この記事では「一場春夢」について解説する。

端的に言えば一場春夢の意味は「人生の栄華が、きわめてはかなく消えてしまうこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は難関私大の文学部を卒業し、表現技法にも造詣が深い十木陽来を呼んです。一緒に「一場春夢」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/十木陽来

難関私大の文学部卒ライター。現代文芸の表現技法を学びながら趣味で小説を書いたりもしてきた。その知識を使って様々な言葉の意味をわかりやすく丁寧に解説する記事を書いている。

「一場春夢」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 19723636

皆さんは「一場春夢」という四字熟語をご存じですか? 「一場春夢」は「いちじょうしゅんむ」と読みます。初めて見た、という方はこの記事を読んで「一場春夢」のことを学んでいってくださいね。それでは早速「一場春夢」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「一場春夢」の意味は?

「一場春夢」の意味を、二冊の四字熟語辞典から引用してご紹介します。

人生の栄華が、きわめてはかなく消えてしまうことのたとえ。ひとときだけの短い春の夜に見る夢の意から。

出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)「一場春夢」

春の夜の夢のように、その場限りであること。人生の栄華のきわめてはかないことのたとえ。

出典:四字熟語辞典(学研)「一場春夢」

どちらの辞典にも短い間に人生の栄華が消えてしまうことのたとえとして「一場春夢」という四字熟語が用いられます。「一場」には「その場限り」「短い間」という意味があり、「春夢」を加えてその場限りの、短いひと時だけに見る春の夜の夢のようにはかない栄華を表していることがわかるでしょう。

「一場春夢」の語源は?

次に「一場春夢」の語源を確認しておきましょう。「一場春夢」という四字熟語の出典は盧延譲の「李郢端公を哭す(りえいたんこうをこくす)」という唐代に書かれた漢詩です。北宋の趙令畤が編纂した『侯鯖録』(全八巻)という唐や宋の時代を中心とした詩・詞・文章等を集め解説した本の巻七に収録されています。漢詩の原文は以下の通りです。

\次のページで「「一場春夢」の使い方・例文」を解説!/

軍門半掩槐花宅,每過猶聞哭臨聲。
北固暴亡兼在路,東都權葬未歸塋。
漸窮老僕慵看馬,著慘佳人暗理箏。
詩侶酒徒消散盡,一場春夢越王城。

出典:盧延譲「李郢端公哭」

原文をよく見てみると、最終行の後半に「一場春夢」という文字列があるのがわかりますね。これが元となって「一場春夢」という四字熟語が広まっていきました。

「一場春夢」の使い方・例文

「一場春夢」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.全国への事業展開が見えるほど人気を博した熟成ロースカツ弁当専門店が、豚肉の管理不備による食中毒発生での営業停止がきっかけで一場春夢となった。
2.著作権を無視した無断転載サイトで儲けようだなんて考えはやめた方がいい。すぐ警察に摘発されて一場春夢に終わるに決まってる。
3.かつてはドイツを中心とした国際ニュースコラムで大好評を得ていたが、連載していた情報サイトが一か月でサービスを停止し、一場春夢に終わった。

上記の例文はどれも人生の栄華を得ていた(得ようとしていた)ものの、それがはかなく消えてしまった(消えてしまう)ことを表現しています。本来の意味が意味ですので、ネガティブなニュアンスで用いられることがほとんどでしょう。また例文2のような形であれば、現在進行形で人生の栄華を極めていなくても「一場春夢」という表現を用いることが可能です。

\次のページで「「一場春夢」の類義語は?違いは?」を解説!/

「一場春夢」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 47969541

「一場春夢」の類義語となる四字熟語を、いくつかご紹介しましょう。

その1「一炊之夢」

「一炊之夢」と人の世の栄華はかないことのたとえとして用いられる四字熟語で、「一場春夢」とほぼ同じ意味で用いられます。沈既済による唐代の伝記小説『枕中記』が出典です。主人公の盧生が道士から授けられた枕で寝たところ、人生の栄達を極めて死ぬまでの夢を見たが、目を覚ますとまだ粟(黄粱)すら炊き上がっていない短い時間であった、という物語から来ています。ここでの「一炊」とは飯(粟)を炊く時間という意味です。

その2「三日天下」

日本ではこちらの四字熟語のほうが一般的かもしれません。「三日天下」は文字通り権力を握っている期間がとても短いことを表します。権力を握ることを人生の栄華と捉えるならば、「一場春夢」の類義語と言っても差し支えないでしょう。

由来は明智光秀が本能寺の変で織田信長を討って天下を得たものの、すぐに豊臣秀吉によって討たれたことから来ています。明智光秀が天下を取っていた期間は、実際には十数日だったそうですが、短さを強調するために「三日」という表現となりました。ただでさえ短いのにさらに短縮されてしまうなんて、明智光秀も不憫ですね。

「一場春夢」の対義語は?

「一場春夢」には直接的な対義語はありません。ですがここでは対照的な意味合いを持つ四字熟語を、一つご紹介しましょう。

「子孫繁栄」

「子孫繁栄」とは血のつながった子供や孫がたくさん生まれ、その家系が永遠に続いていくことを意味します。繁栄が子や孫に脈々と受け継がれていくという解釈をするならば、「一場春夢」とは対照的であることがわかるでしょう。

「一場春夢」の英訳は?

image by PIXTA / 76153614

「一場春夢」を英語で直訳すると「Short time like a spring dream」となります。ですが、このままではかなり詩的な表現となり、ネイティブに理解してもらえるかどうかは大変厳しいところです。なのでここでは実用的な英語表現の例をご紹介しましょう。

\次のページで「「extremely empty」」を解説!/

「extremely empty」

「extremely」は副詞で「極端に」、「empty」は形容詞で「虚しい」という意味になります。これらを組み合わせた「extremely empty」は「とても虚しい」という直訳になりますが、「○○ is extremely empty」のような形にすれば「○○はとてもはかない」つまり「一場春夢」と似たようなニュアンスで用いることが可能です。

「一場春夢」を使いこなそう

この記事では「一場春夢」の意味・使い方・類語などを説明しました。ネガティブな意味を持つマイナーな四字熟語であるため、この記事を読んで「ぜひ日常生活で使ってみたい!」と思った方は少ないでしょう。実際、人生の栄華は短い時間で終わらせたくないものです。ですがこういった四字熟語の知識を少しずつでも身に着けることが、人生の栄華を極めるための小さな一歩となるかもしれません。Study-Zには四字熟語を始めとした言葉の意味を紹介するおすすめ記事がたくさん掲載されています。興味のある方や、自分の人生を「一場春夢」で終わらせたくない方は、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

" /> 【四字熟語】「一場春夢」の意味や使い方は?例文や類語を文学部卒Webライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「一場春夢」の意味や使い方は?例文や類語を文学部卒Webライターがわかりやすく解説!

軍門半掩槐花宅,每過猶聞哭臨聲。
北固暴亡兼在路,東都權葬未歸塋。
漸窮老僕慵看馬,著慘佳人暗理箏。
詩侶酒徒消散盡,一場春夢越王城。

出典:盧延譲「李郢端公哭」

原文をよく見てみると、最終行の後半に「一場春夢」という文字列があるのがわかりますね。これが元となって「一場春夢」という四字熟語が広まっていきました。

「一場春夢」の使い方・例文

「一場春夢」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.全国への事業展開が見えるほど人気を博した熟成ロースカツ弁当専門店が、豚肉の管理不備による食中毒発生での営業停止がきっかけで一場春夢となった。
2.著作権を無視した無断転載サイトで儲けようだなんて考えはやめた方がいい。すぐ警察に摘発されて一場春夢に終わるに決まってる。
3.かつてはドイツを中心とした国際ニュースコラムで大好評を得ていたが、連載していた情報サイトが一か月でサービスを停止し、一場春夢に終わった。

上記の例文はどれも人生の栄華を得ていた(得ようとしていた)ものの、それがはかなく消えてしまった(消えてしまう)ことを表現しています。本来の意味が意味ですので、ネガティブなニュアンスで用いられることがほとんどでしょう。また例文2のような形であれば、現在進行形で人生の栄華を極めていなくても「一場春夢」という表現を用いることが可能です。

\次のページで「「一場春夢」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: