この記事では「おしなべて」について解説する。
端的に言えば「おしなべて」の意味は「すべて一様に、概して、普通に」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「おしなべて」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「おしなべて」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 64591616

それでは早速「おしなべて」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「おしなべて」の意味は?

「おしなべて」には、次のような意味があります。

〘副〙 (動詞「おしなぶ(押靡)」の連用形に助詞「て」が付いて一語化したもの)

① すべて一様に。皆ひとしく。総じて。

② (助詞「の」を伴って) なみなみ。普通。

③ 全部がそうとはいえないが、大体の傾向として。おおむね。大略。

出典:コトバンク

「おしなべて」は全体にわたって同じ傾向をもつ様子を表す副詞ですややかたい文章語で、公式の発言や報道などでよく用いられますよ。また、ともて客観的な表現であり、特定の感情は暗示されていません。「おしなべて」は「がいして」に似ていますが、「がいして」は細かい点を無視して全体の傾向を述べるニュアンスで、カバーする範囲が狭く、ほとんど全体に及ぶ場合には用いられません。

「おしなべて」の語源は?

次に「おしなべて」の語源を確認しておきましょう。「おしなべて」は「押し並べて」から派生した言葉で、「押し」を強めた言い方。「並べる」を強めた言い方は「押し並べる」となります。それでは「押」と「並」の漢字の成り立ちについてそれぞれ説明しましょう。「押」は手をあらわす「てへん」と、押し付ける意味の音を示す「甲」とを合わせた字です。手で「おさえる」、指一本で「おす」意味を表しますよ。また「並」は立っている人を表す「立」を二つ並べた字。二人が横に並んで立っていることから「ならぶ」意味を表します。

\次のページで「「おしなべて」の使い方・例文」を解説!/

「おしなべて」の使い方・例文

「おしなべて」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.近年は老若男女おしなべておしゃれをする。

2.彼女の兄弟はみなおしなべて背が高い。

3.今期の販売実績は各課ともおしなべて良好だ。

「おしなべて」は全体にわたって同じ傾向をもつ様子を表す副詞だと説明しましたが、その傾向を持つ範囲について例文を交えて解説しますね。まず例文1はほとんど全部と言ってよい場合です。年齢・性別に関わらないあらゆる人々を指しています。そして例文2はある範囲の全部に及ぶ場合、つまり兄弟全員を指していますよ。例文3は多少の違いはありますが無視できる程度の場合となっています。このように「おしなべて」はカバーする範囲が広く、ほとんど全体に及ぶ場合に用いられる表現だと言えるでしょう。

「おしなべて」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 28034471

「おしなべて」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「ひとしなみ」

「ひとしなみ」は対象の状況に応じて対応を変えない様子を表します。ややくだけた表現で、かたい文章中にはあまり登場しません。また、異なる対象に合わせた異なる対応をせず、みな一律同様に好ましくない方に待遇する様子を表しますよ。そして対象に合わせてきめ細かく対応しないことについて、話者の慨嘆の暗示がこもります。例えば「この公園は大人子供ひとしなみの入場料を取る」などでは名詞にかかる修飾語になり、子供は入場料を安くすべきだという慨嘆が言外にあります。なお「おしなべて」との違いは異なる対象に合わせた異なる対応をせず、みな一律同様に好ましくない方に待遇する様子を表している点だと言えるでしょう。

\次のページで「その2「そろいもそろって」」を解説!/

その2「そろいもそろって」

「そろいもそろって」は全員が同じように好ましくない様子を表します。述語にかかる修飾語として用いられ、全員がどの人をとっても同じように好ましくない状態であることを、慨嘆・憤慨などの暗示を伴って述べます。そのため、全員が同じように好ましい状態である場合についてはふつう用いません。「おしなべて」との違いは、全員がどの人をとっても同じように好ましくない状態であることを、慨嘆・憤慨などの暗示を伴って述べる点。「そろいもそろって」は「どいつもこいつも」に似ていますが、「どいつもこいつも」はとても乱暴な表現なので、女性はあまり用いない傾向にありますよ。

その3「そうじて」

「そうじて」は全体の傾向を述べる様子を表し、やや硬い文章語で、述語にかかる修飾語として用いられますよ全体を見渡したうえで、その傾向は主観的に判断する様子を表し、判断の根拠は示されないことが多いです。また、特定の感情は暗示されていません。「そうじて」は「おしなべて」に似ていますが、「おしなべて」は全体にわたって同じ傾向をもつ様子を表し、ある範囲の全部に及ぶ場合も用いられますよ。

「おしなべて」の対義語は?

「おしなべて」と反対の意味を持つ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「いくぶん」

「いくぶん」は全体のうちのある一部分を表し、数量や程度が少ない様子を表します。「いくぶん」は「いくぶんか」の形で名詞で用いられ、客観的な表現であり、特定の感情を暗示しません。また、過去の状態と比較する文脈で用いられることが多いです。「いくぶん」は「たしょう」や「いくらか」に似ていますが、「たしょう」はとても客観的なニュアンスをもち、比較する対象の有無には言及しません。そして「いくらか」は「いくぶん」よりも表す絶対量が小さいです。

その2「いくらか」

「いくらか」は程度が少ない様子を表します。「今日は昨日よりいくらか暖かい」などは述語にかかる修飾語、「その家はいくらか前に傾いている」では名詞にかかる修飾語の用法になりますよ。またこの意味の時には「いくらか」と中高型のアクセントになる傾向があるでしょう。とても主観的な表現で、感覚的に程度が少ないというニュアンスで用いられます。

「おしなべて」の英訳は?

image by PIXTA / 66862478

「おしなべて」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「おしなべて」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

\次のページで「「on the whole」」を解説!/

「on the whole」

「on the whole」は「概して、全体的には」という意味。「The evaluation of the novel was on the whole well received」で「小説の評価はおしなべて好評でした」、「This year's rice growth is on the whole good」で「今年の稲の生育はおしなべて良好です」となります。

「おしなべて」を使いこなそう

この記事では「おしなべて」の意味・使い方・類語などを説明しました。「おしなべて」は全体的に同じ傾向をもつ様子を表す客観的な表現です。類似の意味をもつ表現はまだまだあります。世の中のさまざまな出来事や、人々の種々の有様を人に伝える時、どのような手法を用いれば最も有効かつ効率的かを考えるのではないでしょうか。物の見方や感じ方は人ぞれぞれです。さまざまな表現を学習し活かせる力を身につけていきましょう。

" /> 「おしなべて」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

「おしなべて」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

「おしなべて」の使い方・例文

「おしなべて」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.近年は老若男女おしなべておしゃれをする。

2.彼女の兄弟はみなおしなべて背が高い。

3.今期の販売実績は各課ともおしなべて良好だ。

「おしなべて」は全体にわたって同じ傾向をもつ様子を表す副詞だと説明しましたが、その傾向を持つ範囲について例文を交えて解説しますね。まず例文1はほとんど全部と言ってよい場合です。年齢・性別に関わらないあらゆる人々を指しています。そして例文2はある範囲の全部に及ぶ場合、つまり兄弟全員を指していますよ。例文3は多少の違いはありますが無視できる程度の場合となっています。このように「おしなべて」はカバーする範囲が広く、ほとんど全体に及ぶ場合に用いられる表現だと言えるでしょう。

「おしなべて」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 28034471

「おしなべて」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「ひとしなみ」

「ひとしなみ」は対象の状況に応じて対応を変えない様子を表します。ややくだけた表現で、かたい文章中にはあまり登場しません。また、異なる対象に合わせた異なる対応をせず、みな一律同様に好ましくない方に待遇する様子を表しますよ。そして対象に合わせてきめ細かく対応しないことについて、話者の慨嘆の暗示がこもります。例えば「この公園は大人子供ひとしなみの入場料を取る」などでは名詞にかかる修飾語になり、子供は入場料を安くすべきだという慨嘆が言外にあります。なお「おしなべて」との違いは異なる対象に合わせた異なる対応をせず、みな一律同様に好ましくない方に待遇する様子を表している点だと言えるでしょう。

\次のページで「その2「そろいもそろって」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: