。

「ピンからキリまで」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「ピンからキリまで」の類義語にはどのような言葉が考えられるのでしょうか。一緒に確認しましょう。

「玉石混淆」

「ピンからキリまで」の類義語には「玉石混淆」が考えられるでしょう。「玉石混淆」は「良いものと悪いもの、価値があるものと劣ったものが混じっているさま」の意。読み方は「ぎょくせきこんこう」です。「玉石混淆」は故事の「抱朴子」から由来すると考えられていますよ。「抱朴子」の中で「真偽顛倒し(しぎてんとう)し、玉石混淆す=本物と偽物を間違えてしまい、貴重な玉とそうではない無用な石が混ざる」という文章が記されています。ここから、「玉石混淆」=「価値のあるものやないものが入り混じっている様子」を意味するようになったと伝えられていますよ。意味と一緒に語源も知っておきたいですね。

\次のページで「「ピンからキリまで」の対義語は?」を解説!/

「ピンからキリまで」の対義語は?

「ピンからキリまで」の対義語にはどのような言葉が考えられるのでしょうか。一緒に確認しましょう。

「大同小異」

「ピンからキリまで」の対義語はありません。今回は対義語に近い表現として「大同小異」をご紹介しましょう。「大同小異」とは「小さな違いはあっても、ほとんど同じであるさま」の意。読み方は「だいどうしょうい」です。「ピンからキリまで」は「最高のものから最低のものまで」という「程度の違いが幅広いさま」を示していましたね。一方、「大同小異」は「程度が少しだけ違っているが、ほぼ同じである様子」を表しています。

「大同」とは「 だいたい同じであること」の意。「小異」は「ほんの少しの違い」のことを表していますよ。この2つの熟語が合わさって「少しの違いがあるが、変わりはほとんどないこと」を意味しています。有名な四字熟語ですね。正しい意味を知っておきましょう。

「ピンからキリまで」の英訳は?

image by iStockphoto

「ピンからキリまで」は英語でどのように翻訳するのでしょうか。キーワードとなる英単語を一緒にチェックしましょう。

「a wide range of 」

「ピンからキリまで」は「a wide range of 」を使って英訳できるでしょう。「a wide range of 」とは「幅広い・あらゆる範囲の」の意。物事の種類や数が広範囲にわたる様子を示すフレーズです。使い方を例文から学びましょう。例文1は「価格」です。「日本酒の値段はピンからキリまである様子」を示していますよ。「a wide range of 」の後ろに「prices=値段」を置き、「値段がピンからキリまで」という意味を表しています。有名なイディオムです。正しい使い方をマスターして下さいね。

1.Japanese sake has a wide range of prices.
(日本酒の値段はピンからキリまである。)

\次のページで「「ピンからキリまで」を使いこなそう」を解説!/

「ピンからキリまで」を使いこなそう

この記事では「ピンからキリまで」の意味・使い方・類語などを説明しました。「ピンからキリまで」はポルトガル語が由来であると考えられている慣用句でしたね。ポルトガルからは鉄砲の伝来から始まり、数多くの物や文化が日本に伝えられました。このような歴史的背景が日本語の発展に大きな影響を与えたのでしょう。日本語と一緒にポルトガル語にも注目してみたいですね。

" /> 【慣用句】「ピンからキリまで」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「ピンからキリまで」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「ピンからキリまで」について解説する。

端的に言えば「ピンからキリまで」の意味は「最低のものから最高のものまで」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「ピンからキリまで」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「ピンからキリまで」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「ピンからキリまで」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「ピンからキリまで」の意味は?

「ピンからキリまで」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。

1.最上のものから最低のものまで、いろいろあるさま

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ピンからキリまで」

あなたは「ピンからキリまで」という表現を耳にしたことがあるでしょうか。「ピンからキリまで」とは、「最も良いものから最も悪いものまで幅広いさま」の意。「最高のものから最低のものまで」という商品の値段やものごとのクオリティー、価値などを言い表す場面で使用される表現です。日常会話で何気なく使っていた表現かもしれませんね。「ピンからキリまで」は「ピンキリ」と省略して使われることもありますよ。頭に入れておきたいですね。

「ピンからキリまで」の語源は?

次に「ピンからキリまで」の語源を確認しておきましょう。「ピンからキリまで」の「ピン」はポルトガル語の「pinta(ピンタ)」に由来するとされています。「pinta(ピンタ)」は「点」の意。後にカルタやさいころの目の「1」を示すようになり、現在の「第一番目や最上のもの」を表現するようになったと伝えられていますよ。

「キリ」の語源は2つの説が伝えられています。1つ目はポルトガル語の「cruz(クルス)に由来するという説」です。ポルトガル語の「cruz(クルス)」は「十字架」の意。十字架が派生して数字の「10」を示すようになり、今の「10=終わりや最低のもの」を表すようになったとされています。

2つ目は「天正カルタから由来する」説です。「天正カルタ」はポルトガル人から伝えられたカルタ遊びのこと。4種類の札が各12枚の計48枚で遊びます。1の札を「ピン」、最後の12の札を「キリ」と呼んでいたことから「ピンからキリまで=一番上から一番下のものまで」という意味を成すようになったと伝えられていますよ。ポルトガル語が関係しているとはなかなか興味深い慣用句です。豆知識として身につけておきたいですね。

\次のページで「「ピンからキリまで」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: