
どうやら彼は失恋してしまったらしく、昨夜しこたま酒を飲んでいたようだ。
その3「格別」
「格別」は、「格段の違いがあるさま」という意味があります。他の物と比べてとても良い、という好ましい事柄に使われることが多い言葉です。また、ビジネスシーンでも挨拶文の冒頭などで用いられることが多い言葉なので、しっかり覚えておきましょう。
平素は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。
その4「こよなく」
「こよなく」は「この上なく」という意味の言葉です。「こよなく」も好ましい事柄に使われ、主に「こよなく愛する」という形で、対象を強く褒めたたえるような場合に使われます。
彼がこよなく愛するネコは、いつも彼のそばにいる。
「すこぶる」の対義語は?
結論から言うと、すこぶるに決まった対義語はありません。
そもそも今回のすこぶるのような副詞には、対義語がないのが一般的です。そのため、類義語で紹介した「はなはだ」や「しこたま」にも決まった対義語はありません。
\次のページで「「very」」を解説!/