端的に言えば慰留の意味は「辞めようとしている人を止めること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
今回は、ロシアで2年間日本語教師として働いた大学院生ライターの「むかいひろき」を呼んです。一緒に「慰留」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/むかいひろき
ロシアの大学で2年間日本語教師として働いた経験を持つ大学院生。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。
「慰留」の意味は?
「慰留」には、次のような意味があります。
退こうとする人をなだめて、思いとどまらせること。「辞意を表明した会長を―する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「い‐りゅう〔ヰリウ〕【慰留】」
「慰留」は「(仕事などを)辞めようとしている人に対して、なだめて引き留めること」という意味の言葉です。ビジネス場面やスポーツ選手の移籍に関する場面でよく使用されますね。
「慰留」は「いりゅう」と読みます。「慰」は「なぐさめる」、「留」は「とどめる」「とどまる」という意味の漢字です。おなじ「いりゅう」と読む熟語に「遺留」がありますが、意味は全く異なるので漢字を間違えないように気をつけましょう。
「慰留」の語源は?
「慰留」の語源や、いつから使われていたかはよく分かっていません。ただ、「慰留」という熟語は、中国から漢字とともに伝わったものではなく、日本で誕生した言葉だということは間違いないそうです。
\次のページで「「慰留」の使い方・例文」を解説!/