

端的に言えばレイシストの意味は「人種主義者」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
今回は、日本文学を専攻し研究している翠を呼んだ。一緒に「レイシスト」の意味や例文、類語などを見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。
ライター/翠
中古の日本文学を研究している。様々な時代やジャンルの作品を読み、ことばに触れている。中学校と高校の国語科の教員免許も取得しており、ことばについて分かりやすく説明する。
「レイシスト」の意味は?
「レイシスト」には、次のような意味があります。
人種差別主義者。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「レイシスト」
「レイシスト」は「人種差別主義者」という意味を持っている言葉です。
昨今、情報がめまぐるしく飛び交う中で、一般市民の日常生活における言動が全世界に発信されるようになりました。そこで目立ってくることの一つが人種差別です。かつては、日本を含め白人や移民など様々な人種差別が行われてきました。今や、人種差別はタブーであるという理解は世界に広まりつつありますが、解決にはまだまだ時間のかかる問題として考えられています。
「レイシスト」の語源は?
次に「レイシスト」の語源を確認しておきましょう。
「レイシスト」の由来は、英語の「race」です。これは「人種」を指す言葉として使われています。そのため、この言葉自体には差別などの意味は含まれていません。そこからの派生語として、人類の中に、優劣があるとし、それを人種に求める考え方を「(racism)レイシズム」と言います。そして、この考えを支持する人のことを「人」を示す接尾辞をつけて「レイシスト」と言うのです。
\次のページで「「レイシスト」の使い方・例文」を解説!/