この記事では「深謝」について解説する。

端的に言えば深謝の意味は「心からの感謝・詫び」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

接客業で鍛えられた語学力を持つAYAを呼んです。一緒に「深謝」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/AYA

長年接客業で培った「正しい敬語」を武器に、新人教育の経験も豊富なライターAYAが「深謝」について読み方から使い方、よくある読み間違いも含めて、分かりやすく解説していく。

「深謝」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「深謝」という言葉をご存じでしょうか?字を見ると意味は推測できますが、聞き慣れない言葉かもしれませんね。「深謝」とは「深く感謝する」と「深く謝罪する」の相反する2つの意味を持っているのが特徴の言葉ですよ。そんな「深謝」について、詳しく解説していきます。

それでは早速「深謝」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「深謝」の意味は?

「深謝」には、次のような意味があります。

1.心から感謝すること。
2.心から詫びること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「深謝」

冒頭でも述べたように「深謝」とは、「しんしゃ」と読み「心から感謝すること」と「心から詫びること」の意味を持っています。全く正反対の意味なので驚いた方もいるでしょう。「深」が付くことで「感謝」と「謝罪」をより強調する言葉になっています。この言葉は口語よりも、文書やメールなどの文語やのしなどで用いられる事が多いのも特徴ですよ。のしの場合は、菓子折に「深謝」と表記したのしを付けて持って行く事もありますが、「謝罪」の場合のみ用いられます。ただし必ずしも文語というわけではなく、改まった席でのスピーチや挨拶でも使われることがあるので、この機にしっかりと覚えましょう。

「深謝」の使い方・例文

「深謝」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「深謝」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.御社より多大なご支援を賜り深謝申し上げます。
2.今回の件に関しましては、社員一同猛省し深謝申し上げます。
3.在職中は皆様からの温かいご指導とご厚情を賜りましたこと、深謝申し上げます。

3つの例文を挙げてみました。例文1はメールもしくは文書にて感謝の意を表していますよ。こういった感謝の気持ちはメールで済ませるのではなく文書などが適切ですが、「取り急ぎお礼申し上げます」と一言付け足す事で、「まずは伺うべきですが、すぐにお礼を伝えたかったので」というニュアンスが相手にも伝わりますよ。例文2も同様にトラブルに対して、いかに会社全体で反省しているかを伝える手段としてメールや文書をしたためている例になります。最後は口語の例を挙げてみました。定年退職という設定で例文のような挨拶で用いられていますよ。

このように深く感謝している・深く謝罪したいといった時に「深謝」という言葉で表します。

「深謝」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「深謝」という言葉には、どんな類義語があるでしょうか?

その1「万謝」

「万謝」とは「ばんしゃ」と読み、「厚く感謝すること・深く詫びること」の意。「深謝」と同じく「感謝・謝罪」のどちらの意味も含まれているので、「深謝」の類義語としてふさわしいでしょう。ですがあまり浸透している言葉ではないので、人によっては意味が理解できない事もあるでしょう。

その2「多謝」

「多謝」「たしゃ」と読み、この言葉も「厚くお礼を言うこと・深いお詫び」の両方の意味を兼ね備えています。ですが字に表れているように「多くの感謝」、つまり「厚くお礼を言うこと・感謝」の意味合いで用いられる事が多いですよ。

\次のページで「「深謝」の対義語は?」を解説!/

「深謝」の対義語は?

「深謝」の対義語は、辞書で調べても該当なしとなります。「感謝」や他の類義語で考えてみると「そうあるべきと思うこと」を意味する「当たり前」と、「抑えきれない恨み」の意味を持つ「怨嗟」が挙げられますよ。ですがどちらも明確な根拠が見つからず、また適切と判断できる言葉とは言い難いので、「深謝」の対義語は存在しないという結論に至りました。

「深謝」の英訳は?

image by iStockphoto

「深謝」を英語で表現するとどうなるでしょうか?

その1「Thank you」

日本語にはさまざまな感謝の言葉がありますが、英語では「Thank you」「for+対象」で、ほとんどの感謝の意は言い表せますよ。日本語のように場面や相手に合わせて言葉があるのではなく、既存の単語でどう表現するかに重きを置く点が日本語との違いですね。ただし「THank you」よりもフォーマルなシーンで使いたいときは、「appreciate」という単語が使えますので覚えておきましょう。

その2「I'm sorry for」

謝罪の意味でも同じく「I'm sorry for」で、相手にはきちんと伝わります。言い訳を並べずスパッと謝る事が大事なのは、どんな言語でも同じでしょう。こちらもかしこまった表現にしたい時は「I apologize to」という言い方もあるので、併せて覚えておきましょう。例文を挙げるので参考にしてみてください。

Thank you for helping me today.」(今日は手伝ってくれてありがとう。)

「I appreciate your help.」(あなたの手助けに感謝いたします。)

I'm sorry I'm late.」(遅れてすみません。)

「I apologize for being late.」(遅れてしまい申し訳ありません。)

\次のページで「「深謝」を使いこなそう」を解説!/

「深謝」を使いこなそう

この記事では「深謝」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。「深謝」とは「心から感謝すること・心から謝罪すること」の真逆の意味を持った言葉でしたね。「誠にありがとうございます。」や「大変申し訳ございませんでした。」をより真摯に表現したいときに用いる言葉ですよ。

日本語を英語にすると、日本語の言葉の豊かさに改めて気づかされます。今回解説した「深謝」という言葉も、「より丁寧に・より心を込めて」と、日本人の謙虚さがよく表れていると感じませんか?挨拶・謝罪・お礼など人間関係を円滑にする上でとても大切な事ですよね。この記事から言葉の意味や大切さを汲み取っていただけたら幸いです。

" /> 「深謝」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「深謝」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説!

この記事では「深謝」について解説する。

端的に言えば深謝の意味は「心からの感謝・詫び」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

接客業で鍛えられた語学力を持つAYAを呼んです。一緒に「深謝」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/AYA

長年接客業で培った「正しい敬語」を武器に、新人教育の経験も豊富なライターAYAが「深謝」について読み方から使い方、よくある読み間違いも含めて、分かりやすく解説していく。

「深謝」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「深謝」という言葉をご存じでしょうか?字を見ると意味は推測できますが、聞き慣れない言葉かもしれませんね。「深謝」とは「深く感謝する」と「深く謝罪する」の相反する2つの意味を持っているのが特徴の言葉ですよ。そんな「深謝」について、詳しく解説していきます。

それでは早速「深謝」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「深謝」の意味は?

「深謝」には、次のような意味があります。

1.心から感謝すること。
2.心から詫びること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「深謝」

冒頭でも述べたように「深謝」とは、「しんしゃ」と読み「心から感謝すること」と「心から詫びること」の意味を持っています。全く正反対の意味なので驚いた方もいるでしょう。「深」が付くことで「感謝」と「謝罪」をより強調する言葉になっています。この言葉は口語よりも、文書やメールなどの文語やのしなどで用いられる事が多いのも特徴ですよ。のしの場合は、菓子折に「深謝」と表記したのしを付けて持って行く事もありますが、「謝罪」の場合のみ用いられます。ただし必ずしも文語というわけではなく、改まった席でのスピーチや挨拶でも使われることがあるので、この機にしっかりと覚えましょう。

「深謝」の使い方・例文

「深謝」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「深謝」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: