
「食い下がる」を使いこなそう
この記事では「食い下がる」の意味・使い方・類語などを説明しました。
「食い下がる」は「ねばって争いを続ける」という意味です。動物が「食いついて離れない」という意味や、相撲業界で使う意味もありますが、「ねばって争いを続ける」の意味が一般的によく使われます。
「人には、食い下がらずにはいられないときもある」のようにも使いますよ。否定形が混ざる複雑な文章では「食い下がる」のか「食い下がらない」のか分からなくなりますね。「食い下がる」が「しつこくねばる」ですから、「食い下がらずにはいられない」は「しつこくねばらないではいられない」が正解ですよ。