
その3「糞忌々しい」
続いては「腹が立つ」の方面の意味をもつ類義語を紹介していきましょう。まずは「むなくそがわるい」です。あんまり上品な言葉ではありませんね。糞が「程度がはなはだしい」という意味の接頭語であることから、とても腹が立つという意味になりました。
接頭語ではありませんが「胸糞が悪い」という言葉もあります。不愉快で忌々しいという意味です。こちらは胸を強めて、機嫌が悪くなったという意味になります。
「忌々しい」の対義語は?
忌々しいの対義語を紹介します。忌々しいは「不吉な」と「腹が立つ」の2つと対をなす「吉な」と「好ましい」の二つの意味合いを紹介していきましょう。
その1「好ましい」
まずは好ましいです。人の姿や態度、行動などが自らの好みに合うという意味ですね。忌々しく思うのは好みに合わないためと考えればこれと対をなすのは「好ましい」になります。
その2「吉兆」
忌々しいの「不吉な」と対をなす意味は「吉兆」です。「きっちょう」と読み、「良いことが起こる兆し」という意味になります。
「忌々しい」の英訳は?

image by iStockphoto
最後に「忌々しい」を英訳していきます。こちらも「不吉な」と「腹が立つ」の二つに分けて考えていきましょう。まずは「腹が立つ」から見ていきます。
その1「腹が立つ」の英訳-irritatingなど
「腹が立つ」と一口に言っても様々なニュアンスがあります。3つに分けて考えましょう。1つは嫌味を感じさせるという意味です。自慢されたのが癪に障ったくらいの状況ですね。これには「disgusting」という単語にしましょう。2つはいらいらさせるです。これは、隣の人の貧乏ゆすりが気になる程度の軽度な怒りですよ。これには「irritating」が合っていますね。3.は腹立たしいで、とっておいたおやつを勝手に食べられた程度以上の強い怒りです。これには「annoying」という訳が良いですね。それぞれ例文にしましたので確認しましょう。
1. His boast is disgusting .
彼の自慢は嫌味に感じる。
2. His knee jiggling is irritating.
彼の貧乏ゆすりにイライラする。
3. It was very annoying that my sister ate my favorite snack.
妹が私のお気に入りのおやつを食べたのが腹立たしい。
上記の状況を英訳してみました。特に難しい文法上の注意などもなく理解できると思います。訳は次の通りです。
その2「不吉な」の英訳-unluckyなど
続いて「不吉な」を英訳します。これもニュアンス上「嫌な」と「縁起の悪い」の二方面ありますね。嫌なだと「ominous sinster」と訳します。縁起が悪いは「unlucky」です。

類語・対義語・英訳の説明は分かったか?
英訳のところでは細かくニュアンスを分けた説明を伊勢がしてくれた。単に「腹が立つ」でも単語によって醸し出す雰囲気は異なる。どのようなことを伝えたくて、どんな単語があっているかを考えることは大事なことだ。しっかり調べるようにしろ。
最後に伊勢からの総括だ。
「忌々しい」を使いこなそう
この記事では忌々しいの世界を桜木先生と一緒に見てきました。最後にポイントを振り返りましょう。1.「忌々しい」の意味。2.「忌々しい」の使い方。3.「忌々しい」の類義語・対義語。4.忌々しいの英訳。すべて答えられましたか?答えられなかったところは本文に戻って確認しましょう。
「忌々しい」から英語や平安時代の占いの世界までみることができました。皆さんも言葉の意味を調べるときは、辞書やインターネットを活用して様々な知識を吸収するようにしましょう。