このような意味があります。「推し量る」の意味に近いのは1.の意味ですね。3つの意味ともしっかりと理解して、使いこなせるようにしましょう。
その4「恐察」
これもあまりなじみがありませんね。「きょうさつ」と読みます。他人の事情を推察することをへりくだっていう言葉です。拝察とも言います。
へりくだって言うというのは謙譲語特有の使い方です。謙譲語とは自らの立ち位置を下げることで、相手の位を上げるという仕組みで尊敬の意を表します。恐れるというのは「恐れ入ります」、拝は「拝見します」のように敬語表現としても頻出の漢字ですね。しっかりマスターしましょう。
その5「忖度」
最後は「忖度」です。「そんたく」と読みます。相手の心を推し量るという意味です。幾年か前に流行った言葉でもあります。当時はあまり良くないことのイメージで使われがちでしたが、実際にはそのような意味はありません。
「推し量る」の対義語は?
さらに「推し量る」の対義語を見ていきます。
「憶測」
自分で勝手に推測すること。当て推量。そういった意味があります。「推し量る」は相手の胸中を、動作や雰囲気から推測しますね。つまり、根拠があってやっていることなのです。しかし、憶測はどちらかと自分本位な推測ですので、根拠が弱い推定となってしまいます。このあたりを抑えて使うようにしましょう。
「guess」
まずはguessです。imageやinferでも大丈夫ですよ。品詞はどちらも動詞です。他動詞として使う時、目的語は名詞、that節、wh節を取ります。以上の説明を例文で確認しておきましょう。
\次のページで「「推し量る」を使いこなそう」を解説!/