端的に言えば恒常の意味は「常に変わらないこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
小説好きで言葉の意味を調べるのが趣味な山田を呼んです。学生時代は塾講師もしていたぞ。一緒に「恒常」の意味や例文、類語などを見ていこう。
ライター/ぜーた
小説が好きで、日々日本語について調べたりしている。学生時代には塾講師の経験もありWEBエンジニアとして勤務中。冬はコタツ、夏はクーラーの効いた部屋が大好きなインドア派。この記事が学びになるように精一杯解説する。
「恒常」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
それでは早速「恒常」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。難しい言葉ですが、使えるようになると表現の幅が広がる言葉です。
「恒常」の意味は?
「恒常」には、次のような意味があります。
1.[名・形動]一定していて変わらないこと。また、そのさま。「温度を恒常に保つ」「恒常的」「恒常心」
出典:goo辞書「恒常」
「恒常」は「こうじょう」と読み、「一定して変わらないこと」という意味を持ちます。難しい漢字なので、間違えずに読めるようにしましょう。「恒常」は「その状態が変化することなく、ずっと続く」という意味ですが、日常では「変わらずに」などの言葉が使われることが一般的で、私たちにも馴染みが深いです。「恒常」はビジネスシーンでは使われることのある言葉となります。
恒常は「恒常性(ホメオスタシス)」という使われ方もあり、「恒常性」とは生物の体内環境(内部環境)を一定に保とうとする性質のことです。
「恒常」の語源は?
次に「恒常」の語源を確認しておきましょう。「恒常」は「恒」と「常」の2つの漢字から成り立っています。それぞれの漢字の意味を見ていきましょう。「恒」には「いつも変わらない」という意味があり、「常」には「いつも同じで変わりがない」「ひごろ」「いつも」「つね」「つねに」という意味があります。2つの「変わりがない」という似ている意味を持つ漢字が並び、意味を強調するような言葉になってることが分かりますね。
\次のページで「「恒常」の使い方・例文」を解説!/