
端的に言えば残渣の意味は「沈殿物」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
実は理系で試験管の残渣を確認することもある、読書家ライター伊勢雄真を呼んです。一緒に「残渣」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/伊勢雄真
理工学部に所属する現役大学生。読書が好きで自然科学分野から人文学・社会科学まで幅広く読む。
読書で培った様々な知識と理系の勉強で養った論理的思考力で、みなさんを「残渣」の奥深い世界に誘おう。
「残渣」の意味は?
まずは「残渣」の意味を辞書で引いて調べてみましょう。
濾過(ろか)したあとに残ったかす。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「残渣」
「残渣」は「ざんさ」と読みます。意味は上記の通りです。
「渣」という漢字は難しいですね。詳しく見ていきましょう。さんずいに査というつくりで、音を表しています。意味は沈殿物です。よって、「残渣」という残った沈殿物という意味の熟語になります。
「残渣」の使い方・例文
「残渣」の使い方を説明します。以下の例文をご覧ください。
\次のページで「「残渣」の類義語は?違いは?」を解説!/