この記事では「笑門来福」について解説する。

端的に言えば笑門来福の意味は「いつも笑顔の人には幸福が訪れる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

いつもくだらないことばかり言って福を呼びたい、読書家ライターの伊勢雄真を呼んです。一緒に「笑門来福」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/伊勢雄真

理工学部に所属する現役大学生。読書が好きで自然科学分野から人文学・社会科学まで幅広く読む。

読書で培った様々な知識と理系の勉強で養った論理的思考力で、みなさんを「笑門来福」の奥深い世界に誘おう。

「笑門来福」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 57556539

それでは笑門来福の意味を見ていきます。

「笑門来福」の意味は?

「笑門来福」は「笑う門には福来る」という意味のことわざと同じ意味の四字熟語です。ここでは、「笑う門には福来る」の意味を紹介します。

明るくにこにこしている人には、自然と幸福が訪れる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「笑う門には福来る」

「笑門来福」は「しょうもんらいふく」と読みます。いつでも笑っている人には自然と幸福がやってくるという意味です。

四字熟語を詳しく見ていきましょう。まず、笑門という熟語に着目します。ことわざの「わらうかど」にあたる部分です。「門」には3つの意味があります。次の引用をご覧ください。

1.家の外構えの出入り口。もん。

2.門の前。また、門の辺りの庭。

3.家。また、一族。一門。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「門」

「門」には上記三つの意味があります。1.は皆さんご存じだと思いますが、2.や3.の意味は知らないかたも多いのではないでしょうか。「笑門来福」では3.の「」という意味で使われています。よって、本来の意味では笑っている家庭は自然と幸福がやってくるという意味です。

「笑門来福」の語源は?

次に笑門来福の語源を確認します。みなさんは、正月遊びで「福笑い」という遊びをしたことがありますか?福笑いとは、おたふくやおかめの輪郭が描かれた台紙に、厚紙で作った目や鼻などの顔のパーツを目隠しして並べる遊びです。目が見えない状態で並べるので、滑稽な出来上がりとなります。「福笑い」を正月から家族で和気あいあいと行うことで、笑いの絶えない家庭には福が来るという「笑門来福」の考え方に繋がっていったのです。

「笑門来福」の使い方・例文

「笑門来福」の使い方を例文で見ていきます。次の例文をご覧ください。

我が家の家訓は「笑門来福」である。

このように、「笑門来福」という四字熟語は座右の銘やスローガンのような用い方をします。

他にも賀詞という形で使われることも多いです。賀詞とは、お祝い事を表す言葉をさします。例えば、新年の挨拶での「新春」や「あけましておめでとうございます」などがこれにあたりますね。ただ、入院をされている方や被災された方に対して「おめでとう」という文言を使うのは避けたいところです。しかし、この「笑門来福」はそんな方に対しても使うことができます。寒中見舞いなど、年賀状とは時期をずらしてこの四字熟語を使い新年の挨拶をするのが良いでしょう。

\次のページで「「笑門来福」の類義語は?違いは?」を解説!/

「笑門来福」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 62368565

さて、続いては笑門来福の類義語を紹介します。

その1「和気財を生ず」

わきざいをしょうず」と呼びます。「和気」とはのどかな陽気や和やかな気分という意味です。財はそのまま財産という意味ですね。よって、和やかな気分は財産を生み出すという意味になります。「笑門来福」の福より金銭的な幸福にフォーカスを当てていますね。

その2「笑って損した人なし」

次は「笑って損した人なし」です。これはそのまま解釈できます。いつもニコニコしている朗らかな人は損することがないという意味です。「笑門来福」は門という字が使われている通り「家庭」に焦点を当てていますが、こちらはどちらかというと「個人」にあてています。しかし、現在では「笑門来福」を個人に対して使うことも多いのでその差はなくなってきたと言っても過言ではありません。

「笑門来福」の対義語は?

「笑門来福」の対義語はないです。なぜなら、「笑門来福」は笑うことによって幸運がもたらされるという意味なので、それと対になる概念がそもそもありません。

「笑門来福」の英訳は?

image by iStockphoto

次に笑門来福を英訳していきましょう。

「Smiling family comes to be happy.」

まず、この言い回しを文法的に細かく見ていきましょう。まず、「Smiling family」が主語です。smiling family は「笑門」の部分にあたります。「comes to be」をまとめて動詞と考えましょう。三人称単数のsがついています。なぜでしょう。familyは集合名詞ですね。この例文の場合は家族という一つの集合に着目しているので、動詞にsが付くわけです。そして、happyが補語ですね。動詞と補語で「来福」の意味となします。よって、この文型は「主語(=S) 動詞(=V) 補語(=C)」の第2文型となりますね。

