この記事では「卑屈」について解説する。

端的に言えば卑屈の意味は「自分をとるに足らないものとして見下す」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

哲学書好きライターのTakk1976を呼んです。一緒に「卑屈」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Takk1976

学生時代から読書の虫。特に東洋、西洋の哲学書に親しみ、日々新しい言葉に出会うことが喜び。田舎に住み、米作りに励みながら晴耕雨読の日々を暮らす異色のライターが「卑屈」について解説していく。

「卑屈」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 64838872

「卑屈」は「ひくつ」と読みます。まずは「卑屈」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「卑屈」の意味は?

「卑屈」には、次のような意味があります。

自分をいやしめて服従・妥協しようとする、いくじのない態度。

出典:国語辞典 (岩波書店)

「卑屈」は「自分を必要以上に見下し、いじける」態度のことを言います。皆さんもこのような態度を取った経験はあるのではないでしょうか?小さな子供もこういった態度をよく取りますが、「どうせわたしなんか」と言っていじける態度のことを「卑屈」というのです。単純な自己否定が度を超えて、自分自身を必要以上に卑下してしまう自虐的な態度と言ってもいいでしょう。

「卑屈」は、裏を返すと自分を必要以上に責め、いやしめることで自らを納得させようとする態度なので、一般的には嫌な自分ときちんと向き合わない臆病者や意気地なしといったネガティブな意味で使われます

「卑屈」の語源は?

次に「卑屈」の語源を2つの漢字をひもときながら確認しましょう。

まず「卑」ですが、これは「卑しい(いやしい)」や「卑しめる(いやしめる)」という使い方がされることからも分かるように、「何かの程度が低い」、「とるにたらない」、「見下す」という意味です。

次に「屈」は「屈する(屈する)」などというように、「服従する」「降参する」というような意味があります。

どうでしょうか?2つの漢字の意味がわかると、「卑屈」の意味も想像しやすいのではないでしょうか?「卑屈」は何かがうまくいかなかったときに、それに立ち向かうのではなく、自分を見下すことで、早々と降参してしまう態度や行動を意味するのです。

\次のページで「「卑屈」の使い方・例文」を解説!/

「卑屈」の使い方・例文

「卑屈」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.毎年最下位だったチームに就任した新監督は選手たちの卑屈な根性を叩き直すことに成功した。

2.卑屈になることが日常茶飯事の彼女に対して、もはや慰めようとする者はいなかった。

1の例文は「卑屈な」という形容詞の形で使われています。選手たちは毎年最下位という結果に終わっているという現実に対して、自信を失うだけでなく「どうせ自分たちには実力がないんだからこんなもんだ」というような態度でいたのでしょう。このような挑戦をせず自分の限界を低いところに置く態度も「卑屈」と言っていいでしょう。

ここでは「卑屈な〜」という形容詞のかたちで使われていますが、このかたちで「卑屈な考え方」「卑屈な笑み」など様々な表現が可能です。

2の例文では、「卑屈になる」という動詞のかたちで「卑屈」が使われています。人間誰しも失敗したり自信を失った人に対して慰めてあげようと思う者ですが、あまりにも「卑屈」が度を過ぎるとそれが周りの人には不快に感じられることにもなりかねません。「卑屈」は自分自身を見下し、軽蔑することですが、それは実は誰かに慰めてもらいたい、他者に自分を承認もらいたいという気持ちの現れでもあると言えます。ですので、何かにつけていつも卑屈な態度を示す人は周りの人に「またいつものことだ」と思われてしまうことも多くあるのではないでしょうか。

「卑屈」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 53020473

ではここで「卑屈」の類義語を見ていきましょう。

その1「自嘲」

「自嘲(じちょう)」とは自らのこと、自分の欠点を軽蔑する、あざけるという意味です。「卑屈」の意味に非常に近く、類義語としてふさわしいですが若干意味合いには違いがあります。「自嘲」は自分で自分を客観的な視点から、少し距離を置いて、冷めた感じで「自分はだめな人間だなあ」などとあざけ笑うような態度を指すので、「卑屈」のように過剰に自分を責めるような態度とは違いがあると言っていいでしょう。

ちなみに「謙虚」が「卑屈」の類義語とよく勘違いされているようですが、「謙虚」は自分を控えめに評価する謙譲の態度を指し、「卑屈」のように自分を責める態度とは異なりますのでご注意ください。

\次のページで「その2「自虐」」を解説!/

その2「自虐」

「自虐(じぎゃく)」は自分を傷つける、自分をひどく扱うという意味なので、「卑屈」の類義語と言っていいでしょう。ただ、この2つの言葉には少しニュアンスの違いがあります。「卑屈」は自分を必要以上に見下すことで、失敗の原因や物事がうまく運ばない現状に納得しようとしたり、他者に慰めの言葉を期待する態度ですが、「自虐」にはそういった打算的な意図は本来含まれず、単純に自分で自分の能力や欠点などを責める、いじめるという意味だと覚えておいてください。

最近では「自虐」を人に見てもらい笑いをとる「自虐ネタ」などという言葉が使われていますが、他者を意識した「自虐」というのは本来の意味からすると少しづれているような気がしないでもありません。

「卑屈」の対義語は?

次に「卑屈」の対義語を見ていきましょう。

その1「横柄」

「横柄(おうへい)」は「いばっている、偉そうな態度」のことを言います。自分を見下す態度を意味する「卑屈」の対義語としてはぴったりです。「横柄」は自分が特別であると相手に見せつけようとする態度であると同時に、相手をとるにたらないものとして軽んじたり、小馬鹿にしたりする態度を指します。

その2「傲慢」

傲慢(ごうまん)」は自分を過剰に評価し、相手を見下す態度を意味します。「横柄」とほとんど意味は同じですが、「傲慢」にはおごり高ぶった態度を指す言葉として、「横柄」に比べよりわがままな態度を指すことが多いです。

image by PIXTA / 72854674

「卑屈」を使いこなそう

この記事では「卑屈」の意味・使い方・類語などを説明しました。普段何気なく使っていたり、日常生活でときどき耳にしても実は正確な意味を理解していない言葉は意外に多いです。そう言った言葉も実は詳しく調べていくと、実は微妙なニュアンスを含んでいたりします。特に「卑屈」のように人間の心理を表す言葉は、正しい使い方を知っていないとなかなか自分では使えません。

今回学んだように、人間の心理を表す言葉は多様にあり、使えるようになると言語表現がより豊かになります。今後興味を持って勉強していってください。卑屈にならずに、ぜひ謙虚の気持ちで。

" /> 「卑屈」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「卑屈」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

この記事では「卑屈」について解説する。

端的に言えば卑屈の意味は「自分をとるに足らないものとして見下す」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

哲学書好きライターのTakk1976を呼んです。一緒に「卑屈」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Takk1976

学生時代から読書の虫。特に東洋、西洋の哲学書に親しみ、日々新しい言葉に出会うことが喜び。田舎に住み、米作りに励みながら晴耕雨読の日々を暮らす異色のライターが「卑屈」について解説していく。

「卑屈」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 64838872

「卑屈」は「ひくつ」と読みます。まずは「卑屈」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「卑屈」の意味は?

「卑屈」には、次のような意味があります。

自分をいやしめて服従・妥協しようとする、いくじのない態度。

出典:国語辞典 (岩波書店)

「卑屈」は「自分を必要以上に見下し、いじける」態度のことを言います。皆さんもこのような態度を取った経験はあるのではないでしょうか?小さな子供もこういった態度をよく取りますが、「どうせわたしなんか」と言っていじける態度のことを「卑屈」というのです。単純な自己否定が度を超えて、自分自身を必要以上に卑下してしまう自虐的な態度と言ってもいいでしょう。

「卑屈」は、裏を返すと自分を必要以上に責め、いやしめることで自らを納得させようとする態度なので、一般的には嫌な自分ときちんと向き合わない臆病者や意気地なしといったネガティブな意味で使われます

「卑屈」の語源は?

次に「卑屈」の語源を2つの漢字をひもときながら確認しましょう。

まず「卑」ですが、これは「卑しい(いやしい)」や「卑しめる(いやしめる)」という使い方がされることからも分かるように、「何かの程度が低い」、「とるにたらない」、「見下す」という意味です。

次に「屈」は「屈する(屈する)」などというように、「服従する」「降参する」というような意味があります。

どうでしょうか?2つの漢字の意味がわかると、「卑屈」の意味も想像しやすいのではないでしょうか?「卑屈」は何かがうまくいかなかったときに、それに立ち向かうのではなく、自分を見下すことで、早々と降参してしまう態度や行動を意味するのです。

\次のページで「「卑屈」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: