端的に言えば聡いの意味は「賢い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
聡いとは言い難い、読書家ライター伊勢を呼んです。一緒に「聡い」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/伊勢雄真
理工学部に所属する現役大学生。読書が好きで自然科学分野から人文学・社会科学まで幅広く読む。
読書で培った様々な知識と理系の勉強で養った論理的思考力で、みなさんを「聡い」の奥深い世界に誘おう。
「聡い」の意味は?
まずは「聡い」の辞書的な意味を調べていきます。以下が国語辞典記載の意味です。
1.理解・判断が的確で早い。賢い。
2.感覚が鋭い。敏感だ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「聡い」
読み方は「さとい」です。2方面の意味から構成されています。1つは1.のような「状況に対して反応が速いさま」。もう1方面は「物事に対して反応しやすいさま」といった意味になります。
続いて、漢字に着目しましょう。耳が部首となります。つくりは総のつくりと一緒、つまり音を表していますね。このつくりには、「神経を集める」、「集中する」といった意味があります。よって、耳に神経を集める様子から敏感という意味が生じました。更に、耳に神経が集まっていることで、会話の内容をよく聞くことに繋がり、それが判断力や理解力が速いという意味に繋がったのです。
「聡い」の使い方・例文
続いては、「聡い」の使い方を見ていきます。次の例文をご覧ください。
\次のページで「「聡い」の類義語は?違いは?」を解説!/