もっと深い単語のニュアンスの話をしましょう。まず、smilingの部分はlaughingでも良いかと思います。smilingは微笑むというニュアンスですが、laughingは声に出して笑うといった感じです。「お正月に福笑いを家族でゲラゲラ笑ってやる」といった部分を反映するならlaughingのほうが適しています。また、個人に対して使うなら「family」は「man」や「person」としたほうが良いですね。peopleは人々という意味で集合といったニュアンスが強いのであまり適していません。

動詞は「come to be」か「get to be」のどちらかにしましょう。後者のほうが口語的です。また、「come to be」や「get to be」を使わず、「get」や「become」とするのも良いでしょう。この場合、前者のほうが後者より柔らかい表現となります。

最後に「happy」について見ていきましょう。happyは割と軽い幸せです。それに対して、とても幸せに当たるのは「joyful」となります。前者がスーパーの福引で4等が当たった程度なら、後者は1等が当たるレベルです。

\次のページで「「笑門来福」を使いこなそう」を解説!/

「笑門来福」を使いこなそう

最後に「笑門来福」のポイントを振り返りましょう。1.笑門来福の意味。2.笑門来福の使い方。3.笑門来福の類義語。4.笑門来福をニュアンスに注意して英訳。どうでしょうか?すべて答えられましたか?分からなかったところはもう一度本文に戻って確かめましょう。特に英訳のところは難しかったですね。ニュアンスをもっと詳しく学びたい人は英英辞典などを活用すると良いですよ。

「笑門来福」を掘り下げることで、文化や英語などを詳しく学ぶことができました。掘り下げることは学びの醍醐味です。ぜひ、みなさんも辞書やインターネット、書籍などで学びの世界を広げてみてください。

" /> 「笑門来福」の意味や使い方は?例文や類語を読書家ライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「笑門来福」の意味や使い方は?例文や類語を読書家ライターがわかりやすく解説!

この記事では「笑門来福」について解説する。

端的に言えば笑門来福の意味は「いつも笑顔の人には幸福が訪れる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

いつもくだらないことばかり言って福を呼びたい、読書家ライターの伊勢雄真を呼んです。一緒に「笑門来福」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/伊勢雄真

理工学部に所属する現役大学生。読書が好きで自然科学分野から人文学・社会科学まで幅広く読む。

読書で培った様々な知識と理系の勉強で養った論理的思考力で、みなさんを「笑門来福」の奥深い世界に誘おう。

「笑門来福」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 57556539

それでは笑門来福の意味を見ていきます。

「笑門来福」の意味は?

「笑門来福」は「笑う門には福来る」という意味のことわざと同じ意味の四字熟語です。ここでは、「笑う門には福来る」の意味を紹介します。

明るくにこにこしている人には、自然と幸福が訪れる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「笑う門には福来る」

「笑門来福」は「しょうもんらいふく」と読みます。いつでも笑っている人には自然と幸福がやってくるという意味です。

四字熟語を詳しく見ていきましょう。まず、笑門という熟語に着目します。ことわざの「わらうかど」にあたる部分です。「門」には3つの意味があります。次の引用をご覧ください。

1.家の外構えの出入り口。もん。

2.門の前。また、門の辺りの庭。

3.家。また、一族。一門。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「門」

「門」には上記三つの意味があります。1.は皆さんご存じだと思いますが、2.や3.の意味は知らないかたも多いのではないでしょうか。「笑門来福」では3.の「」という意味で使われています。よって、本来の意味では笑っている家庭は自然と幸福がやってくるという意味です。

「笑門来福」の語源は?

次に笑門来福の語源を確認します。みなさんは、正月遊びで「福笑い」という遊びをしたことがありますか?福笑いとは、おたふくやおかめの輪郭が描かれた台紙に、厚紙で作った目や鼻などの顔のパーツを目隠しして並べる遊びです。目が見えない状態で並べるので、滑稽な出来上がりとなります。「福笑い」を正月から家族で和気あいあいと行うことで、笑いの絶えない家庭には福が来るという「笑門来福」の考え方に繋がっていったのです。

「笑門来福」の使い方・例文

「笑門来福」の使い方を例文で見ていきます。次の例文をご覧ください。

我が家の家訓は「笑門来福」である。

このように、「笑門来福」という四字熟語は座右の銘やスローガンのような用い方をします。

他にも賀詞という形で使われることも多いです。賀詞とは、お祝い事を表す言葉をさします。例えば、新年の挨拶での「新春」や「あけましておめでとうございます」などがこれにあたりますね。ただ、入院をされている方や被災された方に対して「おめでとう」という文言を使うのは避けたいところです。しかし、この「笑門来福」はそんな方に対しても使うことができます。寒中見舞いなど、年賀状とは時期をずらしてこの四字熟語を使い新年の挨拶をするのが良いでしょう。

\次のページで「「笑門来福」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: