この記事では「痛み入る」について解説する。

端的に言えば痛み入るの意味は「感謝する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は法学部卒でWEBメディアのライターをしている野島を呼んです。一緒に「痛み入る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/野島レミ

WEBメディアのライターとして活動しており、要点を絞った分かりやすい解説が得意。楽しみながら、知識が身に付くような情報を発信する。

「痛み入る」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 66287842

みなさんは「痛み入る」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「痛み入ります」といった言い回しで、ドラマなどで耳にしたことがあるかもしれません。

「痛み入る」は、様々な場面で使われる汎用性の高い言葉です。そのため意味がよく分からないまま、なんとなく使ってしまっている人もいます。ぜひ、この記事で「痛み入る」の正しい意味を確認して、適切な場面で使えるようにしておきましょう。

それでは「痛み入る」の意味や使い方を解説していきます。

「痛み入る」の意味は?

「痛み入る」には、次のような意味があります。

相手の親切・好意にひどく恐れ入る。恐縮する。感謝の言葉としても用いる。「わざわざのお越し—・ります」

出典:広辞苑 第七版(岩波書店)「痛み入る」

「痛み入る」は「いたみいる」と読みます。

相手に配慮してもらったり、親切にしてもらったりした際に、感謝している気持ちを示す言葉です。相手にとって、負担になっているのではないかと、思うほどの気遣いを感じた時に使います。

また、会話の中で使うこともありますが、メールや手紙などの文章でも、よく登場する言葉です。

「痛み入る」の語源は?

次に「痛み入る」の語源を確認しておきましょう。

もともと「痛む」には「悲しむ」という意味があり、「入る」には「(心に)しみる、入り込む」という意味があります。つまり「悲しいくらい心にしみる」というニュアンスで「痛み入る」が使われるようになりました。

\次のページで「「痛み入る」の使い方・例文」を解説!/

「痛み入る」の使い方・例文

image by PIXTA / 27060036

「痛み入る」とは具体的にどう使うのでしょうか。使い方を例文と併せて、見ていきましょう。

1.「わざわざこのような贈り物をしていただきまして、痛み入る思いです」

2.「お心遣い痛み入ります」

3.「ご厚情痛み入ります」

例文1は、相手からの贈り物に対し、自分にはもったいないくらい、ありがたいという気持ちを表しています。「痛み入る」には謙遜の意味合いが含まれているので、礼儀正しい、丁寧な印象です。

例文2は、相手からの心遣いに対し、自分にはもったいないくらい、ありがたいという気持ちを表しています。例文1.と同じ意味です。ビジネスシーンでは「痛み入る」は「痛み入ります」と、丁寧語の「ます」が付いた形で使う場合が、ほとんどでしょう

例文3.で使われている「厚情(こうじょう)」とは「手厚い情け」という意味になります。こちらも例文2.と同様、相手からの心遣いに対し、自分にはもったいないくらい、ありがたいという気持ちを示す表現です。「ご厚情」には、感謝しながらも相手の気遣いが申し訳なく、恐縮してしまうような意味合いが含まれています。

「痛み入る」を使う際の注意点

「痛み入る」は上司や取引先など、目上の人に対し、使われる言葉です。友人など、親しい仲の人には使わない言葉なので、注意しましょう。

また「痛み入る」は、相手にとって負担になっているのではないかと、思うほどの気遣いを、受けた時に使います。頻繁に用いる表現ではないことに留意しましょう

加えて「痛み入る」は少し古い表現です。若い世代には、馴染みがない言葉なので、伝わらない場合もあります。使用する際は、相手の年代にも気を使いましょう。

「痛み入ります」と言われたら?

自分が「痛み入ります」などと言われた場合は、どう返すのが良いでしょうか?

