端的に言えば「焼べる」の意味は「火を燃やすために木材を火の中に入れる状態」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「焼べる」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/くふ
語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。
「焼べる」の意味は?
「焼べる」には、次のような意味があります。辞書や辞典などで正確な内容を確認しましょう。
1.燃やすために火の中に入れる
出典:デジタル大辞泉(小学館)「焼べる」
あなたは「焼べる」という経験をしたことはあるでしょうか。「焼」という字が使われているため火に関係する動作だと感じたあなたは勘が鋭いでしょう。「焼べる」とは、「料理やお風呂、暖房などを利用するために火の中に紙や薪のような燃料を入れて火を燃やす」の意。読み方は「くべる」です。読み方が少し難しいと感じる方もいるでしょう。すでに燃えている火をさらに燃えるようにする行動のことを指し示していると考えられています。かまどや焚き火、七輪のような火を扱う道具と一緒に用いられる言葉ですね。
「焼べる」の語源は?
次に「焼べる」の語源を確認しておきましょう。「焼べる」は古語の「焼ぶ」から由来していると言われています。「焼ぶ」とは「火の中に入れる」の意。読み方は「くぶ」です。「竹取物語」の「火鼠の皮衣」の中で「焼ぶ」が使用されています。「皮は火にくべて焼きたりしかば」=「皮を火の中に入れて焼いたところ」の意。かぐや姫が求婚者に対し、火の中に入れても燃えない「火鼠の皮衣」を探してくれば結婚しても良いと述べました。
求婚者は「火鼠の皮衣」を見つけることはできず偽物を用意し、かぐや姫がその皮衣を火に入れて焼かせてしまう場面で「焼ぶ」が使われています。とても歴史のある言葉だということが感じられますね。言葉の語源を学ぶ時は古語に注目してみることもおすすめです。
\次のページで「「焼べる」の使い方・例文」を解説!/