「さしね」
まずは、北の東北地方の方言を見てみましょう。
「さしね」は青森県の方言で、実際に発音すると「さしね」というより「すぃね」に近い発音になります。「うるさい・やかましい」という意味以外に「うっとうしい」「しつこい」という意味も含んでいる言葉です。
「せからしか」
次に、南の九州地方の方言を見てみましょう。
「せからしか」は九州地方全般で使用される方言で「うるさい・やかましい」の他に「煩わしい」「面倒くさい」という意味を持つ言葉です。
場所によっては「せからしか」ではなく「しぇからしか」と言ったり微妙に違いがあります。
「やかましい」の意味を正しく把握しよう!
この記事では「やかましい」の意味や語源等について解説しました。
「やかましい」は端的に言うと「声や物音の大きさや指摘を煩わしく感じること」でしたが、1つの言葉で5つもの意味があるため使用される状況等から相手の伝えたい意味を正しく把握しましょう。
また、今回は割愛しましたが「やかましい」は標準語ですが、土地によってはその他のさらに異なる意味で使用されることがあるため、調べてみると面白いかもしれませんね。