自分も謙遜する気持ちを伝えたいときは「滅相もありません」、普段から相手にお世話になっているときは「こちらこそ、ありがとうございます」が良いでしょう。

また、自分のしたことが役に立った場合は「お役に立ててよかったです」などが適切です。

\次のページで「「痛み入る」の類義語は?」を解説!/

「痛み入る」の類義語は?

image by PIXTA / 65189884

それでは「痛み入る」の類義語について見ていきましょう。「痛み入る」には「恐れ入ります」「恐縮です」などの言い換え表現があります。

類義語その1「恐れ入ります」

「恐れ入ります」とは「申し訳なく思う・大変ありがたく思う」という意味です。もともと申し訳ない気持ちを表す言葉でしたが、そこから転じて「心が苦しくなるくらい、ありがたい気持ち」という意味でも使われるようになりました。

「恐れ入ります」は、目上の人に対して、謝罪や感謝、お願いをする際によく使われます

「痛み入る」と「恐れ入ります」は似ているため、この2つの使い分けに悩む人もいるでしょう。両者の違いは、「痛み入る」は感謝する際に使われるのに対し、「恐れ入ります」は謝罪と感謝の両方に使われる点です。「痛み入る」のほうが、より感謝の度合いが強い表現になります。

「お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信いただきますようお願いいたします」

「わざわざご連絡してくださり、恐れ入ります」

類義語その2「恐縮です」

「恐縮です」とは「申し訳なく思う・大変ありがたく思う」という意味になります。

もともと「身が縮こまるくらい恐れ入ること」という意味です。そこから派生し、謝罪や感謝の気持ちを表します。

こちらも「恐れ入ります」と同じように、目上の人に対して使う表現です。「痛み入る」が感謝する際に使われるのに対し、「恐れ入ります」は謝罪と感謝の両方に使われる言葉になります。活用する際は注意しましょう。

また目上の人に限らず、同僚や目下の人にも使える表現です。「痛み入る」と比較すると軽いニュアンスを持つため、気軽に使える言葉になります。

「お気遣いいただき、恐縮です」

「大変恐縮ですが、ご伝言をお願いできますでしょうか」

「痛み入る」の対義語は?

「痛み入る」 の対義語はありません。

\次のページで「「痛み入る」を使いこなそう」を解説!/

「痛み入る」を使いこなそう

この記事では「痛み入る」の意味・使い方・類語などを説明しました。「痛み入る」を使う上で、押さえておきたいポイントは以下の5つになります。

・「痛み入る」には「深く感謝している」という意味がある。
・「痛み入る」は「痛み入ります」という形で使うことが多い。
・「痛み入る」は深い感謝を表すため、頻繁に使う言葉ではない。
・「痛み入る」は少し古い表現なので、若い世代には馴染みの薄い言葉になる。
・「痛み入る」には「恐れ入ります」「恐縮です」などの言い換え表現がある。

「痛み入る」の使い方をしっかり頭に入れて、感謝の気持ちを丁寧に伝えましょう。

" /> 「痛み入る」の意味や使い方は?例文や類語を法学部卒Webライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「痛み入る」の意味や使い方は?例文や類語を法学部卒Webライターがわかりやすく解説!

この記事では「痛み入る」について解説する。

端的に言えば痛み入るの意味は「感謝する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は法学部卒でWEBメディアのライターをしている野島を呼んです。一緒に「痛み入る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/野島レミ

WEBメディアのライターとして活動しており、要点を絞った分かりやすい解説が得意。楽しみながら、知識が身に付くような情報を発信する。

「痛み入る」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 66287842

みなさんは「痛み入る」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「痛み入ります」といった言い回しで、ドラマなどで耳にしたことがあるかもしれません。

「痛み入る」は、様々な場面で使われる汎用性の高い言葉です。そのため意味がよく分からないまま、なんとなく使ってしまっている人もいます。ぜひ、この記事で「痛み入る」の正しい意味を確認して、適切な場面で使えるようにしておきましょう。

それでは「痛み入る」の意味や使い方を解説していきます。

「痛み入る」の意味は?

「痛み入る」には、次のような意味があります。

相手の親切・好意にひどく恐れ入る。恐縮する。感謝の言葉としても用いる。「わざわざのお越し—・ります」

出典:広辞苑 第七版(岩波書店)「痛み入る」

「痛み入る」は「いたみいる」と読みます。

相手に配慮してもらったり、親切にしてもらったりした際に、感謝している気持ちを示す言葉です。相手にとって、負担になっているのではないかと、思うほどの気遣いを感じた時に使います。

また、会話の中で使うこともありますが、メールや手紙などの文章でも、よく登場する言葉です。

「痛み入る」の語源は?

次に「痛み入る」の語源を確認しておきましょう。

もともと「痛む」には「悲しむ」という意味があり、「入る」には「(心に)しみる、入り込む」という意味があります。つまり「悲しいくらい心にしみる」というニュアンスで「痛み入る」が使われるようになりました。

\次のページで「「痛み入る」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: