この記事では「たじたじ」について解説する。

端的に言えばたじたじの意味は「ひるむ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

接客業で鍛えられた語学力を持つAYAを呼んです。一緒に「たじたじ」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/AYA

長年接客業で培った「正しい敬語」を武器に、新人教育の経験も豊富なライターAYAが「たじたじ」について読み方から使い方、よくある読み間違いも含めて、分かりやすく解説していく。

「たじたじ」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「たじたじ」になるのはどんな時でしょうか。筆者は「距離感が近い人」に会うとたじたじしてしまいます。会社の社長に社外で偶然会って声をかけられた時もたじたじになった記憶がありますよ。いつもとは違う感情を表す「たじたじ」という言葉について詳しく解説をしていきますね。

それでは早速「たじたじ」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「たじたじ」の意味は?

「たじたじ」には、次のような意味があります。

1.困難に直面したり、相手の力に圧倒されたりしてひるむさま。
2.足下がおぼつかないさま。よろよろ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「たじたじ」

「たじたじ」とは、「相手に圧倒されてひるむ」の意。相手の圧倒とは単純に体格だけの問題ではなく、威圧感や存在感の大きさに圧倒される時にも使われますよ。筆者が社長に「君たちもここで食事かね」と話しかけられた時も、「気軽に話せるような相手ではない」事がたじたじにさせたのですね。もうひとつ「よろよろ」するさまも「たじたじ」と表現されるというのは、初めて知りました。これについては深堀りして調べてみましょう。

「たじたじ」の語源は?

次に「たじたじ」の語源を確認しておきましょう。

結論から言うと「たじたじ」は「たじろぐ」からきています。「たじろぐ」とは、「尻込みする・ひるむ・動き傾く」などの意味がありますよ。この言葉の面白いところは、「たじたじ」から「たじろぐ」という言葉ができた説と「たじろぐ」から「たじたじ」ができた説と、真逆の説があるところです。そして漢字も「辟易ろぐ・逡巡・退轉」と3つの表現がありましたよ。

調べるほどに混乱するので整理すると、室町時代までは「タヂログ」と表現されていたことから、語源は「相手に圧倒されてひるむ、尻込みするさま」の「タヂログ」が由来ですね。その後さまざまな書で用いられるようになり、「辟易ろぐ・逡巡・退轉」などの当て字ができたようです。「タジ(たじたじと)+ログ(動詞化)」が一般的な解釈になりますよ。

\次のページで「「たじたじ」の使い方・例文」を解説!/

「たじたじ」の使い方・例文

「たじたじ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.上司にいきなり怒鳴られてたじたじになった。
2.ぐうの音も出ないほどに論破されてたじたじになった。
3.彼女は会うといつもくっついてくるのでたじたじになる。

3つの例文を挙げてみました。どれも「相手に圧倒されて尻込みする」感じが伝わるかと思います。例文の1と2は、「ひるむ」の意味が強めの例文ですね。例文3は少しニュアンスは違いますが、冒頭で述べたように会うとピタッとくっついてくる友人の距離感にたじたじする筆者を例に挙げてみました。

「たじたじ」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「たじたじ」と同じ意味を持つ言葉はあるでしょうか?

その1「ひるむ」

「たじたじ」の意味でも使われていますが、やはり1番近い言葉は「ひるむ」ですね。「気力がぬけて、恐れ縮む。威圧されて身がすくむ。」の意。「威圧・萎縮」と「たじたじ」の状態を的確に捉えているので、類義語というよりも同義語と捉えていいでしょう。

 

\次のページで「その2「腰が引ける」」を解説!/

その2「腰が引ける」

「腰が引ける」や「尻込みする」「気遅れする」なども類義語として挙げられています。ただし「たじたじ」との決定的な違いは「自信のなさからくる態度」という点ですよ。「ためらう・躊躇する」のニュアンスも含まれているのが「腰が引ける」ですね。

「たじたじ」の対義語は?

「たじたじ」にはどんな対義語があるでしょうか?

「気張る」

「たじたじ」や「たじろぐ」では、対義語となる言葉がないので、「ひるむ」で考えたときに「気張る」が対義語として出てきました。「気張る」は「きばる」と読み、「張り切る、勇み立つ、気力を奮い起こす、いきごむ」などの意味がありますよ。ちなみに関西では「がんばれ」を「きばりや」と言いますし、トイレで踏ん張ることを「きばる」と言いますが、ここで挙げている「気張る」はれっきとした標準語ですよ。

「たじたじ」の英訳は?

image by iStockphoto

「たじたじ」にはどんな英語表現があるでしょうか。一緒に見ていきましょう。

「flinch」

「たじろぐ」という言葉を英訳するといくつか単語はあるのですが、ここでは「flinch」を紹介します。「flinch」は「たじたじになる・ひるむ」の意味なので1番ふさわしいでしょう。他にも尻込みをするの意味の「wince」や、萎縮するの意味の「cower」などありますが、単語の性質上他の意味が強くなるので、「たじたじ」の英語表現は「flinch」がふさわしいでしょう。

「We flirted with his voice.」(私達は彼の声にたじろいだ。)

\次のページで「「たじたじ」を使いこなそう」を解説!/

「たじたじ」を使いこなそう

この記事では「たじたじ」の意味・使い方・類語などを説明しました。少し復習しましょう。「たじたじ」とは「相手に圧倒されてひるむさま」の意味でしたね。もう一つ「意思とは裏腹に足がじりじりと後退する」意味を表す「よろよろ」の意味もありましたね。「圧倒・威圧・威厳」が「ひるむ・尻込みさせる行動」を表す言葉が「たじたじ」になりますよ。

たじたじになることは決して恥ずかしい事とは思いません。だたそうならないようにするには、心に余裕を持って普段から平常心を保つ訓練をすると「動じない精神」が培われるかなと、筆者自身にも言い聞かせながら「たじたじ」について考えてみました。この記事が参考になれば幸いです。

" /> 「たじたじ」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説! – ページ 4 – Study-Z
国語言葉の意味

「たじたじ」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説!

「たじたじ」を使いこなそう

この記事では「たじたじ」の意味・使い方・類語などを説明しました。少し復習しましょう。「たじたじ」とは「相手に圧倒されてひるむさま」の意味でしたね。もう一つ「意思とは裏腹に足がじりじりと後退する」意味を表す「よろよろ」の意味もありましたね。「圧倒・威圧・威厳」が「ひるむ・尻込みさせる行動」を表す言葉が「たじたじ」になりますよ。

たじたじになることは決して恥ずかしい事とは思いません。だたそうならないようにするには、心に余裕を持って普段から平常心を保つ訓練をすると「動じない精神」が培われるかなと、筆者自身にも言い聞かせながら「たじたじ」について考えてみました。この記事が参考になれば幸いです。

1 2 3 4
Share: