この記事では「昵懇」について解説する。

端的に言えば昵懇の意味は「親しく付き合うこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

哲学、思想、政治に強い文系大学院生を呼んです。一緒に「昵懇」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/南原眞一

法学研究科にて哲学、思想、政治を学んでいる現役文系大学院生。本来の専門は20世紀辺りのドイツ政治思想。大衆に訴えかける能力があると指導教授に言われた筆致で言葉を丁寧に解説していく。

「昵懇」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 35084906

それでは早速「昵懇」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「昵懇」の意味は?

「昵懇」には、次のような意味があります。

親しく打ち解けてつきあうこと。また、そのさま。懇意。「昵懇な(の)間柄」「昵懇にしている家」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「昵懇」

昵懇の読み方は「じっこん」です。「入魂」(じっこん、じゅこん)と書いても同じ意味となります。意味自体は珍しくはないものの、日常生活で目にするのは「友情」といった別の表現でしょう。これを機会に深い友情にまつわる表現を覚えましょう。

「昵懇」の語源は?

次に「昵懇」の語源を確認しておきましょう。ルネ・デカルトの「困難は分割せよ」とのアドバイスに則って、まずは「昵懇」を分けて考えてみましょう。

は「じつ」と読みます。意味は二つあって、一つは「なじむ、近づく」、二つは「ちかづき、身近な人」です。仲良くなることを意味すると考えて良いでしょう。昵を用いた他の熟語としては、親しい交際を意味する「昵交」(じっこう)、馴れ馴れしくすることを意味する「昵狎」(じっこう)が挙げられるでしょう。

は音読みだと「こん」、訓読みだと「ねんご(ろ)」です。意味は二つあって、一つは「ねんごろ、丁寧」、二つは「まこと、まごごろ」となります。昵懇は同じ意味を持った漢字が二つ連なって出来上がっていると言っていいでしょう。懇を用いた他の熟語としては、まごころのあるさま、あるいは繰り返し丁寧に説明するさまを意味する「懇懇」(こんこん)、ひたすらに願うことを意味する「懇願」(こんがん)が挙げられるでしょう。

\次のページで「「昵懇」の使い方・例文」を解説!/

「昵懇」の使い方・例文

「昵懇」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.農民が将軍と昵懇の仲になる。
2.社長と昵懇だ。
3.大学の指導教授と昵懇とは言えない。

例文1は「昵懇の仲」というよくある言い回しを用いた例文です。身分制社会において、農民と将軍とは親しく交際することは普通ないのですが、だからこそ昵懇の仲という古風な表現がある種の異様さを際立たせています。

例文2と3は昵懇の最も基本的な使い方の用例だと言えるでしょう。単に仲が良いと表現するよりも、昵懇というあまり見慣れない表現を用いることでただならぬ関係にあることを暗示できます。逆に、昵懇ではないという否定形で用いれば、仲が良いわけではないが、だからといって悪くもないということを暗示できるので、関係性をぼかすのに便利な表現だと言えるでしょう。

「昵懇」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 16544762

昵懇の類義語はいくつか考えられます。それぞれ説明しましょう。

その1「厚誼」

「親しく付き合うこと」を意味する昵懇の類義語として「厚誼」(こうぎ)が考えられます。意味は「情愛のこもった親しい付き合い」です。「格別の御厚誼を感謝いたします」というように使われます。しかし、昵懇が上下の関係性をそれほど感じさせないのに対して、厚誼が上下の関係性を暗示することに注意が必要です。同じ読みで高誼(こうぎ)という表現もありますが、これは目上の者が下の者に与える好意を表しています。昵懇や懇意が水平の関係性を表すい一方で厚誼や高誼が垂直的な関係性を表していることに注意が必要です。ちなみに友誼(ゆうぎ)やその同義語である交誼(こうぎ)も水平の関係性を表現しています。

\次のページで「その2「莫逆」」を解説!/

その2「莫逆」

莫逆(ばくげき)も昵懇の類義語と考えられます。莫は「無いこと」を意味しており、莫逆は「逆らうことがないこと」を表現しているわけです。昵懇の間柄では意見の相違がたとえあったとしても、一方が他方に逆らうようなことは考えられません。気心が知れた友人と破滅的な喧嘩をすることはあまりないでしょう。

「昵懇」の対義語は?

