端的に言えば痛み入るの意味は「感謝する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
今回は法学部卒でWEBメディアのライターをしている野島を呼んです。一緒に「痛み入る」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/野島レミ
WEBメディアのライターとして活動しており、要点を絞った分かりやすい解説が得意。楽しみながら、知識が身に付くような情報を発信する。
「痛み入る」の意味や語源・使い方まとめ
みなさんは「痛み入る」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「痛み入ります」といった言い回しで、ドラマなどで耳にしたことがあるかもしれません。
「痛み入る」は、様々な場面で使われる汎用性の高い言葉です。そのため意味がよく分からないまま、なんとなく使ってしまっている人もいます。ぜひ、この記事で「痛み入る」の正しい意味を確認して、適切な場面で使えるようにしておきましょう。
それでは「痛み入る」の意味や使い方を解説していきます。
「痛み入る」の意味は?
「痛み入る」には、次のような意味があります。
相手の親切・好意にひどく恐れ入る。恐縮する。感謝の言葉としても用いる。「わざわざのお越し—・ります」
出典:広辞苑 第七版(岩波書店)「痛み入る」
「痛み入る」は「いたみいる」と読みます。
相手に配慮してもらったり、親切にしてもらったりした際に、感謝している気持ちを示す言葉です。相手にとって、負担になっているのではないかと、思うほどの気遣いを感じた時に使います。
また、会話の中で使うこともありますが、メールや手紙などの文章でも、よく登場する言葉です。
「痛み入る」の語源は?
次に「痛み入る」の語源を確認しておきましょう。
もともと「痛む」には「悲しむ」という意味があり、「入る」には「(心に)しみる、入り込む」という意味があります。つまり「悲しいくらい心にしみる」というニュアンスで「痛み入る」が使われるようになりました。
\次のページで「「痛み入る」の使い方・例文」を解説!/