この記事では「お門違い」について解説する。

端的に言えばお門違いの意味は「見当違い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

国文学専攻の大学を卒業し、日本語教師の資格を持つasukaを呼んです。一緒に「お門違い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/asuka

国文学専攻の大学を卒業。日本文学や日本語学を学ぶうちに、言葉が持つ意味の奥深さに魅了され、在学中に日本語教師の養成講座を修了する。これまで学んだこと、経験を活かし丁寧に解説していく。

「お門違い」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんは「お門違い」という言葉を知っていますか。「お門違い」と書いて「おかどちがい」と読みます。日常生活を送る上でなかなか聞き馴染みのない言葉かもしれませんね。しかし「お門違い」はビジネスシーンや日常生活でも使える言葉なので、この機会にぜひ覚えましょう。この記事では「お門違い」という言葉について解説していきますので、一緒に確認しましょう。

「お門違い」の意味は?

それでは早速「お門違い」という言葉の意味について見ていきましょう。辞書を使用して「お門違い」という言葉の意味を調べると下記のような表記がありました。

1.訪問すべき家をまちがえること。
2.目当てをまちがえること。見当ちがい。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「お門違い」

上記のように「お門違い」という言葉には二つの意味があります。上記の意味をもう少し細かく見ていきましょう。上記2の意味にある「見当ちがい」とは「けんとうちがい」と読みます意味は「推測や判断を間違える」ことです。例えば学校のテストで「いろ」を漢字にしなさいという問題が出たとします。その答えに「りんご」と答えたら、まさに見当違いな回答と言えますね。どうでしょう?イメージがつきましたか?「お門違い」という言葉を理解する上で「見当違い」という言葉がキーワードとなりますので、この機会に「見当違い」も覚えましょう!

「お門違い」の語源は?

image by iStockphoto

続いて「お門違い」の語源について説明します。

「お門違い」はもともと「家を間違える」という意味でした。「家を間違える」とは訪問する家を間違えるとうことです。一丁目の鈴木さんの家に用事があったって訪問したのに、二丁目の鈴木さんの家を訪問してしまったという具合ですね。訪ねるべき相手の家を間違えて、全く知らない人の家の門を入ったことから「お門違い」と言ったといいます。そこから意味が派生し「見当違い」という意味で「お門違い」という言葉が使われるようになりました

\次のページで「「お門違い」の使い方・例文」を解説!/

「お門違い」の使い方・例文

ここまで「お門違い」という言葉の意味と語源について確認しました。それでは次に「お門違い」の使い方を例文を用いて見ていきましょう。

1.お客さん自身で商品を壊してしまったのに、店の責任だとクレームを言うなんてお門違いだと思う。
2.チーム全体で起こしてしまったミスなのに、彼女だけ責めるなんてお門違いです。
3.先輩にそんな無理な要求をするなんてお門違いだ。

例文1は、お客さんが壊したものを店のせいにしていることに対して「お門違い」という言葉が使用されていますね。お客さんが壊してしまったのなら、お店は悪くないのでそれにクレームを言うのはおかしいです。お客さんの講義は見当違いな言い分となるでしょう。

例文2は、チーム全体のミスを一人の責任にして責めることに対して「お門違い」という言葉が使用されています。チーム全体のミスなのだから、チーム全体に責任がありますよね。その中の一人を指摘したり非難したりすることはおかしいです。一人を責めるのは見当違いと言えるでしょう。

例文3は、目上の人に対して無理な要求をすることに「お門違い」という言葉が使用されていますね。ビジネスや日常のシーンでも、無理な要求は多くあります。しかし、上司や先輩など目上の人に無理な要求をするのは見当違いですね。まずは、自分で問題解決を行うべきでしょう。

「お門違い」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

続いて「お門違い」の類義語を紹介します。

その1「筋違い(すじちがい)」

「筋違い」とは「見当違い」を意味する言葉です。「筋違い」には「見当違い」の他にも意味が複数ありますが、今回は「お門違い」の類義語と紹介するため、「お門違い」と類義の意味のみ記します。

