
ライター/sasai
元会社員の現役フリーライター。言葉が好きで文章が好き。読むのも書くのも大好きで、海外小説からビジネス書まで何でも読む本の虫。こだわりをもって言葉の解説をしていく。
1 全体をまとめて支配する。統轄する。
2 多くの物を一つにまとめる。
出典:Weblio辞書「統べる 意味」
「統べる」には統治する、まとめるという意味があります。「統べる」の「統」という漢字は「統一/統治」などの「統」であるため、比較的連想しやすいでしょう。
一方で「統治」にはそこを納めるという意味があり、「統一」には一つに取りまとめるという意味があります。しかし「統べる」は両方に当てはめることができる言葉であり、ニュアンスの幅が広いため使い勝手が良い言葉です。やや言い回しとして固いという側面もあるため、柔らかい言い方が優先される時は避け、フォーマルな場などで使うと文章が引き締まります。
「統べる」って何て読むの?
「統べる」の読み方は「すべる」です。「統」の文字だけで「す」と読みます。通常は「統」を「す」とは読まないため、読み方を知らない人の多くは「とうべる/とべる」などと読んでしまいますが、これは明確な誤読です。
また、大きな注意のひとつとして、人の話の中に「統べる」が出てきてしまった場合、「すべる」という音だけが耳に入ってきます。しかし「統べる」をあらかじめ知らなければ、「滑る」という意味かと勘違いしてしまい、文章として意味が通らない話になってしまうでしょう。
\次のページで「「統べる」ってどう使う?」を解説!/