
この言葉の代表的な英訳は「feel small」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「肩身がせまい」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する
「肩身がせまい」の意味と使い方は?
「肩身」には、そのまま「肩」と「身」、つまり「からだ」という意味があります。しかし、「肩身がせまい」の「肩身」は、それとは違う意味で使われているようです。
それでは、「肩身がせまい」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「肩身がせまい」の意味
「肩身がせまい」には、次のような意味があります。
世間に対して面目が立たず、ひけめを感じる。「お古の制服で―・い思いをした」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「肩身が狭い」
「肩身がせまい」の使い方・例文
「肩身がせまい」とは、面目が立たないことにより恥ずかしさを感じるという意味です。「肩身」には「からだ」という意味以外に「世間や他人に対する面目」というような意味もあるため、「肩身がせまい」で面目が立たないという意味になります。
次に「肩身がせまい」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.僕のミスでサッカーの試合に負けたんだよ。本当に肩身がせまい。
2.親の反対を押し切って結婚したのにすぐ離婚したから、肩身がせまい思いをしてる。
3.手芸部には男子部員は僕しかいないので、少し肩身がせまい。
\次のページで「「肩身がせまい」の英語での表現は?」を解説!/