この記事では「慈しむ」について解説する。

端的に言えば慈しむの意味は「愛情を注いで大切にする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

ドラマやアニメなど、数多くの映像字幕を作成した経験があるNagiを呼んです。一緒に「慈しむ」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Nagi

映像翻訳スクール出身。翻訳、チェッカー以外にも、CC字幕(クローズドキャプション)の制作多数。言葉を文字で表現する「字幕」の世界に数多く触れてきた経験を活かして、分かりやすく解説する。

「慈しむ」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

慈しむ」は「いつくしむ」と読みます。いざ書くとなると送りがなのつけ方に悩みがちな漢字です。「慈くしむ」や「慈む」のように間違えて書いてしまわないように、しっかり覚えてくださいね。

それでは、早速「慈しむ」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「慈しむ」の意味は?

「慈しむ」には、次のような意味があります。

目下の者や弱い者に愛情を注ぐ。かわいがって大事にする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「慈しむ」

辞典の記載にある「目下の者や弱い者への愛情」について少し補足します。この愛情は、哀れみからくる愛情とは異なるものです。「慈しむ」のベースにあるのは無償の愛。母の愛のように見返りを求めることなく愛する気持ち、いわゆる「母性」です。大切にして守っていきたいと感じるのであれば、人間だけでなく子猫や草花、さらには記憶などに対しても使えます。

「慈しむ」の語源は?

次に「慈しむ」の語源を確認しておきましょう。

「慈しむ」の語源は「うつくしむ」。平安時代に「い」と「う」の音が混同され、中世末ごろに「いつくしむ」が生まれたと考えられています。さらに「神をあがめまつる」という意味の言葉「いつ(斎)く」も音の変形に影響しているようです。

\次のページで「「慈しむ」の使い方・例文」を解説!/

「慈しむ」の使い方・例文

「慈しむ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.他人を慈しむ心の育成には、子供のころの体験や環境が大きく影響する。

2.血のつながりのない自分のことを、養母はわが子のように慈しんで育ててくれた。

3.当時の思い出を慈しむような目をして、母は父とのなれそめを語った。

どの文章もわかりやすいですね。例文1と例文2では「慈しむ」対象が人ですが、例文3は「思い出」を対象にしています。大切に守りたい気持ちが強ければ「慈しむ」という言葉は命や形あるもの以外にも使えるのです。

とはいえ、日常的な会話の中で「いつくしむ」を使用している人は少ないのではないでしょうか。口に出す場面として思い浮かぶのは、むしろ賛美歌のメロディ。挙式で使われる有名な賛美歌「いつくしみ深き」の歌詞を、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

「慈しむ」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは「慈しむ」の類義語を見ていきましょう。「愛情を注いで大切にする」と同じような意味を持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「かわいがる」

かわいがる」には小さいものや弱いものを「かわいい」と思って優しく扱ったり、特別に目をかけるという意味があります。ここには立場や身分のパワーバランスが存在していることがわかりますね。「慈しむ」と同義というよりは、慈しむの意味の一部と解釈するべきでしょう。

ちなみに、相撲用語から生まれた「かわいがり」という言葉も見ておきましょう。これは親方や兄弟子が厳しい稽古をつけるという意味ですが「いじめ」や「しごき」の婉曲的な表現としても使われています。

\次のページで「その2「いとおしむ」」を解説!/

その2「いとおしむ」

今回のテーマ「慈しむ」は「慈」の漢字を使うのが一般的ですが「」の字も使うことができます。ここでの類義語としてあげた「いとおしむ」は漢字で書くと「愛しむ」。つまり「愛(いつく)しむ」「愛(いとお)しむ」の、どちらにも読めてしまうので、漢字で書く場合は注意が必要です。

「いとおしむ」は「慈しむ」の意味に限りなく近い言葉ですが、気の毒に思って情けをかけるといったニュアンスが含まれます。惜しむ気持ちを表現したい場合にも使える言葉です。

「慈しむ」の対義語は?