「筋違い」という言葉は、例えば「いち社員のあなたが社長の私に意見するなんて筋違いだ」「アニメの実写化にあたって、選ばれた俳優を批判するとは筋違いだ」というように使用することが可能です。また「筋」とは「きん」と読むこともできるため、文字で記す場合は「すじ違い」と「筋」を漢字表記にしないと誤読を避けられるのでおすすめですよ!特に、ビジネスシーンでは絶対誤読は避けたいので「筋違い」とメールや文書で記す機会があれば「すじ違い」とひらがなを交えた表記にすると良いと思います。

\次のページで「その2「場違い(ばちがい)」」を解説!/

その2「場違い(ばちがい)」

「場違い」とは「その場にふさわしくないこと」を意味する言葉です。例えば「当時の思い出を語っただけのつもりが、場違いな言葉だったようでその場が凍り付いた」「結婚式に普段着で参加するのは場違いだと思う」というように使用できます。

「お門違い」の対義語は?

最後に「お門違い」の対義語について紹介しますと言いたいところですが「お門違い」に明確な対義語はありません

しかし「お門違い」は「見当違い」という意味を持つ言葉なので、その言葉の意味から連想すると以下の言葉が「お門違い」の対義語として考えられるのではないでしょうか。

「的確(てきかく)」

「的確」とは「的(まと)をはずれず確かなこと」を意味する言葉です。例えば「ゲームの達人から的確なアドバイスを受けて全てクリアできた」「美術の時間に作った絵本がコンクールで入賞した。美術の先生の的確な指示のおかげだ」というように使用できます。

「お門違い」を使いこなそう

この記事では「お門違い」の意味・使い方・類語などを説明しました。おさらいすると「お門違い」には二つの意味がありましたね。一つは「訪問する家を間違えること」もう一つは「見当違い」という意味でした。また、語源は「訪問する家を間違えて他人の家の門に入ること」から派生し「見当違い」という意味が生まれたということでしたね。現代で「お門違い」とは「見当違い」という意味で主に使われる言葉です。ビジネスシーンや日常的にも使用できる言葉なので、しっかり意味を押さえましょう。この記事を通して皆さんに「お門違い」の意味が伝われば幸いに思います。

" /> 「お門違い」の意味や使い方は?例文や類語を国文学部卒Webライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「お門違い」の意味や使い方は?例文や類語を国文学部卒Webライターがわかりやすく解説!

その2「場違い(ばちがい)」

「場違い」とは「その場にふさわしくないこと」を意味する言葉です。例えば「当時の思い出を語っただけのつもりが、場違いな言葉だったようでその場が凍り付いた」「結婚式に普段着で参加するのは場違いだと思う」というように使用できます。

「お門違い」の対義語は?

最後に「お門違い」の対義語について紹介しますと言いたいところですが「お門違い」に明確な対義語はありません

しかし「お門違い」は「見当違い」という意味を持つ言葉なので、その言葉の意味から連想すると以下の言葉が「お門違い」の対義語として考えられるのではないでしょうか。

「的確(てきかく)」

「的確」とは「的(まと)をはずれず確かなこと」を意味する言葉です。例えば「ゲームの達人から的確なアドバイスを受けて全てクリアできた」「美術の時間に作った絵本がコンクールで入賞した。美術の先生の的確な指示のおかげだ」というように使用できます。

「お門違い」を使いこなそう

この記事では「お門違い」の意味・使い方・類語などを説明しました。おさらいすると「お門違い」には二つの意味がありましたね。一つは「訪問する家を間違えること」もう一つは「見当違い」という意味でした。また、語源は「訪問する家を間違えて他人の家の門に入ること」から派生し「見当違い」という意味が生まれたということでしたね。現代で「お門違い」とは「見当違い」という意味で主に使われる言葉です。ビジネスシーンや日常的にも使用できる言葉なので、しっかり意味を押さえましょう。この記事を通して皆さんに「お門違い」の意味が伝われば幸いに思います。

1 2 3
Share: