
ライター/sasai
元会社員の現役フリーライター。言葉が好きで文章が好き。読むのも書くのも大好きで、海外小説からビジネス書まで何でも読む本の虫。こだわりをもって言葉の解説をしていく。
【一】[副]他はさしおいて、ある一つの事に集中するさま。また、ある一つの事を主とするさま。ひたすら。ただただ。
【二】[形動ナリ]専念するさま。また、主要・肝要なさま。
出典:Weblio辞書「専ら 意味」
「専ら」は「専念する」という意味であり、漢字から意味を推測するのが比較的簡単です。ただひとつのことに集中するというニュアンスがあると捉えておきましょう。また、「主だった」という意味も持っています。上記の2つの意味は似て非なることながら、実際に文章中で出てくると区別のつきづらい言葉です。
「専ら」の読み方って何?
「専ら」は「もっぱら」もしくは「もはら」と読みます。調べると、どちらの読み方であっても意味は同様とし、相互に解説されている場合が多いです。自分で読む際はどちらの読み方であっても間違いにはなりません。しかし、一般的には「もっぱら」と読んだ方が音として読みやすく、日常的に使われる際も「もっぱら」読みの方を採用される場合が大半です。
\次のページで「「専ら」は常に漢字なの?」を解説!/