ここからは「慈しむ」の対義語を見ていきましょう。「愛情を注いで大切にする」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「いじめる」

いじめる」については説明するまでもありませんが、弱いものを苦しめて痛めつけたり、つらくあたるという意味です。子どもの世界だけのことではなく大人の世界にも存在するということは、誰もがご存知のとおり。他者を慈しむ感情が持てない人がいるかぎり、この世から「いじめ」が無くなることはないでしょう。

その2「しいたげる」

しいたげる」は、むごい扱いをして苦しめるという意味です。漢字では「虐げる」と書きます。多くの人が「虐待」というキーワードを思い浮かべるのではないでしょうか?虐待には肉体的な暴力や言葉の暴力など様々な種類がありますが、そこに共通するのは相手を慈しむ感情の欠如です。

「慈しむ」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「慈しむ」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、英語圏の視点から「慈しむ」の英語訳を見ていきましょう。

「cherish」

cherish」は「愛情をこめて大事にする」「かわいがる」という意味の動詞。「慈しむ」の意味合いをトータル的に含んでいる単語です。マイナスの感情を対象にすることもあります。「cherish a grudge (恨みを抱く)」という表現も覚えておきましょう。

結婚式での誓いの言葉や、映画「ローマの休日」のラストシーン、オードリ・ヘプバーンが演じるアン王女のセリフにも「cherish」が出てきます。以下に類似の例文をあげていますので確認してみてください。実際に映画を観れば、言葉のニュアンスと感動が同時に得られるのでおすすめです。

\次のページで「「慈しむ」を使いこなそう」を解説!/

She cherished the child as her own.
彼女はその子を自分の子どもとしてかわいがった。

I promise to love and cherish each other till death do us part.
死が二人を別つまで、互いを愛し慈しむことを誓います。

I will cherish my visit this city in memory as long as I live.
この都市を訪れた思い出を生涯大切にいたします。

「慈しむ」を使いこなそう

この記事では「慈しむ」の意味・使い方・類語などを説明しました。この言葉を使いこなすためには、まずは周りのものを慈しむことから始めましょう。他者を慈しむ心が一人一人の心にあれば、差別やヘイト、戦争や暴動といった争いがなくなって世界は平和になるはずです。

そして、自分自身を慈しむことも忘れないでください。自分を慈しめない人は、きっと他人のことも慈しめません。「慈しむ」という言葉を学んだ自分を褒めてあげてくださいね。

" /> 「慈しむ」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「慈しむ」の意味や使い方は?例文や類語を字幕制作者がわかりやすく解説!

その2「いとおしむ」

今回のテーマ「慈しむ」は「慈」の漢字を使うのが一般的ですが「」の字も使うことができます。ここでの類義語としてあげた「いとおしむ」は漢字で書くと「愛しむ」。つまり「愛(いつく)しむ」「愛(いとお)しむ」の、どちらにも読めてしまうので、漢字で書く場合は注意が必要です。

「いとおしむ」は「慈しむ」の意味に限りなく近い言葉ですが、気の毒に思って情けをかけるといったニュアンスが含まれます。惜しむ気持ちを表現したい場合にも使える言葉です。

「慈しむ」の対義語は?

ここからは「慈しむ」の対義語を見ていきましょう。「愛情を注いで大切にする」と反対の意味合いを持つ言葉を、いくつか紹介していきます。

その1「いじめる」

いじめる」については説明するまでもありませんが、弱いものを苦しめて痛めつけたり、つらくあたるという意味です。子どもの世界だけのことではなく大人の世界にも存在するということは、誰もがご存知のとおり。他者を慈しむ感情が持てない人がいるかぎり、この世から「いじめ」が無くなることはないでしょう。

その2「しいたげる」

しいたげる」は、むごい扱いをして苦しめるという意味です。漢字では「虐げる」と書きます。多くの人が「虐待」というキーワードを思い浮かべるのではないでしょうか?虐待には肉体的な暴力や言葉の暴力など様々な種類がありますが、そこに共通するのは相手を慈しむ感情の欠如です。

「慈しむ」の英訳は?

image by iStockphoto

日本語の「慈しむ」は英語で表現すると、どのようになるのでしょうか?ここからは日本というフィールドを離れて、英語圏の視点から「慈しむ」の英語訳を見ていきましょう。

「cherish」

cherish」は「愛情をこめて大事にする」「かわいがる」という意味の動詞。「慈しむ」の意味合いをトータル的に含んでいる単語です。マイナスの感情を対象にすることもあります。「cherish a grudge (恨みを抱く)」という表現も覚えておきましょう。

結婚式での誓いの言葉や、映画「ローマの休日」のラストシーン、オードリ・ヘプバーンが演じるアン王女のセリフにも「cherish」が出てきます。以下に類似の例文をあげていますので確認してみてください。実際に映画を観れば、言葉のニュアンスと感動が同時に得られるのでおすすめです。

\次のページで「「慈しむ」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: