英訳英語

【英語】「向かって左/右」の英語表現は?英訳や使い方・事例をドラゴン桜桜木とわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「向かって左/右」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「on the left/right as one faces」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いさくらを呼んだ。一緒に「向かって左/右」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどを経験し、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

「向かって左/右」の意味と使い方は?

それでは、「向かって左/右」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「向かって左/右」の意味

「向かって左/右」には、次のような意味があります。

向かい合っている対象の左右について、自分から見て左手の側を指して用いる表現。相手側にとっての左手と混同しないようにするために用いられる表現。

出典:実用日本語表現辞典「向かって左」

「向かって左/右」の使い方・例文

次に「向かって左/右」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.駅に向かって左にあるバス停で待ち合わせしよう。
2.客席側に立つ場合、舞台に向かって右側を上手という。
3.彼の正面には山田氏、向かって右には林氏が座った。

\次のページで「「向かって左/右」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: