その2「掻い撫で」
「掻い撫で」と書いて「かいなで」と読みます。表面をなでただけで、深くは知らないことを意味しており、他にも「付け焼き刃」、「生兵法」、「半可通」、「一知半解」なども蒙昧の類義語と考えられるでしょう。もっとも、蒙昧は何も知らないニュアンスを含むのに対して、掻い撫では一応少しは知っているというニュアンスが含まれていることに注意が必要です。
「蒙昧」の対義語は?
蒙昧の対義語を紹介しましょう、
「博覧強記」
「知識が不十分であること」を意味する蒙昧の対義語は、「知識が十分であること」を意味すると考えられます。その意味に合致する熟語として、「多くの書物を読み、よく記憶していること」を意味する「博覧強記」が考えられるでしょう。よく似た表現として「博学」や「博識」なども挙げられます。
その1「ignorance」
「無知、無学」を意味する ignorance が蒙昧の英訳と考えられます。I pity his ifnorance(私は彼の蒙昧さを憐れむ)というような使われ方が考えられるでしょう。ignorance of(abour) という使われ方をすると「~について知らないこと」を意味します。例えば、He was ignorance of your visit(彼はあなたが訪問することを知らなかった)というように使われますので、この際ですから覚えておきましょう。
その2「benighted」
古めかしい表現ですが、「暗愚な、無知な、未開」を意味するbenightedも蒙昧の英訳と考えられます。an benighted era(蒙昧の時代)というような使われ方が考えられるでしょう。ignorance とほぼ同じ意味ですが、こちらのほうが堅い文語的な表現となります。
\次のページで「「蒙昧」を使いこなそう」を解説!/