昵懇の対義語を紹介しましょう。

「疎遠」

「親しく付き合うこと」を意味する昵懇の対義語は「親しく付き合わないこと」を意味する用語となります。そのような表現として「疎遠」が挙げられるでしょう。交際・音信などが途絶えて親しみが薄れることを意味します。住む場所が遠く離れてもメールや手紙のやり取りが続けば友情は維持できるでしょうが、それが絶えるといくら親密な間柄といえども関係性を維持することはできないでしょう。

「昵懇」の英訳は?

image by PIXTA / 35084908

昵懇の英語訳を紹介しましょう。

その1「familiarity」

familiarity親しさ)が昵懇の英訳として挙げられます。I am on familiar terms with him(私は彼と昵懇の仲だ)というような用例が考えられるでしょう。しかし、familiarityにはポジティブな意味だけでなく、「ずうずうしさ」というネガティブな意味も持っていることに注意が必要です。the familiarityies of a strangerは「見知らぬ人の親しみの行為」というポジティブな意味にも、「見知らぬ人のずうずうしい行為」をいうネガティブな意味にも使われます。

ちなみに、受験英語だと be familia with(~に精通している)という熟語で有名なことも覚えておきましょう。

その2「intimate」

intimate親密な)という形容詞も昵懇の英訳と考えられます。She is my intimate friend(彼女と昵懇である)というような例文が考えられるでしょう。しかし、この例文は男女の肉体的な関係性も実はニュアンスとして含んでしまうことに注意が必要です。それを避けるにはShe is my close friendという表現が無難でしょう。good friendやold friendも回避策としては適しています。

\次のページで「「昵懇」を使いこなそう」を解説!/

「昵懇」を使いこなそう

この記事では「昵懇」の意味・使い方・類語などを説明しました。

昵懇は「親しく付き合うこと」を意味します。交誼や友誼といった熟語が類義語として挙げられでしょう。

人間関係を表現する言葉には微妙なニュアンスがつきまといます。そのニュアンスを汲んだ使い方をしていきましょう。

" /> 「昵懇」の意味や使い方は?例文や類語を文系大学院生がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「昵懇」の意味や使い方は?例文や類語を文系大学院生がわかりやすく解説!

この記事では「昵懇」について解説する。

端的に言えば昵懇の意味は「親しく付き合うこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

哲学、思想、政治に強い文系大学院生を呼んです。一緒に「昵懇」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/南原眞一

法学研究科にて哲学、思想、政治を学んでいる現役文系大学院生。本来の専門は20世紀辺りのドイツ政治思想。大衆に訴えかける能力があると指導教授に言われた筆致で言葉を丁寧に解説していく。

「昵懇」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 35084906

それでは早速「昵懇」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「昵懇」の意味は?

「昵懇」には、次のような意味があります。

親しく打ち解けてつきあうこと。また、そのさま。懇意。「昵懇な(の)間柄」「昵懇にしている家」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「昵懇」

昵懇の読み方は「じっこん」です。「入魂」(じっこん、じゅこん)と書いても同じ意味となります。意味自体は珍しくはないものの、日常生活で目にするのは「友情」といった別の表現でしょう。これを機会に深い友情にまつわる表現を覚えましょう。

「昵懇」の語源は?

次に「昵懇」の語源を確認しておきましょう。ルネ・デカルトの「困難は分割せよ」とのアドバイスに則って、まずは「昵懇」を分けて考えてみましょう。

は「じつ」と読みます。意味は二つあって、一つは「なじむ、近づく」、二つは「ちかづき、身近な人」です。仲良くなることを意味すると考えて良いでしょう。昵を用いた他の熟語としては、親しい交際を意味する「昵交」(じっこう)、馴れ馴れしくすることを意味する「昵狎」(じっこう)が挙げられるでしょう。

は音読みだと「こん」、訓読みだと「ねんご(ろ)」です。意味は二つあって、一つは「ねんごろ、丁寧」、二つは「まこと、まごごろ」となります。昵懇は同じ意味を持った漢字が二つ連なって出来上がっていると言っていいでしょう。懇を用いた他の熟語としては、まごころのあるさま、あるいは繰り返し丁寧に説明するさまを意味する「懇懇」(こんこん)、ひたすらに願うことを意味する「懇願」(こんがん)が挙げられるでしょう。

\次のページで「「昵懇」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: