端的に言えば乾いた笑いの意味は「人情味のない冷たい笑い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
現役の落語家でWebライターの晋治を呼んです。一緒に「乾いた笑い」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/晋治
現役の落語家でWebライター。20代後半から落語家に入門し、40歳からは兼業ライターに。言葉を生業とする落語家とライターの経験を活かして、わかりやすく言葉の意味を解説する。
「乾いた笑い」の意味は?
「乾いた笑い」には、次のような意味があります。
「乾いた笑い」の意味
人間味や人情の温かみを感じさせない笑みや笑い声、冷たい感じの笑い方などを形容する表現。
出典:実用日本語表現辞典「乾いた笑い」
「乾いた笑い」という言葉は非常に嫌な言葉ですね。「乾いた笑い」と同じような意味で「鼻で笑う」「せせら笑う」など、人を馬鹿にしたような笑い方を表現する言葉が日本語には沢山あります。
落語の「百年目」という演目で、番頭さんが丁稚に小言をいう場面にこんなセリフ。「面白いことがあったら、はははーと声に出して笑いなはれ。声に出して笑うほどの事やなかったら笑いなはんな」。人間は笑い方一つにも品性が出るので意識して気をつけたいですね。
「乾いた笑い」の語源は?
次に「乾いた笑い」の語源を確認しておきましょう。
「乾いた」という言葉は「水分がない状態」「潤いがない状態」「水気がなくてカラカラの様子」を意味しています。
「乾いた笑い」の語源は、乾いた=「潤いがない」「生気がない」状態のことなので、人間味のない、感情のない、ぬくもりのない、という乾いた状態の意味がそのまま語源になっているのです。
\次のページで「「乾いた笑い」の使い方・例文」を解説!/